最新更新日:2024/04/26
本日:count up8
昨日:17
総数:389589
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

7月17日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】  ご飯 牛乳 揚げシューマイ 小松菜ナムル みょうがの卵とじ
      豆みそ

☆一口メモ☆
 今日のおかずには豆みそを作りました。一晩水につけた大豆をじっくり低温で揚げ、かりっとさせました。ごはんがすすむ一品です。さて今日で1学期の給食は終わりです。これから夏休みとなりますが、夏休み中も体調を崩すことがないよう、早寝、早起き、朝ご飯を心がけて元気に過ごすようにしましょう。

★放射能測定結果★
・主食     セシウム−137  不検出(<5.56)
         セシウム−134  不検出(<6.19)

・牛乳     セシウム−137  不検出(<7.12)
         セシウム−134  不検出(<5.83)

・給食一食  セシウム−137  不検出(<6.19)
         セシウム−134  不検出(<5.09)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

7月16日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】  マーボー丼 牛乳 わかめスープ じゃこ和え ピーチコンポート

☆一口メモ☆
 ちりめんじゃこは、イワシの子供の頃の魚です。海からとれたばかりのときは透明な色をしていますが、その後ゆでて、よく乾燥させられることで灰色のような色になります。乾燥させることで栄養が凝縮し、よりおいしさが感じられます。

★放射能測定結果★
・主食     セシウム−137  不検出(<6.27)
         セシウム−134  不検出(<5.15)

・牛乳     セシウム−137  不検出(<7.15)
         セシウム−134  不検出(<5.85)

・給食一食  セシウム−137  不検出(<5.96)
         セシウム−134  不検出(<4.90)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

7月14日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】  セルフツナサンド 牛乳 トマトとアスパラのサラダ もずくスープ

☆一口メモ☆
 真っ赤なトマトには栄養がいっぱい。そのなかでも特に注目されているのは、リコピンです。カロテノイドの一種ですが、トマトの赤色は生活習慣病や、老化の予防に効果的です。夏の太陽をあびたトマトをぜひおうちでも味わいましょう

★放射能測定結果★
・主食     セシウム−137  不検出(<9.15)
         セシウム−134  不検出(<10.2)

・牛乳     セシウム−137  不検出(<7.21)
         セシウム−134  不検出(<5.90)

・給食一食  セシウム−137  不検出(<7.33)
         セシウム−134  不検出(<6.00)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

7月13日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】  ご飯 牛乳 厚揚げの肉味噌かけ 枝豆のおひたし 味噌汁

☆一口メモ☆
 枝豆と大豆はもとは同じものです。未熟な豆を食べるのが枝豆です。さらに成熟したものが大豆になります。大豆になるとタンパク質が豊富になるので、赤色の食品のグループですが、枝豆はまだ未熟なためタンパク質はあまりなく、ビタミンCが豊富なため緑色の食品のグループです。枝豆と大豆は元は同じですが成長の度合いによって栄養も変わってきます。

★放射能測定結果★
・主食     セシウム−137  不検出(<6.12)
         セシウム−134  不検出(<6.75)

・牛乳     セシウム−137  不検出(<7.14)
         セシウム−134  不検出(<5.84)

・給食一食  セシウム−137  不検出(<6.09)
         セシウム−134  不検出(<5.01)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

7月10日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】  麦御飯 牛乳 エッグカレー 水菜と大根サラダ 福神漬け 

☆一口メモ☆
 水菜は京都が原産地の野菜で、京菜とも呼ばれます。以前は関西方面の地域のみに出回っていたものでしたが、最近では全国での人気野菜となっています。あくもないのでとてもたべやすく、サラダにはとても便利な野菜です。

★放射能測定結果★
・主食     セシウム−137  不検出(<6.33)
         セシウム−134  不検出(<6.90)

・牛乳     セシウム−137  不検出(<7.26)
         セシウム−134  不検出(<5.94)

・給食一食  セシウム−137  不検出(<6.96)
         セシウム−134  不検出(<5.70)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

7月9日の給食

画像1 画像1
献立名 ごはん 牛乳 酢豚 むらくも汁 すいか

今年初のすいかですね。山形県産のすいかです。
すいかは夏が旬のくだものです。一般的には木に実がなるものは果物、それ以外の物は野菜に分類されるので、すいかは園芸分野でいうと野菜となります。しかし、栄養学上の分野では、果物あるいは果実として取り扱われます。スイカの甘さのもとである果糖やブドウ糖は素早くエネルギーに変えてくれます。また水分がたっぷりなので、余分な塩分を出しむくみを解消したりカリウムが豊富なので、疲労回復や、夏ばての解消に役立ちます。
 放射能測定結果
  給食    セシウム-137 不検出(6.87bq/kg)
        セシウム-134 不検出(5.63bq/kg)
牛乳    セシウム-137 不検出(7.15bq/kg)
      セシウム-134 不検出(5.86bq/kg)
ごはん   セシウム-137 不検出(6.28bq/kg)
    セシウム-134 不検出(5.16bq/kg)


7月8日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】  とり南蛮汁 牛乳 たこサラダ タマゴドーナツ

☆一口メモ☆
 今日はごはんの日でしたが、都合によりメンの日に変更になりました。  今日のサラダはたこを使ったサラダです。たこは低脂肪、低カロリー、高タンパクなので、生活習慣病の予防に効果的です。肉食にかたよりがちなひとは、時々魚のほかにいかやたこを食べるようにしましょう。

★放射能測定結果★
・主食     セシウム−137  不検出(<6.37)
         セシウム−134  不検出(<6.90)

・牛乳     セシウム−137  不検出(<7.16)
         セシウム−134  不検出(<7.85)

・給食一食  セシウム−137  不検出(<6.90)
         セシウム−134  不検出(<5.65)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

7月7日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】  食パン コーヒー牛乳 マーマレードチキン ポテトサラダ
      フルーツポンチ 

☆一口メモ☆
 今日は、七夕です。七夕は、おりひめとひこぼしが天の川の上で会う日とされています。給食では夜空の星をイメージしてフルーツポンチに星形のパイナップルとナタデココを入れました。皆さんの器に配食されましたか?

★放射能測定結果★
・主食     セシウム−137  不検出(<8.89)
         セシウム−134  不検出(<9.97)

・牛乳     セシウム−137  不検出(<7.21)
         セシウム−134  不検出(<5.90)

・給食一食  セシウム−137  不検出(<7.65)
         セシウム−134  不検出(<6.23)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

7月6日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】  麦御飯 牛乳 サバの味噌たれかけ なすの味噌汁 ごま和え 

☆一口メモ☆
 ほうれん草は緑黄色野菜の一つで、ビタミンやミネラル、特に鉄分を多く含んでいます。鉄分をきちんととらないと、貧血になってしまうので、しっかり摂るようにしましょう。

★放射能測定結果★
・主食     セシウム−137  不検出(<5.89)
         セシウム−134  不検出(<6.54)

・牛乳     セシウム−137  不検出(<7.15)
         セシウム−134  不検出(<5.86)

・給食一食  セシウム−137  不検出(<6.17)
         セシウム−134  不検出(<5.07)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

7月3日の献立

画像1 画像1
献立 ビビンバ 牛乳 きゅうりづけ トック 

今日の給食は韓国メニューです。ビビンバは皆さん知っての通り韓国の混ぜごはんです。給食では具だけを作ったので自分でまぜて食べてください。またトックとはうるち米で作った韓国のもちのことです。トックは火をとおしてものびないので、日本のお雑煮のようにつかっても炒めてもおいしくいただけます。 具をのせて食べましょう
放射能測定結果 Cs-134 Cs-137
 牛乳 ND (4.91bq/kg) ND(6.01bq/kg)
麦御飯   ND(5.23bq/kg) ND(6.38bq/kg)
一食分 ND(5.14bq/kg)  ND(6.29bq/kg)  

7月2日の給食

画像1 画像1
今日のみそ汁にはだしをとった煮干しがそのまま入っています。カルシウム分が丸ごと食べられ、ますので残さず食べるようにしましょう。煮干しはいわしの稚魚をゆでてから干して乾燥させた食べ物です。

       Cs-134 Cs-137
きゅうり ND(5.43bq/kg) ND(6.62bq/kg)
ほうれんそう ND(5.73bq/kg) ND(6.99bq/kg)
牛乳   ND(5.9bq/kg) ND(7.21bq/kg)
ごはん  ND(5.03bq/kg) ND(6.12bq/kg)
1食分  ND(5.58bq/kg) ND(6.84bq/kg)

7月1日の給食

画像1 画像1
「お酢」は料理に味をつける調味料の一つで、すっぱい味をつける調味料です。お米や麦などの穀物から作られたお酢が一般的ですが、米からつくった米酢、リンゴが原料のリンゴ酢、ぶどうから作った「バルサミコ酢」、柿から作った柿酢のように果物から作られたお酢もあります。 酢は疲労回復効果があります。

     Cs-134 Cs-137
たまねぎ  ND(4.97bq/kg) ND(6.4bq/kg)
にんじん  ND(5.80bq/kg) ND(7.08bq/kg)
牛乳    ND(5.87bq/kg) ND(7.17bq/kg)
ラーメン  ND(5.91bq/kg) ND(7.22bq/kg)
1食分   ND(5.27bq/kg) ND(6.46bq/kg)

6月30日(火)の給食

画像1 画像1
水菜は京都九条周辺で、水を引き込んで栽培されていたことから「水入り菜」といわれていました。その後水菜といわれましたが、この歴史はずっと古く、1729年の古い書物には京菜と呼ばれていました。今ではサラダや鍋物、汁物に欠かせない野菜ですが、しゃきしゃきした歯触りを楽しんでください。
      Cs-134 Cs-137
 きゅうり ND (5.5bq/kg) ND (6.72bq/kg)
 もやし  ND(5.09bq/kg) ND (6.19bq/kg)
人参   ND(5.58bq/kg) ND (6.8bq/kg)
水菜 ND(5.46bq/kg) ND(6.66bq/kg)
牛乳   ND(5.89bq/kg) ND(7.19bq/kg)
コッペパンND(11.1bq/kg) ND(13.7bq/kg)
一食分 ND(5.8bq/kg) ND(7.08bq/kg)

6月29日の献立

画像1 画像1
給食ではよくごまを使います。ごまの99.9%は輸入に頼っています。国内では鹿児島県、茨城県、沖縄県などで作られていますが、年間16万トン輸入されているのに対し、たった100トンしか作られない貴重な食べ物です。黒ごまや白ごま、金ごまなどがありますがどれも風味が違うので比べてみるとおもしろいです。あの小さな一粒はとても多くの栄養価もあり、いろいろな料理に利用してほしいですね。

6月26日の献立

画像1 画像1
今日の給食に使われている魚はサバです。サバは背中の青い青魚とよばれる分類に入っていて、その中でもとても栄養価が高い魚です。青魚に多く含まれているのが特徴の、ドコサヘキサエン酸、エイコサペンタエン酸という成分は、血液をさらさらにするなど生活習慣病の予防にもなります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538