最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:17
総数:389584
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

飯野つるし雛づくり出前講習

 飯野つるしひな祭り実行委員会の方をお招きし、2年生がつるし雛づくりに挑戦しました。日頃、裁縫をする機会もない生徒たちですが、集中して丁寧に一針一針、心を込めてつるし雛をつくっていました。中には、縫い目が見事な生徒も見られ、完成度が高い作品も見られました。次回は、2月5日(金)に行います。お忙しい中、ご指導いただいた飯野つるし雛実行委員会のみなさま、ありがとうございました。次回もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

おもしろいレイアウトの新聞がたくさんありました。ユニークな発想をする生徒はすばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語

国語の授業は、本文の内容を読み取り新聞にわかりやすくまとめる学習を行っています。どのようにまとめたら分かりやすくなるか、見やすくなるのか考えて作成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の社会科では歴史の年代と出来事の語呂合わせを考える学習をしました。

自分で覚えやすい語呂合わせを考えることで記憶に残りやすくなります。

はじめは「難しい。思いつかない」と言っていた生徒は、活動を進める中でたくさんのアイディアが出てきていました。

生徒が考えた語呂合わせ
1871年 「廃藩置県」 「藩」といわない(1871)「県」という。
1894年 「日清戦争」 焼くよ(894)!!日清焼そば
こんなユニークな語呂合わせも・・・
1333年 「鎌倉幕府の滅亡」 私の誕生日(1月3日?)とひなまつり(3月3日)

1年生 ブレインストーミング

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生ではこれからの社会を生きるために必要な「考える力」を養う授業を行いました。単純な正解を求めるだけでなく、自分自身で考え答えを導くことが必要になります。

 その方法としてブレインストーミングという集団思考を用いました。ポイントは「誰かが口火を切る」「人の意見を否定しない」「常識を疑う」です。

 学級をより良くするための方策を集団思考していました。よりよいアイディアが出てきました。

1年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の音楽の授業は、3月の卒業式の式歌の練習に入りました。今年度より新しい曲に挑戦します。

 また、今まで歌ったことのない混声四部の曲になります。各パートに分かれて真剣に練習に取り組んでいました。

1年生 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数学の授業は、空間図形の学習をしています。

今回教材としてわたされたのが割り箸に四角形の紙が貼った謎の物体でした。これを回転させるとどんな図形になるか?両手をフルに使って観察していました。

具体物を使って、数学の学習をしていました。

1年 社会科

1年生の社会科で世界の国調べを行いました。その作品を学年のコーナーに掲示しました。
世界にはまだまだ知らないことがたくさんあります。自分で興味を持った国を一生懸命調べました。

 昼休みにふと立ち止まって友達の作品を見る姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の音楽は「浜辺の歌」を学習しています。「浜辺の歌」は、浜辺に打ち寄せる景色を表すような伴奏に支えられた,叙情的な歌詞と旋律をもつ曲です。

 歌うときにその景色を思い浮かべながら歌ってほしいと思います。

1年生 昼休みの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の積雪のため、本校の校庭には奥の雪があります。その雪を楽しんでいる姿が昼休みに見られました。

 冬であっても元気に遊ぶ姿は嬉しいものです。

1年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の理科は「音の性質」について学習しています。

 「なぜ雷や花火は、光と音が時間差で聞こえるのか」普段の生活での疑問の解決することができる授業になったと思います。

立派な2年生になるために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日1年生の授業で、「立派な2年生になるために」をテーマに自分自身と学年、学級を振り返る時間を設けました。

 「学習」「生活」「部活」「係仕事」「友達関係」において自分はどんなことを頑張ってきたのかを確認しました。

 その後、各班にて班長さんが司会を務めながら、これからの2ヶ月間学級全体で取り組めること、取り組んでいかなければならないことを話し合いました。

1年生 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週に引き続き、1年生の美術は自分の手のデッサンを行っています。

先生のアドバイスを聞きながら、丁寧に仕上げていました。

3年生 学年末テスト

本日より2日間、3年生は学年末テストを実施しています。

中学校最後の定期テストとなり、真剣に取り組んでいました。

明日の教科は、保健体育、社会、技術家庭、英語となります。最後の定期テストまで力を尽くしてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

来年の重点目標?!

 多くの学校には、単年度の「重点目標」があります。平成27年度の本校の重点目標は、「わかる、できるを積み重ね、目標に向かって挑戦する生徒」です。今、平成28年度の本校の重点目標を決めています。生徒全員にアンケートをとって、生徒の考えも参考にします。いろいろな数値などの客観的なデータ、教職員の印象などの主観的なデータなど、多方面から考えています。
 まだ、できあがってはいませんが、どんな重点目標になるのか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 菅野村長さんと語る会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の6校時は、避難前に中学校の行事の一つであった飯舘村の菅野村長さんと飯舘村の未来について語る会を実施しました。

 飯舘中学校や村の今後について村長さんよりお話をいただいたあとに、生徒から自分の意見を発表しました。

 はじめての経験で緊張した面持ちでしたが、自ら挙手し発言する生徒もいました。自分の意見をみんなの前で発表することは緊張しますがそこから一歩前進する姿が見られました。

1年生 ふるさと学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生のふるさと学習は、まとめの学習をしています。田植え踊りの動きをDVDで確認するなど今までの学習の成果を丁寧に仕上げています。

 

1年生 美術2

画像1 画像1
画像2 画像2
 友達の作品を見合って、アドバイスしながら行う姿も見られました。自分の手をじっくり見る機会もないので苦戦している生徒もいました。

1年生 美術1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の美術の授業は、手のデッサンを行っています。光の当たり具合を良く見ながら描いていました。

2年生紙芝居アニメーション制作本格スタート

本日2年生の総合的な学習の時間に、アニメーション制作の活動が始まりました。
声、音響、演出、民話の背景調査等役割ごとに分かれて取り組みました。本格的な音響機材を前にし、生徒達は緊張しながらも、「いよいよ世界発信するぞ!」と気持ちが高鳴った様子が感じられました。
なお、この模様はFCT(福島中央テレビ)の「ゴジてれChu!!」にて、18:15より放送される予定です。よろしければご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538