最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:17
総数:389584
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

2月29日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】  ご飯 牛乳 ししゃもの唐揚げ こんにゃくのおかか煮 
      みそ汁

☆一口メモ☆
 今日の主菜にはししゃもを使いました。このししゃもは樺太ししゃもといって本物のししゃもとはちょっと違います。本物のししゃもは北海道沿岸で水揚げされますが、とれる量が少ないのでなかなか手に入らず口にすることはできません。オスの方がより高価です。機会があったら食べてみましょう。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.44)
         セシウム−134  不検出(<6.78)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.02)
         セシウム−134  不検出(<5.94)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.23)
         セシウム−134  不検出(<6.12)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

2月26日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】  卵とじうどん 牛乳 さつま芋と大豆の揚げ煮 
      大根サラダ 

☆一口メモ☆
 大豆は畑の肉といわれるほどタンパク質が多く、鉄分や食物繊維が豊富な健康食品です。あの小さな体で脂肪が過剰に体に入るのをブロックしたり、不足しがちなビタミン、ミネラルなどの栄養を補給したり体の中でとてもよく働いてくれます。そしてなんといっても脳を活性化し、記憶力や集中力を高めてくれます。ここぞという時には大豆のパワーをいただいてみましょう。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.09)
         セシウム−134  不検出(<6.47)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.07)
         セシウム−134  不検出(<5.98)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.61)
         セシウム−134  不検出(<4.77)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

2月25日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】  ご飯 牛乳 笹かまの磯辺揚げ 肉団子スープ
      キャベツといとかまのサラダ

☆一口メモ☆
 いつも食べているごはん。皆さんおいしくいただいていますか?給食の米は会津産のコシヒカリを使っています。さてここで食育クイズです。このお米ですが昔から考えられないものの代わりとして使われていました。それは何でしょう。 1.お金のかわり 2.水の代わり  3.電気の代わり  答えは1.お金の代わりです。お米は炊かずにおいたら保存ができるので物々交換の基準とされてきました。また税金の代わりにもなりました。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.14)
         セシウム−134  不検出(<6.75)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.12)
         セシウム−134  不検出(<6.03)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.84)
         セシウム−134  不検出(<4.96)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

2月24日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】  ひよこ豆カレー 牛乳 フルーツヨーグルト和え
      福神漬け

☆一口メモ☆
 今日はひよこ豆カレーです。ひよこ豆は豆の形がひよこの頭の形に似ていることからひよこ豆と呼ばれています。ひよこ豆はトルコやエジプト、インドなどでよく食べられる豆です。その歴史は古くインドでは紀元前から食べられていました。日本で食べられるようになったのはつい最近で、サラダの具やフライにしておつまみなどで食べられるようになりました。今日はカレーに入っています。残さず食べて下さい

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.26)
         セシウム−134  不検出(<6.81)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.11)
         セシウム−134  不検出(<7.68)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.30)
         セシウム−134  不検出(<4.51)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

2月23日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】  パインパン 牛乳 ミートペンネ シーザーサラダ
      コンソメスープ

☆一口メモ☆
 今日の主菜にはミートペンネを作りました。ちょっと変わったパスタですが、この形がペンの先に似ていることから、ペンネといわれるようになりました。パスタは形などから実に300種類のパスタがあるそうです。ソースの種類で使うパスタを区別します。パスタの本場イタリアではパスタの品質に関する法律があるそうです。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<9.66)
         セシウム−134  不検出(<8.13)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.10)
         セシウム−134  不検出(<6.01)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<6.03)
         セシウム−134  不検出(<5.12)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

2月22日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】  ご飯 牛乳 手作りコロッケ みそ汁
      野菜のごまドレッシング和え

☆一口メモ☆
 今日のコロッケは手作りのさつまいもコロッケです。豚肉と玉ねぎを炒めてコロッケの生地を作り油で揚げました。さつまいもの甘さとチーズの塩味がアクセントになった一品です。味わって食べて下さい

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.71)
         セシウム−134  不検出(<7.49)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.02)
         セシウム−134  不検出(<5.94)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<6.05)
         セシウム−134  不検出(<5.14)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

2月19日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】  ご飯 牛乳 サバの塩焼き ひじき炒め みそ汁

☆一口メモ☆
 今日はいちごの食育クイズです。いちごの表面にある「つぶつぶ」は何でしょう。1実  2たね  3皮  答えは 1の実です。 このつぶつぶ1つがいちごの実です。実はいちごの周りに200から300個ついている茶色い小さな粒で、その中に種があります。いちごの実と思って食べている赤い実は偽りの果物と書いて「偽果」といいます。ビタミンCたっぷりのいちごをたべて体をカゼから守りましょう。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<7.13)
         セシウム−134  不検出(<7.50)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.64)
         セシウム−134  不検出(<7.51)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.32)
         セシウム−134  不検出(<4.52)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

2月18日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】  ご飯 牛乳 すき焼き風煮 ツナとほうれん草のごま和え
      いよかん

☆一口メモ☆
 今日の給食はすき焼き風煮です。すきやきはもともと江戸時代、農民が農作業の合間に農具の「すき」を使って魚や豆腐をやいてたべたのが始まりでした。庶民に広まったのは明治時代になってからで、肉を食べることを公的に禁じていた明治天皇が牛肉を食べたことから一気に広まりました。給食では予算の都合でぶた肉にしましたが、お肉や豆腐、野菜がいっぱい入り栄養満点です。残さず食べましょう

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<5.81)
         セシウム−134  不検出(<6.30)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.99)
         セシウム−134  不検出(<5.92)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<6.63)
         セシウム−134  不検出(<5.62)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

2月17日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】  ゆかりご飯 牛乳 ほうれん草オムレツ 豚汁
      ブロッコリーサラダ

☆一口メモ☆
 今日の汁物は豚汁です。皆さん豚汁に使う材料はしっていますか? 毎日パッと当たり前のように給食に様々な料理が登場しますが、皆さんは毎日給食を通して食べることを学んでいます。ですから豚汁に入っている材料は何か、肉は何を使うか、作り方はどうかなど豚汁に限らず、食べることに関心をもって給食を食べてほしいと思います。毎日食べている給食を通し、自分で料理を作れるような力をつけてほしいと願っています。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.46)
         セシウム−134  不検出(<7.20)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.01)
         セシウム−134  不検出(<7.64)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.17)
         セシウム−134  不検出(<4.39)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

2月16日の給食

画像1 画像1
【献立】  コッペパン アップルジャム 牛乳 たこナゲット
      ぱりぱりサラダ  イタリアンスープ

☆一口メモ☆
 今日のサラダは、ぱりぱりサラダです。サラダの上にフライにしたシューマイの皮とごぼうをのせて食べて下さい。 野菜とフライにしたシューマイの食感の差がとてもおもしろい一品です。 さてもう一つ、今月は大豆をテーマに給食を作っていますが、汁の中には大豆が入っています。大豆の消費量は昔と比べて少なくなっています。大豆は良質なタンパク質がたっぷり入った食べ物です。おうちでもすすんで大豆や大豆製品を食べましょう。
★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<10.4)
         セシウム−134  不検出(<8.76)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.16)
         セシウム−134  不検出(<6.06)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<6.53)
         セシウム−134  不検出(<5.54)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

2月15日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】  ご飯 牛乳 手作りハンバーグ もやしサラダ
      みそ汁 ブルーベリーゼリー

☆一口メモ☆
 今日は小学校なかよしさんのリクエストメニューです。今日は調理員さんがハンバーグを一生懸命こねて作りました。調理員さんの愛情を感じながらいただきましょう

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.47)
         セシウム−134  不検出(<6.95)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.84)
         セシウム−134  不検出(<7.47)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.09)
         セシウム−134  不検出(<4.32)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

2月12日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】  塩ラーメン 牛乳 シュウマイ 海藻サラダ

☆一口メモ☆
 給食ではよくキャベツを使います。季節によって愛知県や群馬県、千葉県や茨城県などさまざまなところで収穫されています。キャベツは、ビタミンCやミネラルが豊富に含まれた野菜です。特に胃腸を整える役割をするビタミンUという成分も含まれています。汁物や鍋、サラダなどどんな料理にもよく合います。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.11)
         セシウム−134  不検出(<6.60)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.97)
         セシウム−134  不検出(<7.73)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.09)
         セシウム−134  不検出(<6.00)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

2月10日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】  キムチチャーハン 牛乳 かき玉汁 ナムル いちご

☆一口メモ☆
 今日のナムルはほうれん草を使いました。ほうれん草は、鉄分やビタミンC、カルシウムやマグネシウムなどビタミンやミネラルが豊富に含まれている野菜です。また、冬が旬の野菜で、冬のほうれん草は夏の2〜3倍にもなると言われています。ウイルスに負けないように、色の濃い野菜を食べて、寒い冬を乗り越えましょう。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.65)
         セシウム−134  不検出(<5.64)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.75)
         セシウム−134  不検出(<7.43)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<6.30)
         セシウム−134  不検出(<5.35)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

2月9日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】  黒糖パン 牛乳 とりの唐揚げ ポテトサラダ
      野菜スープ

☆一口メモ☆
 今日の給食は、小学校1,2,3年生のリクエストをまとめたリクエストメニューです。給食室では手作りを基本に調理員さんが一生懸命作っています。なかなか調理員さんの姿が見えませんが、リクエストメニューなので残さず食べて、感謝の気持ちを伝えましょう。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<8.97)
         セシウム−134  不検出(<7.53)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.12)
         セシウム−134  不検出(<7.74)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<6.65)
         セシウム−134  不検出(<5.63)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

2月8日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】  ご飯 牛乳 厚揚げの肉味噌かけ かみかみサラダ
      根菜汁

☆一口メモ☆
 今日の献立はかみかみメニューです。するめはもちろんごぼうや枝豆などたくさんの食材が入っています。汁物も根っこの野菜がいっぱいなので、まるのみすることはできませんね。ふだん皆さんはどのくらいかんで食べていますか?かむことは消化を助けるだけでなく、脳の刺激になったり、肥満の予防になったりいいことがたくさんです。ゆっくりよくかんで食べましょう。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.09)
         セシウム−134  不検出(<5.17)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.74)
         セシウム−134  不検出(<7.43)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.46)
         セシウム−134  不検出(<4.64)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

2月5日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】  ご飯 里芋のそぼろ煮 茎わかめとツナのマヨネーズ和え
      牛乳 みかん(中学校)ヨーグルト(幼稚園・小学校) 

☆一口メモ☆
 ツナはマグロの身を油づけたもので、缶詰にされているものがよく売られています。外国では、日本食のブームもありマグロの需要量が高くなり、かつおを代わりに使ったツナが大量に使われているそうです。最近はスープにつけて脂をカットしたものが出まわりヘルシーなツナ缶が出まわっています。サラダやチャーハンなどいろいろなものにつかわれます。

  今日のデザートですが、中学校はみかんに変更となりました。このみかんは鹿児島県出水市から支援でいただきました。大きなみかんで甘みがたっぷり、とてもジューシーなみかんでした!給食室でも大感激でした! 出水市の皆さん!ごちそうさまでした!
★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<5.72)
         セシウム−134  不検出(<6.30)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.84)
         セシウム−134  不検出(<7.64)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.07)
         セシウム−134  不検出(<4.31)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

2月4日(木)の給食

画像1 画像1
献立】  ご飯 牛乳 いかの松風焼き うの花炒り にら玉汁

☆一口メモ☆
 今月は、節分があったため、給食の献立は大豆をテーマにメニューを作成しました。 今日の大豆製品は「うの花」です。「おから」や「きらず」とも呼ばれるおからは、豆腐を作るときにでる豆乳のしぼりかすです。でもこの絞りかすは、食物繊維が豊富なので、おなかの中をきれいに掃除し、お通じをよくし、また肌をきれいにしてくれたり健康効果抜群です。おうちでもぜひ食べましょう。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<5.94)
         セシウム−134  不検出(<6.50)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.99)
         セシウム−134  不検出(<7.83)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.79)
         セシウム−134  不検出(<4.92)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

2月3日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】  ご飯 牛乳 いわしの南蛮漬け 凍み豆腐の味噌汁
      おひたし 福豆ミックス

☆一口メモ☆
 今日は節分献立です。今日3日は節分です。節分は立春の日の前日で、冬から春への季節の変わり目の行事です。「鬼は外」のかけ声とともに豆をまくのは、豆にある「霊力」をもって、災いをはらう意味があります。また、ひいらぎの枝にいわしの頭をさして門や軒下に立て、邪気をはらうという習慣もあります。季節毎に行われる日本の文化はぜひ続けていきたいものですね。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.19)
         セシウム−134  不検出(<6.85)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.02)
         セシウム−134  不検出(<5.94)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.89)
         セシウム−134  不検出(<5.01)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

2月2日の給食

画像1 画像1
【献立】フレンチトースト 牛乳 れんこんサラダ ポトフ ぽんかん

☆一口メモ☆
れんこんは穴があいている野菜です。先を見通すということに通じ縁起がいいので、おせち料理にも使われます。 れんこんの穴はただたくさんあいているように見えますが、どのれんこんもだいたい同じ数と並び方になっているそうです。この穴はれんこんが泥の中に根をはっているため、水の上にある葉っぱや茎から空気を送るための管の役割をしています。今が旬のれんこんをいただいて下さい。
 今日は調理員さんがフレンチトーストを手作りしました。おいしく味わって下さい!!

★放射能測定結果
・主食 セシウム-137 不検出 (<9.23)
セシウム-134 不検出 (<7.78)
・牛乳 セシウム-137 不検出 (<6.97)
セシウム-134 不検出 (<5.91)
・一食 セシウム-137 不検出 (<6.65)
セシウム-134 不検出 (<5.64)

2月1日(月)の給食

画像1 画像1
[献立]  ソースカツ丼 牛乳 柚子漬け けんちん汁 
     チーズ(中学校のみ)

 みなさんは普段どんな場面でゲン担ぎをしたことがありますか?ゲン担ぎとは、「縁起をかつぐ」ともいい、これから行うことがよい結果となるように祈願することです。ある会社のリサーチによると3人に2人は学校の受験のときで60%がゲン担ぎをしていたそうです。主に神社に行って合格祈願や、お守りを買うという人が多いですが、縁起の良さそうなものを食べるという人も多いようです。気分的なものが大きいでしょうが、気持ちを落ち着かせ緊張をほぐしたり、自分に自信を持ったりすることができるそうです。
 明日は中学3年生は高校受験の選抜ですね。カツをたべてぜひがんばってほしいものですね。ちなみに揚げ物には、「これ以上上がらない」「緊張しない」というゲン担ぎの意味もあるそうです。

★放射能測定結果★
  ・主食   セシウム‐137 不検出(<6.31)
        セシウム‐134 不検出(<6.84)

  ・牛乳   セシウム‐137 不検出(<7.10)
        セシウム‐134 不検出(<6.01)

  ・給食一食 セシウム‐137 不検出(<5.35)
        セシウム‐134 不検出(<4.54)
  
*()内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538