最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:27
総数:389611
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

6月15日の給食

画像1 画像1
【献立】 麦ごはん 牛乳 福島県産大豆納豆 ホイコーロー みそ汁 小魚アーモンド(中学校のみ) 

☆一口メモ☆
 今日の納豆は福島県産大豆を使った納豆です。粒が大きく味わいのある納豆です。ぜひ食べてみましょう。

 さて今日は納豆の食育クイズです。 1番_ 納豆を食べると記憶力がアップする。○か×か・・・
                                 答えは○。
 これは納豆に入っているレシチンのおかげで脳が活発になり、記憶力がよくなります。                                       
2番_水戸納豆はわらづとに入った小粒の大豆を使った納豆である。○か×か・・・・。   答えは○です。 
   もともと小粒の大豆を植えていてわらに包んで自家製の納豆を作っていました。
   それが水戸の名物になりました。 
   みなさん2つとも正解の人はいましたか?

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.23) 
         セシウム−134  不検出(<5.29)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.03)
         セシウム−134  不検出(<5.95)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<6.27)
         セシウム−134  不検出(<5.32)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

6月14日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】 食パン 牛乳 鶏肉のハーブ焼き ふわふわ卵スープ
     アスパラサラダ いちごジャム 

☆一口メモ☆
 今日のふわふわ卵スープには大豆がはいっています。大豆は皆さん知っての通り、畑の肉といわれるほど、お肉に負けないくらいのタンパク質が入っています。肉や魚のタンパク質だけでなく、大豆からもしっかり栄養をとるようにしましょう。なかなか家庭でも食べる機会がなくなっていると思います。給食では残さないように食べましょう

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<9.58) 
         セシウム−134  不検出(<10.50)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.13)
         セシウム−134  不検出(<6.04)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.00)
         セシウム−134  不検出(<5.93)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

給食調理風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の給食には、福島県産食材を積極的に使用しています。きちんと検査された安全な地元産食材は、新鮮で味もよく、生産者や調理員さんの愛情もたっぷり入っています。残さず食べましょう。

6月13日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】 ご飯 牛乳 福島牛メンチカツ あおさの味噌汁
     塩昆布の漬物

☆一口メモ☆
 今日の主菜は福島県産の牛肉を使った手作りメンチカツです。牛肉はかつて飯舘牛ブランドとして高級和牛を作り、村自慢の産業でしたね。現在は牛を生産することはできませんが、将来その日がくることを願って福島県産ですが牛肉をつかったメンチを作りました。 今週は地場産物活用の週間です。放射線の検査をしながら、福島県産の食材を少しでも多く使えるようになればと考えています。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.87) 
         セシウム−134  不検出(<7.34)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.11)
         セシウム−134  不検出(<6.02)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.50)
         セシウム−134  不検出(<4.68)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

6月10日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】 ソフト麺スパゲティミートソース ごぼうサラダ 牛乳
     りんごゼリー

☆一口メモ☆
 今日はスパゲティです。しかしソフト麺式のスパゲティなので、パスタ本来の歯ごたえはあまりありません。その点ご注意下さい。さてスパゲティですが皆さんのおうちの食卓にたびたびでることもあると思います。スパゲティはイタリア料理で使われる、パスタの一種で紐のように細長い麺のことを言います。もっちりとした歯ごたえが特徴で、アルデンテにゆでるとソースがよく絡み食べやすくなります。今日はミートソースを作りました。からめて食べて下さい。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<5.83) 
         セシウム−134  不検出(<6.45)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.95)
         セシウム−134  不検出(<5.88)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.91)
         セシウム−134  不検出(<6.68)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

6月9日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】 ご飯 牛乳 ベーコンエッグ 切干大根の炒り煮 
     かぼちゃの味噌汁

☆一口メモ☆
 今日は卵を使ったベーコンエックです。 卵は、安定した生産が見込まれるので、物価の優等生といわれるほど価格の変動がない食べ物です。栄養価も豊富で、肝臓の機能やかぜ、肌荒れをふせぎ、情緒を安定させるはたらきがあります。 ところで新鮮な卵の見分け方は皆さん知っていますか?黄身と白身の盛り上がりで見分けますが、新鮮な卵は黄身がこんもりと盛り上がり、白身も層が分厚くひとかたまりになっています。反対に古い卵は黄身の盛り上がりがなく、白身は水っぽく流れてしまいます。生で食べるときには新鮮な卵だけにしましょう。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.19) 
         セシウム−134  不検出(<5.25)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.01)
         セシウム−134  不検出(<7.69)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.98)
         セシウム−134  不検出(<5.08)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

6月8日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】 ご飯 牛乳 肉団子甘酢あん ちりめんじゃこ和え みそ汁

☆一口メモ☆
 ぶた肉は日本人が一番たくさん食べている肉です。たくさん食べるようになったのは、明治時代終わり、とんかつが考案されたのがきっかけでした。ぶた肉は炒めてもフライにしてもかたくなりにくく、焼き肉、なべ物、和風・洋風料理何にでもよく合います。一人あたりの摂取量は牛肉の3倍、とり肉の1.5倍とお肉の中でもメジャーな食べものです。今日はひき肉にして肉団子を作り、甘酢あんをからめました。のこさずたべましょう。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.33) 
         セシウム−134  不検出(<6.84)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.34)
         セシウム−134  不検出(<8.05)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.55)
         セシウム−134  不検出(<4.73)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

6月7日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】 コッペパン 牛乳 ブルーベリージャム 大豆サラダ
     コーンポタージュ オレンジ

☆一口メモ☆
 皆さん大豆の栄養をとっていますか?大豆は良質なたんぱく質源というだけでなく、様々な健康効果で注目されています。なんといっても大豆のたんぱく質はコレステロールや血圧を下げるので、生活習慣病の予防に効果的です。またイソフラボンは体の老化やカルシウムが体の外に出てしまうのをふせいでくれます。またカルシウムや鉄分も豊富なのでどの成分も皆さんには欠かすことのできない栄養です。大豆の大きなパワーを毎日取り入れましょう。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<8.61) 
         セシウム−134  不検出(<9.55)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.10)
         セシウム−134  不検出(<6.01)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.20)
         セシウム−134  不検出(<6.09)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

6月6日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】 ひじきご飯 牛乳 ちくわのカレー揚げ わかめ和え
     小松菜の味噌汁

☆一口メモ☆
 今日の給食はひじきを使ったごはんと、小松菜のみそ汁です。ひじきは海藻の仲間です。カルシウムや鉄などのミネラルと食物繊維が豊富な食べ物です。100gあたりで見てみると、食物繊維がごぼうの7倍、カルシウムは牛乳の12倍、鉄分は鶏レバーの6倍もの栄養が入っています。これらの栄養は骨や歯を丈夫にし、貧血を予防するはたらきがあります。どれも皆さんには欠かすことのできない栄養です。小松菜も鉄分やカルシウムが豊富な食べ物です。残さないでしっかり食べましょう。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<5.74) 
         セシウム−134  不検出(<6.26)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.28)
         セシウム−134  不検出(<7.93)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.34)
         セシウム−134  不検出(<4.54)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

6月3日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】 ご飯 牛乳 根菜汁 のり和え イカす棒
     ソフトカレイの竜田揚げ(幼稚園・たこナゲット)

☆一口メモ☆
 今日の給食はカミカミメニューです。かむことは消化をよくするだけでなく、歯の健康や肥満予防、脳の活性化など私たちの健康ととても深く関わってきます。ねたきりの人が少しずつ食べ物をかむ訓練をしたら、運動機能が高まり、歩けるようになったというケースもあります。一口30回よくかんで食べ、将来健康で元気に生活できるようにしましょう。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.08) 
         セシウム−134  不検出(<5.17)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.61)
         セシウム−134  不検出(<7.24)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<6.58)
         セシウム−134  不検出(<5.58)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

6月2日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】 ご飯 牛乳 親子煮 茎わかめとツナのサラダ チーズ

☆一口メモ☆
 栄養の豊富なチーズは牛乳の成分がきゅっと凝縮されています。チーズ100g作るのに必要な牛乳の量は10倍の1000mlです。チーズ20gを食べると牛乳200mlのむのとほぼ同じ程度の栄養がとれます。ただチーズはビタミンCと食物繊維、鉄分が不足しているので、野菜や果物と一緒にとることをおすすめします。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.08) 
         セシウム−134  不検出(<6.60)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.92)
         セシウム−134  不検出(<5.86)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<6.18)
         セシウム−134  不検出(<5.25)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

6月1日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】 ご飯 牛乳 八宝菜汁 エビとイカのチリソース ナムル

☆一口メモ☆
 今日は皆さんが好きなエビを使ったチリソースです。エビという漢字は「海」と「老人の老、老いる」という漢字を書きます。これは腰の曲がった姿が老人をイメージさせるところから来ています。腰が曲がるまで長生きできるところから、エビは縁起のよい食材です。えびには伊勢エビをはじめ、クルマエビ、甘エビ、ボタンエビなど日本には700種類確認されています。栄養は高タンパクで、低脂肪、しかも糖質がゼロというのが特徴です。えびに感じられる独特のうまみはアミノ酸が多いためです。機会があったら生のエビを食べてみてください。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.12) 
         セシウム−134  不検出(<6.65)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.18)
         セシウム−134  不検出(<7.82)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.46)
         セシウム−134  不検出(<4.64)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

5月31日の給食

画像1 画像1
【献立】 パインパン 牛乳 ささみのレモン煮 ひじきサラダ 卵スープ

☆一口メモ☆
 今日の副菜にはひじきを使ったサラダです。ひじきは海そうの仲間です。カルシウムや鉄分、食物繊維が多く栄養も豊富です。成長期の皆さんにはたくさん食べてほしい食べものです。ひじきは煮ると味がしみこみやすくなるので料理もしやすくなります。見た目は黒で地味ですがとてもおいしいのでぜひ食べて見ましょう

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<8.99) 
         セシウム−134  不検出(<7.58)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.98)
         セシウム−134  不検出(<5.91)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<6.96)
         セシウム−134  不検出(<5.90)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。
【給食センターより】 2016-05-30

5月30日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】 ご飯 牛乳 かつおとゴボウのうま煮 ごま和え みそ汁

☆一口メモ☆
 カツオは、5月になると、日本の本州でとれるようになることから、この頃のカツオを「初ガツオ」と呼びます。初夏の代表的な食べものの一つです。たんぱく質はもちろん、鉄分たっぷりの赤身魚です。今日は静岡産の皮つきのカツオにでんぷんをつけて揚げました。残さず食べましょう。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<5.93) 
         セシウム−134  不検出(<6.50)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.72)
         セシウム−134  不検出(<7.46)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.82)
         セシウム−134  不検出(<4.95)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

今日の給食を作っている様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は手作りのオレンジ蒸しパンです。オレンジジュース(100%)を利用した蒸しパンでほんのり香るオレンジと甘さをひかえた味が特徴です。一つ一つ手作りしました。おやつにもとてもよい一品です。ぜひおうちでも作ってみて下さい。
 材料 10人分
 ・にんじん 1/2本  ・蒸しパンミックス粉 300g  ・牛乳 50cc ・卵 1個 ・オレンジ100%果汁 50cc ・スライスアーモンド 適量
 作り方
  1 にんじんをすり下ろす。 2 卵を溶きほぐす。 3 蒸しパンミックス粉ににんじん・卵・牛乳・オレンジ果汁をいれて混ぜる。 4 マドレーヌカップに生地を流し入れ、アーモンドをのせ蒸す。    ふっくらおいしい蒸しパンのできあがり!!です。

5月27日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】 五目中華麺 牛乳 ごまドレサラダ オレンジ蒸しパン

☆一口メモ☆
 今日の蒸しパンはオレンジ果汁で作った蒸しパンです。そしてもう一つ工夫があります。それはにんじんです。にんじんをすり下ろして生地に混ぜ込んでいます。そのためにんじんが苦手なひとも違和感なく食べられる蒸しパンです。ほんのり甘酸っぱい蒸しパンに仕上がっているのでぜひ食べてみて下さい。またにんじんに入っているカロテンは免疫力をアップさせるはたらきがあります。そろそろ疲れも出てくる時期です。色の濃い野菜をしっかり食べて免疫力を高めておきましょう。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<7.05) 
         セシウム−134  不検出(<5.97)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.85)
         セシウム−134  不検出(<7.51)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.42)
         セシウム−134  不検出(<4.61)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

5月26日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】 米飯 牛乳 白身魚フライ せんキャベツ カレー肉じゃが

☆一口メモ☆
 今日のおかずは肉じゃがです。肉じゃがは今は家庭料理の代表となっていますが、このルーツは明治時代の海軍でした。イギリス留学に行っていた軍人がビーフシチューのあじが忘れられず、料理長に作らせたのが始まりです。「牛肉、にんじん、玉ねぎ、ジャガイモを甘辛く煮て作ったもの」というヒントから砂糖としょうゆで煮込んだ肉じゃがができあがったそうです。当時はデミグラスソースなどなかったのでこのあじになったそうです。今日の給食では、食欲が出るようにカレーを入れてみました。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.03) 
         セシウム−134  不検出(<5.12)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.05)
         セシウム−134  不検出(<5.97)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<6.11)
         セシウム−134  不検出(<5.19)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

5月25日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】 米飯 牛乳 ししゃもフライ ぜんまい炒め みそ汁

☆一口メモ☆
 今日の主菜はししゃもフライです。ししゃもといっても皆さんがよくスーパーで売っているのは、からふとししゃも(カペリン〉といって、輸入品です。本当のししゃもではありません。日本のししゃもは北海道でとれますが、捕れる量が少ないため、なかなかお店に出まわりません。機会があったらぜひししゃもを味わってみましょう。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<5.58) 
         セシウム−134  不検出(<4.74)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.59)
         セシウム−134  不検出(<7.30)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<6.35)
         セシウム−134  不検出(<5.38)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

5月24日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】 セルフホットドッグ 牛乳 ミネストローネ
     アスパラとキャベツのごまマヨネーズ

☆一口メモ☆
 給食ではよくごまを使います。ごまの99.9%は輸入に頼っています。国内では鹿児島県、茨城県、沖縄県などで作られていますが、年間16万トン輸入されているのに対し、たった100トンしか作られない貴重な食べ物です。黒ごまや白ごま、金ごまなどがありますがどれも風味が違うので比べてみるとおもしろいです。あの小さな一粒はとても多くの栄養があり、カルシウムも豊富です。いろいろな料理に利用してほしいですね。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<8.89) 
         セシウム−134  不検出(<7.46)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.28)
         セシウム−134  不検出(<7.86)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<6.79)
         セシウム−134  不検出(<5.76)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

5月

画像1 画像1
【献立】 ご飯 牛乳 肉団子甘酢あん ちりめんじゃこ和え みそ汁

☆一口メモ☆
 ぶた肉は日本人が一番たくさん食べている肉です。たくさん食べるようになったのは、明治時代終わり、とんかつが考案されたのがきっかけでした。ぶた肉は炒めてもフライにしてもかたくなりにくく、焼き肉、なべ物、和風・洋風料理何にでもよく合います。一人あたりの摂取量は牛肉の3倍、とり肉の1.5倍とお肉の中でもメジャーな食べものです。今日は肉団子を手作りして甘酢あんをからめました。のこさずたべましょう。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.01) 
         セシウム−134  不検出(<6.50)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.08)
         セシウム−134  不検出(<7.79)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<6.01)
         セシウム−134  不検出(<5.10)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538