最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:17
総数:389581
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

6月28日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】 セルフツナサンド 牛乳 もずくスープ メロン
     ビーンズカル(中学校のみ)

☆一口メモ☆
 今日のデザートはメロンです。果肉が赤いこのメロンはクインシーメロンという種類のメロンです。昭和63年に生まれた品種でまだ29年目と比較的新しい種類のメロンです。  名前の由来は赤肉のメロンなので 「クイーン」という言葉と、カロテンが豊富なので健康を表す「ヘルシー」を組み合わせてつけられた名前です。  メロンはたっぷり果汁を含み、甘みのある果物です。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<8.42) 
         セシウム−134  不検出(<9.28)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.95)
         セシウム−134  不検出(<5.88)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.37)
         セシウム−134  不検出(<4.57)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

6月27日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】 ご飯 牛乳 野菜春巻き いかと水菜のマリネ 肉団子スープ

☆一口メモ☆
 水菜は京都九条周辺で、水を引き込んで栽培されていたことから「水入り菜」といわれていました。その後水菜といわれましたが、この歴史はずっと古く、1729年の古い書物には京菜と呼ばれていました。今ではサラダや鍋物、汁物に欠かせない野菜ですが、しゃきしゃきした歯触りが楽しいやさいです。味わってください。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<5.99) 
         セシウム−134  不検出(<6.48)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.20)
         セシウム−134  不検出(<7.79)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<6.01)
         セシウム−134  不検出(<5.11)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

6月24日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】 味噌ラーメン 牛乳 さつまいもと大豆の揚げ煮
     きゅうりとわかめのバンバンジードレッシング

☆一口メモ☆
 今月は歯の衛生週間あったので、カルシウムの多い献立や、かみ応えのある献立など歯の健康によいメニューを実施してきました。皆さんは日頃しっかりよく噛んで食べていますか?噛むことは満腹中枢が働いて肥満予防になったり、消化を助けたり、脳の働きを活発にするなど健康効果は見逃せません。またなんといっても歯の病気を予防します。噛むことは自然のブラッシングになり、たくさんの唾液が出るので、口の中を殺菌する働きがあります。また歯並びもきれいに整うので、虫歯も防ぎます。一口30回、数えながら食べてみましょう。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.55) 
         セシウム−134  不検出(<5.55)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.78)
         セシウム−134  不検出(<7.50)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<6.54)
         セシウム−134  不検出(<5.54)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

6月23日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】 チキンライス 野菜のスープ煮 アスパラとトマトのサラダ
     冷凍みかん 牛乳  

☆一口メモ☆
 アスパラガスが旬の時期を迎えています。アスパラといえばグリーンアスパラが思い浮かびますが、栽培の仕方や種類によって紫色したものや真っ白なアスパラがあります。どれも栄養価や成分が違いますが、真っ白なあすぱらはグリーンと比べるとポリフェノールが1.5倍もおおく、紫色したアスパラはアントシアニンが多く抗酸化作用もあるので老化防止にもなるそうです。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.45) 
         セシウム−134  不検出(<7.02)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.98)
         セシウム−134  不検出(<5.91)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<4.96)
         セシウム−134  不検出(<4.21)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

6月22日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】 ご飯 牛乳 きびなごごまフライ 新じゃがの煮物
     タコとキュウリのカミカミサラダ

☆一口メモ☆
 新じゃがが出回る季節になりました。じゃがいもはどんな花が咲くか知っていますか? じゃがいもはナスの仲間なので、花の形はナスに似ています。 じゃがいもという名前は、今のジャカルタから伝わってきたので、「じゃがたらいも」と呼ばれていましたが、しだいに今の名前に変化しました。  新じゃがの皮はうすいので、皮をよく洗い、皮ごと料理します。煮物もいいですが、いも田楽にするととてもおいしいですね。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<5.96) 
         セシウム−134  不検出(<5.07)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.97)
         セシウム−134  不検出(<7.63)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.95)
         セシウム−134  不検出(<5.06)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

6月21日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】 コッペパン 牛乳 コンソメスープ シーザーサラダ
     ミートペンネ ブルーベリージャム 牛乳

☆一口メモ☆
 シーザーサラダの語源は1920年にメキシコのレストランオーナーシェフ、シーザー・カルディーニが考案したサラダで、考案者の名前をつけたサラダです。ここではあまりお店にでまわりませんが、ロメインレタスという細長いレタスを使い、ガーリックやクルトンを入れ、オリーブオイル、粉チーズを加えたサラダです。給食ではもう少し材料をプラスして栄養価をアップしています。食べやすいサラダです。残さず食べましょう。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<8.59) 
         セシウム−134  不検出(<9.37)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.16)
         セシウム−134  不検出(<6.06)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<6.01)
         セシウム−134  不検出(<5.10)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

6月20日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】 ご飯 牛乳 さばの塩焼き ひじき炒め みそ汁 味付けのり

☆一口メモ☆
 今日は日本型食事を取り入れた献立になっています。日本型食事とはごはんを中心として魚や野菜、芋類をとりいれた献立で和食がメインとなります。和食は昔から食べられていた食材を利用し、食物繊維なども多いので生活習慣病の予防にとても役立ちます。和食の良さを見直しおうちでも進んで食べましょう。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.16) 
         セシウム−134  不検出(<6.68)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.98)
         セシウム−134  不検出(<7.60)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.28)
         セシウム−134  不検出(<4.49)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

6月17日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】 胚芽米ご飯 ポークカツカレー 春雨サラダ 福神漬け 
     オレンジ 牛乳

☆一口メモ☆
 今日のごはんには発芽胚芽米をまぜて炊飯しました。これは玄米から外側のぬかの層を取り除いているので、玄米のようなゴワゴワした食感がないので、初めて食べる人も違和感なくおいしく食べられます。白いごはんとあまり変わることなく味や食感を味わうことができます。発芽米は白いご飯と比べると、若々しさを保つビタミンEは5倍、おなかの調子を整える食物繊維は3倍、体の代謝をよくするマグネシウムは3倍です。普通のご飯と見た目は変わりませんが、一口味わって見ましょう。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<5.93) 
         セシウム−134  不検出(<6.50)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.15)
         セシウム−134  不検出(<8.00)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<6.48)
         セシウム−134  不検出(<5.49)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

6月16日の給食

画像1 画像1
献立】 ごはん 牛乳 上海パオズ もやしのサラダ 麻婆豆腐 

☆一口メモ☆
 今日の副菜はもやしのサラダです。もやしはもともと植物名ではなく、穀類や豆類を水にひたして、暗いところで発芽させ、成長させたものを「萌やし」といいました。 現在のもやしは、緑豆を発芽させたものです。お店にいくと大豆のついたもやしがあります。これは大豆を発芽させたもやしで、もやしの栄養と大豆の栄養を丸ごといただけます。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.83) 
         セシウム−134  不検出(<5.79)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.12)
         セシウム−134  不検出(<6.03)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<6.73)
         セシウム−134  不検出(<5.70)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

6月15日の給食

画像1 画像1
【献立】 麦ごはん 牛乳 福島県産大豆納豆 ホイコーロー みそ汁 小魚アーモンド(中学校のみ) 

☆一口メモ☆
 今日の納豆は福島県産大豆を使った納豆です。粒が大きく味わいのある納豆です。ぜひ食べてみましょう。

 さて今日は納豆の食育クイズです。 1番_ 納豆を食べると記憶力がアップする。○か×か・・・
                                 答えは○。
 これは納豆に入っているレシチンのおかげで脳が活発になり、記憶力がよくなります。                                       
2番_水戸納豆はわらづとに入った小粒の大豆を使った納豆である。○か×か・・・・。   答えは○です。 
   もともと小粒の大豆を植えていてわらに包んで自家製の納豆を作っていました。
   それが水戸の名物になりました。 
   みなさん2つとも正解の人はいましたか?

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.23) 
         セシウム−134  不検出(<5.29)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.03)
         セシウム−134  不検出(<5.95)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<6.27)
         セシウム−134  不検出(<5.32)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

6月14日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】 食パン 牛乳 鶏肉のハーブ焼き ふわふわ卵スープ
     アスパラサラダ いちごジャム 

☆一口メモ☆
 今日のふわふわ卵スープには大豆がはいっています。大豆は皆さん知っての通り、畑の肉といわれるほど、お肉に負けないくらいのタンパク質が入っています。肉や魚のタンパク質だけでなく、大豆からもしっかり栄養をとるようにしましょう。なかなか家庭でも食べる機会がなくなっていると思います。給食では残さないように食べましょう

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<9.58) 
         セシウム−134  不検出(<10.50)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.13)
         セシウム−134  不検出(<6.04)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.00)
         セシウム−134  不検出(<5.93)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

給食調理風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の給食には、福島県産食材を積極的に使用しています。きちんと検査された安全な地元産食材は、新鮮で味もよく、生産者や調理員さんの愛情もたっぷり入っています。残さず食べましょう。

6月13日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】 ご飯 牛乳 福島牛メンチカツ あおさの味噌汁
     塩昆布の漬物

☆一口メモ☆
 今日の主菜は福島県産の牛肉を使った手作りメンチカツです。牛肉はかつて飯舘牛ブランドとして高級和牛を作り、村自慢の産業でしたね。現在は牛を生産することはできませんが、将来その日がくることを願って福島県産ですが牛肉をつかったメンチを作りました。 今週は地場産物活用の週間です。放射線の検査をしながら、福島県産の食材を少しでも多く使えるようになればと考えています。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.87) 
         セシウム−134  不検出(<7.34)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.11)
         セシウム−134  不検出(<6.02)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.50)
         セシウム−134  不検出(<4.68)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

6月10日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】 ソフト麺スパゲティミートソース ごぼうサラダ 牛乳
     りんごゼリー

☆一口メモ☆
 今日はスパゲティです。しかしソフト麺式のスパゲティなので、パスタ本来の歯ごたえはあまりありません。その点ご注意下さい。さてスパゲティですが皆さんのおうちの食卓にたびたびでることもあると思います。スパゲティはイタリア料理で使われる、パスタの一種で紐のように細長い麺のことを言います。もっちりとした歯ごたえが特徴で、アルデンテにゆでるとソースがよく絡み食べやすくなります。今日はミートソースを作りました。からめて食べて下さい。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<5.83) 
         セシウム−134  不検出(<6.45)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.95)
         セシウム−134  不検出(<5.88)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.91)
         セシウム−134  不検出(<6.68)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

6月9日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】 ご飯 牛乳 ベーコンエッグ 切干大根の炒り煮 
     かぼちゃの味噌汁

☆一口メモ☆
 今日は卵を使ったベーコンエックです。 卵は、安定した生産が見込まれるので、物価の優等生といわれるほど価格の変動がない食べ物です。栄養価も豊富で、肝臓の機能やかぜ、肌荒れをふせぎ、情緒を安定させるはたらきがあります。 ところで新鮮な卵の見分け方は皆さん知っていますか?黄身と白身の盛り上がりで見分けますが、新鮮な卵は黄身がこんもりと盛り上がり、白身も層が分厚くひとかたまりになっています。反対に古い卵は黄身の盛り上がりがなく、白身は水っぽく流れてしまいます。生で食べるときには新鮮な卵だけにしましょう。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.19) 
         セシウム−134  不検出(<5.25)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.01)
         セシウム−134  不検出(<7.69)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.98)
         セシウム−134  不検出(<5.08)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

6月8日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】 ご飯 牛乳 肉団子甘酢あん ちりめんじゃこ和え みそ汁

☆一口メモ☆
 ぶた肉は日本人が一番たくさん食べている肉です。たくさん食べるようになったのは、明治時代終わり、とんかつが考案されたのがきっかけでした。ぶた肉は炒めてもフライにしてもかたくなりにくく、焼き肉、なべ物、和風・洋風料理何にでもよく合います。一人あたりの摂取量は牛肉の3倍、とり肉の1.5倍とお肉の中でもメジャーな食べものです。今日はひき肉にして肉団子を作り、甘酢あんをからめました。のこさずたべましょう。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.33) 
         セシウム−134  不検出(<6.84)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.34)
         セシウム−134  不検出(<8.05)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.55)
         セシウム−134  不検出(<4.73)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

6月7日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】 コッペパン 牛乳 ブルーベリージャム 大豆サラダ
     コーンポタージュ オレンジ

☆一口メモ☆
 皆さん大豆の栄養をとっていますか?大豆は良質なたんぱく質源というだけでなく、様々な健康効果で注目されています。なんといっても大豆のたんぱく質はコレステロールや血圧を下げるので、生活習慣病の予防に効果的です。またイソフラボンは体の老化やカルシウムが体の外に出てしまうのをふせいでくれます。またカルシウムや鉄分も豊富なのでどの成分も皆さんには欠かすことのできない栄養です。大豆の大きなパワーを毎日取り入れましょう。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<8.61) 
         セシウム−134  不検出(<9.55)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.10)
         セシウム−134  不検出(<6.01)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.20)
         セシウム−134  不検出(<6.09)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

6月6日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】 ひじきご飯 牛乳 ちくわのカレー揚げ わかめ和え
     小松菜の味噌汁

☆一口メモ☆
 今日の給食はひじきを使ったごはんと、小松菜のみそ汁です。ひじきは海藻の仲間です。カルシウムや鉄などのミネラルと食物繊維が豊富な食べ物です。100gあたりで見てみると、食物繊維がごぼうの7倍、カルシウムは牛乳の12倍、鉄分は鶏レバーの6倍もの栄養が入っています。これらの栄養は骨や歯を丈夫にし、貧血を予防するはたらきがあります。どれも皆さんには欠かすことのできない栄養です。小松菜も鉄分やカルシウムが豊富な食べ物です。残さないでしっかり食べましょう。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<5.74) 
         セシウム−134  不検出(<6.26)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.28)
         セシウム−134  不検出(<7.93)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.34)
         セシウム−134  不検出(<4.54)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

6月3日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】 ご飯 牛乳 根菜汁 のり和え イカす棒
     ソフトカレイの竜田揚げ(幼稚園・たこナゲット)

☆一口メモ☆
 今日の給食はカミカミメニューです。かむことは消化をよくするだけでなく、歯の健康や肥満予防、脳の活性化など私たちの健康ととても深く関わってきます。ねたきりの人が少しずつ食べ物をかむ訓練をしたら、運動機能が高まり、歩けるようになったというケースもあります。一口30回よくかんで食べ、将来健康で元気に生活できるようにしましょう。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.08) 
         セシウム−134  不検出(<5.17)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.61)
         セシウム−134  不検出(<7.24)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<6.58)
         セシウム−134  不検出(<5.58)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

6月2日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】 ご飯 牛乳 親子煮 茎わかめとツナのサラダ チーズ

☆一口メモ☆
 栄養の豊富なチーズは牛乳の成分がきゅっと凝縮されています。チーズ100g作るのに必要な牛乳の量は10倍の1000mlです。チーズ20gを食べると牛乳200mlのむのとほぼ同じ程度の栄養がとれます。ただチーズはビタミンCと食物繊維、鉄分が不足しているので、野菜や果物と一緒にとることをおすすめします。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.08) 
         セシウム−134  不検出(<6.60)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.92)
         セシウム−134  不検出(<5.86)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<6.18)
         セシウム−134  不検出(<5.25)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538