最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:17
総数:389584
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

リモート工場見学

5・6年生が、初めてのリモート授業に取り組みました。
自動車がどのように作られて、どんな工夫があるのかについて、
ビデオを観たり、質問したりしました。
質問して初めて知れたことがあり、
リモートでもしっかりと学習できました。

工場では、働く人の苦労を減らす工夫がたくさんあることも分かりました。
子どもたちから、
「人がやる仕事がなくなっていくのではないか?」
との気付きがありました。
人間にしかできない仕事は何なのか、
これからじっくりと考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習大成功!

今日は栄養のバランスを考えて調理実習を行いました。一人一品担当で作りましたが,全員が大満足の出来上がりとなりました。盛り付けやテーブルセッティングは「ばえる」ようにしたそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで遊ぼう!たてわり班

前期課程児童で,木曜日の昼休みに「みんなで遊ぼう!たてわり班」で遊びました。5・6年生の班長が遊ぶ内容を決めました。先生方には見守っていただき子ども達の世界だけで遊びました。優しいお兄さんお姉さんの姿,上級生に頼る下級生のかわいい子ども達の姿がありました。たった15分間でしたが,前期課程児童がまた仲良くなれました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハチ公色塗り

6年生は,昨年渋谷の花植えでお世話になった方と一緒に,ハチ公オブジェのメンテナンスを行いました。このハチ公は,飯舘村が全村避難する時に,渋谷の方々が預かってくれた像です。飯舘村が帰村する時に,一緒に渋谷から戻ってきてまでい館に展示してありました。
子ども達は,事前にハチ公のことを調べました。そして,主人とハチ公の深い絆や,今でもたくさんの人達に大切にされていることを知りました。「重大な任務だ。」「自分たちがみんなとハチ公の絆になるんだ。」と言って,張り切って作業を行っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飯舘村の地震対策を取材しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の社会科で、飯舘村の地震対策について聞き取り取材をしました。
面積が広く、お年寄りが多く住んでいる飯舘村で、
大地震の時の避難所がどのように設置されるのか、
非常食にはどんなものがあるのか、などについて質問しました。
初めて知ることが多く、子どもたちはメモを取りながら、
担当の方の話をしっかりと聞いていました。

朝のランニングに元気に取り組んでいます!

来週の校内持久走記録会に向けて、毎朝校内ランニングに取り組んでいます。今日は、1年生2名が累計で校庭を230周走り切り、新しいカードを体育主任からもらいました。今朝の気温は13度、子どもたちは寒さに負けず頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川俣町陸上大会3

大きな大会で自分の力をためすことができ,子ども達とって良い経験になりました。
たくさんの応援ありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2

川俣町陸上大会2

お家の方々,そしてなんと!全校児童や先生方も応援に来てくれました。子ども達がスタートを切ったと同時に,小さな応援席は大きな声援でいっぱいになりました。走った後はみんなに「がんばったよ。」とたくさんの拍手に迎えてもらい,子ども達も満足気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川俣町陸上大会1

今日は川俣町陸上競技大会が行われました。スタート前,子ども達はとても緊張していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上練習

高学年は,2学期が始まってから朝の時間と放課後に陸上練習を行ってきました。今日は最後の陸上練習でしたが,今までの中で一番いい動きでした。子ども達の意識の高まりを感じました。明日は自分のもっている全ての力を出し切ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思いよとどけ!壮行会!

 9月30日に行われる川俣町陸上競技大会に出場する5・6年生を応援するために壮行会を行いました。4年生の子どもたちは初めての企画・運営にドキドキでしたが,いつも自分たちのために頑張ってくれている5・6先生のお兄さんお姉さんに気持ちが伝わるように大きな声で応援することができました。
 壮行会後には,5・6年生が手紙を持ってきて4年生の頑張りを喜んでくれました。いつも上級生としてのかっこいい姿を見せてくれる5・6年生,ありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川俣町陸上大会・壮行会

今日の昼休みに,4年生を中心にした全校児童が,高学年のために壮行会を開いてくれました。高学年は,4年生たちが自分たちのためにこっそり練習していることを聞いて知っていました。そんな4年生たちの気持ちに答え,壮行会では,陸上大会での目標を一人一人がしっかりと全校児童に伝えることができました。
壮行会後,お礼のメッセージを嬉しそうに書き,4年生に渡してきました。
みんなの応援嬉しかったです。みんな!ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飯舘村にはどんな施設があるのかな

1・2年生の生活科で、町探検に行きました。今回は「飯舘村にはどんな施設があるのかな」をテーマに、『道の駅いいたて』と『ふかや風の子広場』の2カ所を探検しました。
道の駅では直売場も見学し、地場産の野菜やお花などがあることが分かりました。
「お母さんが育てているお花があるよ!」
「メダカも売っているんだね。」
「お餅も売っているよ。」
と、様々な発見がありました。
また、風の子広場では、木製の遊具に触れ、木の温かみを感じることができました。さらに、自分たちが疑問に思ったことをもとに施設の方にインタビューをしたり、タブレットで撮影したりしました。ふるさとの施設への関心がより高まる活動となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やまなしとナイトプール

国語科では宮沢賢治の「やまなし」を学習しています。先日,心を引かれる表現について,その情景を想像しました。
子ども達の話し合いの中で「ナイトプールの時,プールの中から見た照明がキラキラしてきれいだった。」「きっと川底から見た,黄金のあわは・・・。」「ラムネのびんの月光は・・・。」という話になっていました。宿泊活動のナイトプールに入った経験が,物語の中でかにたちが川底から見た光景につながっていたのです。
最後に司会さんが「やまなしって光と色からできている物語だと思いました。」とその日の学習をまとめていました。経験を学習に結びつけることができる子ども達のすごさと,宿泊学習が子ども達にとって素晴らしい経験だったのだと改めて感じました。

画像1 画像1

どうやって地層はできるのか?

水のはたらきによって、地層がどのようにできるのか、
実験して確かめました。
予想通りの実験結果が得られた後、
「地層が何回も同じように重なっている。」
「台風がやってくるたびに、
 実際の川ではこんなふうになっているのかな。」
と、様々なことに気付いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

育ってきた大根の葉

先日、5年生と一緒に種をまいた大根が芽を出し、あっという間に葉が育ってきました。たくさん種をまいたので、大根が大きく育つよう、葉の間引き作業を行いました。
どの大根の葉も、抜くのがもったいないくらい立派に育っていました。
間引いている時に、
「炒めて食べるとおいしいよ。」
「味噌汁の具にもなるよ。」
と、教えてもらいました。間引いた葉も、大切に食べるということを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サツマイモの観察

1年生が春に植えたサツマイモの苗が大きく育っています。最初は数枚しかなかった葉っぱが、今では誰の苗か区別がつかないくらいに増え、畑をすっぽりと覆うほどの量になりました。
「お面になりそうなくらい、大きな葉っぱだなぁ。」
「サツマイモの茎は、紫色だったよ!」
「定規で測ってみようよ!」
など、熱心に観察していました。
「アサガオとは葉っぱの形が違うんだね。」
と、これまでに学習したことと比べてみる姿も見られ、観察する視点も育っています。そして、教室に戻ると、気付いたことを観察カードにまとめることができました。

「早く大きなサツマイモが食べたいなぁ…。」
と、収穫を楽しみにしている子ども達です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業・5年生

今日は,5年生算数科の研究授業が行われました。分数の式を考える学習では,子ども達が,たくさんの式を考え出し,式から見つけたきまりをみんなに説明することができました。一人一人が一生懸命に考え課題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊活動・おわりの集い

思い出発表では,全員,心に残ったことを発表しました。「初めて経験したカレー作り」「友達と仲良くできたこと」「逃走中で学校をおもいっきり走ったこと」一人一人が自分の言葉で自分の思いを発表していました。
「学校に泊まる」という特別な経験をした子ども達は,一泊二日の中で,たくさんのことを学ぶことができたようです。自分たちで話し合い,計画し,実行することができた宿泊活動でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊活動・コースター作り

工作の時間で,コースター作りをしました。仕上がりは来週になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538