最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:34
総数:389567
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

児童生徒の作品や成果物を展示しています!

いいたてって子発表会「赤蜻祭」の会場になっている第一体育館の後方壁面には、児童生徒の作品や成果物を展示しています。どれも力作ばかりです。写真はその一部分にしかすぎません。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いいたてっ子発表会「赤蜻祭」準備完了!

5時間目を使って、後期課程の生徒全員で会場作成を行いました。生徒一人一人が協力し合って手際よく作業を進めてくれたお陰で、予定よりも早く終えることができました。あとは明日を待つばかりです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はなづか太鼓・田植え踊りリハーサル!

はなづか太鼓と小宮地区の田植え踊りの指導者の方々に来校していただき、本番に向けたリハーサルを行いました。演技の位置、さらに良くなるためのポイント、入退場の仕方などの確認が無事終わりました。明日の演技が大変楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いいたてっ子発表会「赤蜻祭」に向けて

前期課程、後期課程ともに今週末の発表に向けて、練習の仕上げに入りました。どの学年・学年ブロックも、子どもたち一人一人の思いや願いがしっかり伝わる内容になっています。発表当日がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅伝部活動の様子

福島駅伝に向けた練習の様子です。寒い中、声を出して頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA奉仕作業の様子を紹介します!

コロナ禍の影響で、今年度初めて実施したPTA奉仕作業の様子を紹介いたします。作業を始める前にコロナ禍でできなかったPTA役員紹介もありました。午前9時半から午前11時半までの2時間の作業で校舎前庭から正門まで大変きれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いいたてっ子発表会「赤蜻祭」会場準備

来週のいいたてっ子発表会「赤蜻祭」に向けて、後期課程7,8学年がロールシート敷きや使用しない台の片付け、パイプ椅子並べなどの会場準備を行いました。生徒たちのがんばりのお陰で、予定よりも早く作業が終了いたしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

加工食品(みそ)を作って郷土の味を知ろう!

今日は、家庭科の授業で昔から各家庭で作られていたみそ作りを体験しました。講師として細杉今朝代さんと西尾ツネさんにおいでいただきました。大豆を煮てから、つぶし、自分たちで作った塩切りこうじをまぜよく練り上げました。みそづくりの工程や練りかた、カビがはえない方法、保存するにはどうしたらいいかなど、昔から伝えられてきたみそづくりのコツを教えていただきました。来年にはおいしいみそができあがります。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年度 秋季競技会

南相馬市雲雀ヶ原陸上競技場で開催されました。今回は1人1種目以上エントリーできるため、県大会に出場した種目以外にもエントリーしています。午前中に行われた男子1,500mでは、高校生と一緒に走るため、いつもよりハイペースでレースが進みました。我慢の試合展開の中で自己新記録を更新した選手もいて、今シーズンのよい締めくくりとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

相双ダブルス団体戦

浪江町地域スポーツセンターにてバドミントンのダブルス大会に参加しました。大人の方に混ざって一生懸命プレイしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童生徒会総会

 今年度初めてとなる児童生徒会総会を実施しました。今後のよりよい学校作りのために、部活動や委員会活動の今後の活動内容や今後の方針について議論しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8学年調理実習!!

 家庭科の授業で「サバの味噌煮」と「キュウリとわかめのの酢の物」を作りました。サバの味噌煮には、去年仕込んで出来上がった味噌を使用しました。切り方や味付けに注意して作ることが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7学年 ラック作り

 技術科の授業では、のこぎりやかんな、さらにはベルトサンダーを用いて木製の収納を作りました。ミスをしないよう集中して取り組む姿はまさに職人でした。どんなものが出来るか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラオス・ドンニャイ村への寄付金贈呈式

10月12日(月)にラオス・ドンニャイ村への寄付金(売上金)の贈呈式を行いました。寄付金(売上金)は、ホストタウンプロジェクトの活動で製作した「イイタネちゃんポーチ」を販売したときのものです。アジア教育友好協会を通して、ドンニャイ村の集会場建設費の一部に充てられるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はなづか太鼓の練習が始まりました。

今月末に行われる赤蜻祭に向けて、7学年の「はなづか太鼓」の練習が本格的に始まりました。外部講師の方から、基本的なバチの使い方や節を丁寧に教えていただきました。練習を重ねるうちに友達同士で息が合ってきて、太鼓の鼓動にも迫力が出てきました。今日を含めて10時間の練習を予定しています。これからの生徒たちの成長が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

県中学校新人陸上競技大会 その1

大会は郡山市にある開成山陸上競技場で行われています。本日の天候は曇り。参加生徒は緊張しつつも、予定通り試合前のスケジュール等の確認、ウォーミングアップを行い、試合に向けての準備も万全です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県中学校新人陸上競技大会 その2

「今日の目標は自己記録の更新です!」
「最初の1周目がめちゃめちゃ速かったです!」
「3周目まで辛かったけど、ラスト300Mでは自然に力が湧いてきました!」

どの選手にも、周りの雰囲気に惑わされることなく自分の力を発揮し、参加者全員が自己記録を更新することができました。

中には1分近くタイムを更新した選手もいて、とてもよい経験になったようです。来週末の地区大会が今シーズンの最終試合となります。県大会で経験したことを生かして頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

第一回全校集会

 今年度初めてとなる全校集会を実施しました。校長先生からのお話を始め、児童生徒会役員任命、表彰を行いました。新生徒会長からは、「前期と後期が団結力のある学校にしていくためにイベントを盛り上げていく」との言葉がありました。今後に期待したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トリックアートにチャレンジ その3

館内を進みながらトリックアートにも慣れ、ばっちりポーズも決まってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

那須アウトレット

スケジュールが順調に進み過ぎて活動時間が余ったので、さらに視野を広げる目的で訪問いたしました。平日ということもあり、お客さんはまばら。念のため、手洗いとアルコール消毒を徹底しながらお土産などをショッピングし、修学旅行の最後を締めくくりました。時間通り那須を出発できたので、福島駅着も予定通りとなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538