最新更新日:2024/04/27
本日:count up52
昨日:82
総数:357096
ここは「桃陵中学校」のホームページです。「独歩の力」「信愛の心」「協働の手」の教育目標を掲げ,生徒にとって魅力ある学校づくりをめざします!

決定! 評議委員会 アクションプラン

画像1 画像1
エコキャップ運動の活動を通して、校内や地域におけるエコロジーとボランティア精神の伸長を図り、地域の方とともに、より美しく、より豊かな保原町を築いていこうとする気持ちを養う。
〔校内活動〕
・各教室に回収ボックス(手作り)を設ける。
・職員室前に回収ボックス(市販)を設ける。
・毎週金曜日に各クラスの評議委員が、集まったエコキャップを数え、職員室前の回収ボックスに保管する。
〔地域活動〕
・朝のあいさつ運動で地域の方よりエコキャップを回収する。
・町内の主要施設に常設ボックスるを設ける。保原中央公民館、セブンイレブン城ノ内店、リビングショップ小島、伊達市役所
〔予定〕
12/5(水)〜準備期間
    回収ボックス・チラシの作成
     施設への連絡
12/10(月)〜常設ボックスの設置
12/11(火) 全校生への呼び掛け、各クラスへ回収ボックスの設置
12/12(水) 回収開始
1/10(木) 常設ボックス回収
1/11(金) 集計作業
1/25(金) アクションプラン報告会(評議委員長出席)

決定! 文芸委員会 アクションプラン

画像1 画像1
【目的と内容】
地域のみなさんに、桃陵中のことをもっとよく知ってもらう。そして、本に少しでも関心をもってもらう。
新聞に、桃陵中のこれまでの行事や中学校の雰囲気、私たちがおすすめしたい本を書いて貼り出す。(配る)
〔予定〕
12/3〜12/7 新聞の下書き
12/10 新聞完成
12/14 公民館、小学校等へ行き、新聞を貼り出す。

決定! 放送委員会 アクションプラン

画像1 画像1
〔目的〕
全校生に地域(だて・ほばら)のことをさらに詳しく知ってもらうため、
お昼の放送で地域の情報を週に1回(毎週水曜日)放送する。
〔内容〕
1 地域の特産品
2 地域の歴史
3 イベント情報
4 密着○○委員会が地域のためにしていること。
 ※各委員会のアクションプランを紹介する。
5 はばたけ伊達から日本へ
 ※伊達の有名人及び伊達から日本で活躍している方々の紹介

決定! 体育委員会 アクションプラン

画像1 画像1
【目的と内容】
プルタブを回収し、地域や町のために役立つ物(車いす等)に変える。
回収期間 12/10〜12/20 (延長あり)
・ポスターを各クラスに配り、協力を求める。
・朝の登校時(7:40〜7:55 昇降口にて)にプルタブを回収する。

決定! 生活委員会 アクションプラン

画像1 画像1
【目的と内容】
全校生徒だけではなく、地域の人たちにもあいさつをすることにより交流を深める。
小学生と中学生の通学路に立ち、あいさつ運動を行う。
〔場所〕
 ・ダイハツ自動車付近
 ・桃陵中学校前
 ・桃陵中学校校門
 ・ファミリーマート付近
 ・セブンイレブン付近

決定! 保健委員会 アクションプラン

画像1 画像1
【目的と内容】
これからの寒くなる時期は、かぜをひきやすくなり、また、インフルエンザも流行ってくるので、「かぜ予防」を地域の人に呼び掛けて、注意してもらう。
かぜ予防のポスターを作り、地域の様々な施設に貼り出して、かぜの予防をしてもらう。

決定! JRC委員会 アクションプラン

画像1 画像1
【目的と内容】
 オランダのキューケンホフから届いたチューリップの球根を町の人や施設の人にプレゼントし、花で町の人を元気にする。

決定! 学習委員会 アクションプラン

画像1 画像1
【目的と内容】

「伊達市をよくしたい」という趣旨のキャッチフレーズや標語を募集し、よい作品を公共施設等に貼り出して、地域のみなさんに見てもらいます。自分たちのふる里を見直し、郷土愛を育むとともに、伊達市民全体にもふる里を愛する啓蒙活動を行います。

・作品募集期間 12/6(木)〜12/13(木)
・選考会 12/14(金)
・後日、公民館や市役所等の公共施設に掲示予定

決定! 桃陵中生徒会専門委員会アクションプラン

画像1 画像1
 桃陵中生徒会の8つの専門委員会のアクションプランが決まり、ついに地域(だて・ほばら)のために動き出しました! それぞれの委員会のアクションプランを順次掲載していきます。桃陵中生が地域のために一生懸命取り組みますので、地域のみなさんのご協力をお願いします。   桃陵中学校生徒会一同

生徒指導部より保護者の皆様へ

〜子どもたちのWEBやSNS等の利用状況を把握していますか?〜
 Social Networking Service(ソーシャルネットワーキング)が、若者の世代でブームになっています。SNSと略されますが、「人同士のつながり」を電子化するサービスで、自己情報のコントロールや人との出会といった目的を掲げ、各社がサービスを行っています。「コミュニティー」を通じた「友達の輪」のネットワーク型組織と理解され、日本で最も会員数の多いSNSはmixi、世界ではFacebookです。最近ではLineと呼ばれるシステムを利用している生徒も多いようです。この他にも、画像の投稿やネットゲームなどを提供するSNSが多種多様に展開されています。
 いわゆる「出会い系サイト」等と呼ばれたものの多くが、現在、このSNSという形に変化して流通しているのが実態のようです。もちろん、健全で問題のないシステムも多いのですが、手軽に、しかも無料で利用できるものの中にも、子どもたちに忍び寄る落とし穴が存在するのは、下の資料を見ても分かります。
 生徒指導通信「ほどはら」12月号でもお知らせしましたが、直接的な犯罪に巻き込まれるだけでなく、心や体に悪い影響を及ぼす可能性があることも指摘されています。特に、利用時間の過多は、日常の精神状態に、少なからぬ悪影響を及ぼします。生活のリズムを乱すだけでなく、バーチャルと現実の違いに鈍感になったりと、これからの社会生活にも、大きな影を落としそうです。
 スマートフォンなどはとても便利なものです。しかし、「便利なもの」を子どもたちに預ける時には、それなりのリスクを背負うことも覚悟しなければなりません。各家庭で冬休み中の話題にしていただければ幸いです。
    (下記資料は平成23年9月8日付け 警察庁広報資料より転載しました)
画像1 画像1

英会話部のページがアップされました。

 本日より英会話部ページのアップが開始されました。トップページには載りませんが、カテゴリーのEnglishまたは最新の更新をクリックすればご覧になれます。これからも継続的に更新していきます。

正門の伸縮門扉について

画像1 画像1
 生徒の生命第一・安全確保の観点から、防犯・交通安全のことを考えて、正門の伸縮門扉を車一台分のスペースのみ開いておくようにしました。現在3者面談期間中でご不便をおかけしますが、なにとぞご理解いただくようお願いいたします。校地内への車での出入りは、十分減速し、安全を確認の上行っていただくようお願いいたします。

平成24年度教養委員会主催 教養講座

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月21日(火)13時30分より、本校体育館において、教養講座を開催しました。今年の講師には、聖光学院高等学校野球部監督の、斎藤智也先生をお招きし、「甲子園への道」と題してお話しをお聞きしました。
 現在、福島県内では常勝チームの聖光学院高校野球部が大切にしていること、監督として、選手の育成で大切にしていることなどを、様々なエピソードや資料を基に、熱く語っていただきました。
 特に、現在阪神タイガースに所属している歳内投手のエピソードなどは、監督としてどのような考えで選手を育成しているのかがよく伝わるお話しでした。

防犯教室(不審者対応)実施

画像1 画像1 画像2 画像2
11/19(月)に、伊達警察署生活安全課にご協力をいただき、不審者の侵入に対応する防犯教室を実施しました。スクールサポーター演ずる不審者に、学級担任が対応し、同時に生徒たちを安全な場所へ避難させるための方法を、職員全体で確認することができました。体育館での安全講話では、身のまわりの安全に関する留意点を、さまざまな視点からお話しいただき、生徒にとっても、また、職員にとっても大変有意義な行事になりました。

藤巻亮太さん〔レミオロメン ボーカル〕ミニコンサート3

画像1 画像1
 全校生で楽しい時間を過ごしました。
 約300名のご家族の皆様も一緒に楽しみました。

『アクションプラン』の候補が出揃いました!

画像1 画像1
 11月16日(金)放課後、『第2回 アクションプラン検討委員会』が行われました。今回は、先日行われた「中学生熟議 in 桃陵中3」〜○○委員会が地域(だて・ほばら)のためにできること〜 の中で出された様々な意見の中から、実行可能なアクションを検討しました。話し合いの結果、委員会ごとに以下のようなアクションに絞られました。今後は、各委員会ごとに実際に行うアクションを決定し、12月から1月にかけて地域(だて・ほばら)のために活動するようになります。

・・・アクションプランの候補・・・・・・・・

〔学習委員会〕
 ・保原をよくするためのキャッチフレーズをつくる。
 ・保原町の歴史を調べ、町の人に見てもらう。
 ・地域の人への公開授業
〔保健委員会〕
 ・学校周辺のゴミ拾い
 ・かぜ予防の呼びかけ
 ・ポスターをつくる。(例:かぜ予防)
〔生活委員会〕
 ・節電・節水の呼びかけ
 ・ボランティア活動を行う。
 ・公共施設の清掃活動
〔体育委員会〕
 ・地域の雪かき
 ・交通安全を呼びかけるポスターを作る。
 ・牛乳パックなどの回収を行い、地域に還元する。
〔放送委員会〕
 ・地域情報を盛り込んだ新コーナーを設ける。
 ・地域の人へのインタビュー
 ・地域に関する動画を作る。
〔JRC委員会〕
 ・オランダから贈られたチュウリップの球根を公共施設等の花壇に植えたり、
  地域の人に分譲する。
 ・エコキャップの回収
〔文芸委員会〕
 ・桃陵中の行事を新聞にして貼り出す。
 ・地域の人におすすめの本を紹介する。
 ・地域の人への読み聞かせ
〔評議委員会〕
 ・道路の清掃、花壇の清掃や植樹
 ・ご当地キャラをつくる。
 ・エコキャップ・アルミ缶の回収
 ・募金活動

藤巻亮太さん〔レミオロメン ボーカル〕ミニコンサート2

画像1 画像1 画像2 画像2
 以下の楽曲を、すてきな歌声で聴かせていただきました。
1 太陽の下
2 Sakura
3 3月9日
4 粉雪
5 光をあつめて
6 HAPPY BIRTHDAY
7 ありがとう

藤巻亮太さん〔レミオロメン ボーカル〕ミニコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2
 藤巻亮太さん〔レミオロメンボーカル〕が『歌の炊き出し』被災地支援としてミニコンサートをプレゼントしてくれました。

思春期講座 「生涯 健康な歯で」

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月14日(水)、今年度第2回思春期講座を実施しました。今回のテーマは、「歯の健康」です。前半は、学校歯科医の齋藤博安先生から「生涯 健康な歯で」と題して講話をいただきました。次に、教室で自分で歯のカラーテストを実施しました。自分の歯や歯肉の状態を把握し、自分に合った歯磨きのやり方を工夫しました。

第3学年 思春期講座〔ストレス対処法〕

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校のスクールカウンセラーの先生より、ストレス対処法について指導していただきました。「ストレスってなに?」から始まり、ストレスを解消するための1つの方法である漸進性弛緩法について実践しました。具体的な方法として、どのようなことを学んだか、子どもさんに聞いてみてはいかがでしょうか。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/6 2年立志式、1・3年授業参観
2/11 テスト前部活なし
伊達市立桃陵中学校
〒960-0644
住所:福島県伊達市保原町字豊田1-1
TEL:024-576-6353
FAX:024-576-6354