最新更新日:2024/05/26
本日:count up46
昨日:128
総数:360646
ここは「桃陵中学校」のホームページです。「独歩の力」「信愛の心」「協働の手」の教育目標を掲げ,生徒にとって魅力ある学校づくりをめざします!

3階 理科観察コーナー

画像1 画像1
画像2 画像2
何類でしょう?

3階 理科観察コーナー

画像1 画像1
画像2 画像2
根毛の観察でした。

登校

画像1 画像1
画像2 画像2
学校前の歩道。自転車は校庭側を一列で。庁務員さんが土砂をあげ、きれいに。通学しやすくなりました。

ソーシャルディスタンス

1階の昇降口ホールに並ぶ生徒たち。清掃が終って無言で整列です。清掃中も無言です。
画像1 画像1

桃陵中学校からのお知らせです。

保護者の皆様へ
 いつも大変お世話になっております。
 桃陵中学校から4点お知らせします。

1 明日9日(火)と明後日10日(水)は尿検査の提出日となっております。忘れないようにお願いします。

2 明後日10日(水)は集金日となっております。全学年とも集金額は1万円です。ご準備よろしくお願いします。

3 伊達市教育委員会から,今年度の夏季休業は8月1日(土)から18日(火)までの18日間とするとの連絡がありました。子どもたちには連絡済みです。

4 先日プリントでお知らせした,除染廃棄物掘起・搬出作業が6月15日(月)から始まることになりました。これにともない,体育館北側駐車場は立ち入りできなくなります。
 学校周辺での交通事故防止と子どもたちの体力向上の観点からも,保護者による車での送迎自粛と,子どもたちの徒歩又は自転車による自力登校をお願いいたします。
 以上になります。ご理解とご協力をお願いします。

3年 家庭科

身近な消費生活と環境について学んでいます。

今日は、自分や家庭の消費生活について振り返ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 技術科

クイズづくりをしながら、プレゼンテーションソフトの使い方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語

孔子の残した言葉を選び、孔子の考えについて自分の考えをまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科

「化学変化と電池」「酸、アルカリとイオン」の単元プリントに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語

「生物が記録する科学」という説明文の学習です。
説明されている内容を的確に捉え、ものの見方や考え方を広げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 英語

lookを使って、「あなたは幸せそうに見える」と英語で表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雲一つない青空

絵にかいたような青空が広がっていました。
画像1 画像1

2年 体育

晴天の下、校庭で体育です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お花

昇降口に咲いています。
画像1 画像1

時間になったら

画像1 画像1
時間になったら、てきぱきと朝の短学活を始める1年生の日直。

朝の読書

集中して読書する2年生。
画像1 画像1

お花

画像1 画像1
体育館の西側に咲いています。

登校

気持ちの良い青空の下、元気に登校。一週間のスタート。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動再開

バレー部女子は、基礎体力運動から。男女卓球部は、卓球台を使って。

どの部も生き生きと取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動再開

画像1 画像1
画像2 画像2
女子バスケットボールは外で練習。男女柔道部は、受け身の練習です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式・始業式・入学式
伊達市立桃陵中学校
〒960-0644
住所:福島県伊達市保原町字豊田1-1
TEL:024-576-6353
FAX:024-576-6354