最新更新日:2024/05/09
本日:count up48
昨日:99
総数:85238
ようこそ! 明北小ホームページへ! 

貴重なキチョウ!?

1月28日 金曜日 晴れ

朝出勤時、進行方向の東の空に、
アルタイルでしょうか、金星でしょうか。
とても明るい星が輝いていました。今日も寒いです。

本校の庁務員が、外での作業中に、
動かなくなった黄色い蝶を見つけてきました。
質感が、今にも動きそうなほどフレッシュだったので、
「この季節に大発見か」
「珍しい蝶かな。」
と、職員室で小さな盛り上がりがありました。
調べてみると、
「キチョウ」
という蝶でした。
何でも、成虫で越冬するそうで、
Wikipediaによると、
「草原や畑、道端や市街地などでごく普通に観察できる。」
ということです。

職員室での一コマでした。
画像1 画像1

立会演説会

1月27日(木) 晴れのちくもり

午前中は気持ちのいい青空が見えていましたが、 
お昼近くになると、どんよりとした雲が広がってきました。

今日は児童会選挙の立会演説会のあと、投票です。
リモートの開催にはなりましたが、
それぞれでがんばりたいことを発表してくれました。
真ん中の写真ががんばりたいことです。

清掃のあと開票になりますが、
どちらが会長になっても、
来年の児童会は大丈夫だと思わせてくれる演説でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まん延防止等重点措置

1月25日 火曜日 晴れ

お昼過ぎには結構気温が上がりました。

昨日、長野県よりまん延防止等重点措置の要請が出され、
27日から約3週間適用になる見通しです。
そのような中、昨日 長野県より、
「県立学校について一斉休校は行わない方針ですが、
    オンラインを併用するよう求めます。
       行事や部活動は原則、中止とします。」
という方針が出されました。
そこで、かしわ学級では、オンライン授業の練習をしてみました。
友だちが映る画面を見ながら、楽しい時間が過ぎました。
これから感染が拡大し、友だちと会えない毎日になると、
友だちの顔を見るだけでも気持ちが明るくなります。
学びを止めないことも大切ですが、
こういった心の健康につながるツールとして期待しています。

一方視聴覚室では、
音楽の鑑賞の授業が行われていました。
歌を歌ったり、
鍵盤ハーモニカやリコーダーを演奏することは
制限されています。
その中でも、一人ひとりの間隔を大きくとり、
今 できることをやっていただいています。

制限された中ですが、
子どもの心が少しでも豊かになるよう、
工夫していきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童会選挙 教室訪問

1月21日 金曜日 晴れ

真冬日でも、お日さまがあたると、なぜかほっとします。

27日は、令和4年度の児童会選挙投票日です。
昨日から候補者の教室訪問が始まりました。
しかし、感染拡大の影響で、実際には教室に行かず、
リモートでの実施になります。

それでも、5年生が工夫してくれて、
ノックして教室に入り、あいさつをしてから演説。
終了後あいさつをしてから退出と、
一連の流れを実際に5年生の教室でやって中継してくれています。

ここ数年コロナの影響で、実際の行事を、形を変えて実施しています。
今の3年生以下は、1度も卒業式に参加していません。
少しでも通常の雰囲気を感じさせてくれる5年生の今回の取り組みは、
とてもありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年もよろしくお願いします!

令和4年1月19日(水) 明日は大寒

今年の冬は、例年になく寒い日が続いています。そして、感染症の波が心配ですが、とりあえず子ども達は元気いっぱいです。そして、お話していると、心がほかほか温まってきます。

Kさん(1年生)のお話より
ぼくの兄弟は、5さいのH君と0さいのE君。E君は去年の5月5日に生まれた。ぼくが中学2年生になったら、小学校に入る。こうちょう先生があと6年いたら、明北小に来るよ。学校のかえりに「E君、おきてるかな。」とかんがえながらかえる。りにゅうしょくをくれるとき、あ〜んしてくれたり手を出してくれたりする。はは4本はえている。今、15しゅるいたべている。とまと、りんご、ばなな、はくさい、きゃべつ、ごはん、ぱんがゆ…。おむつをかえてあげるときもある。しゅくだいのおんどくのときに、とちゅうでつよくよむとわらう。ねているときは、しずかによむ。お母さんはE君がうまれるちょっとまえまではたらいていたけど、いまは、おせわしていてたいへん…

さて、「今日5,6時間目にお店やさんやるからおいで!」と誘われたので、1年生の教室に遊びに行きました。(お店屋さんではなく、ゲーセン?でした。)入口には、消毒係の人がいました。ドングリのお金で、かなり遊べます。わなげ、車転がし、ドングリごま勝負,ドングリスライダー、投げ入れろ!というような店が(正式名称は忘れました)建ち並び、お店屋さんとお客さんを交代しながら楽しんでいました。点数が入らないと、コツを教えてくれたり、こっそりポケットに献金してくれたりで、永遠に遊べる楽園でした。1回で2万5千点とか、100万点当たってしまうゲームもありました。

そういえば、児童会まつりとか、最近やっていないなあと寂しく思います。早く学校中で遊べる日が戻ってくるといいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明科三校 特別支援学級の交流

1月18日 火曜日 くもり

校舎内は、昨日に比べるとかなりすごしやすいです。
気温がそれほど変わらなくても、
お日さまがあたるだけで結構変わります。

1時間目に、明科中、明南小、明北小の3校の特別支援学級で、
リモートでの交流を行いました。
本来ですと、しっかり顔を合わせて、
空気感も感じながらの交流を予定していましたが、
小学生の参加も、来年中学に入る6年生に絞っての実施です。

中学が中心になって進めてくださり、
学校生活の説明や、質問コーナー。
中学に関わるクイズを出してくださいました。

お互いまだ慣れないので、活発な交流とはいきませんでしたが、
どういう人がいるのかを知り、
もうすぐ始まる共同の毎日に見通しをもってるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

手作りおべんとうの日

1月17日 月曜日 雪

朝起きたときは、いつもより暖かく感じましたが、
雪が降り始めだんだん冷えてきました。

今日は手作りおべんとうの日です。
安曇野市では、食のありがたさを感じたり、
子どもたちの自立の心を育むために、
全小中学校で「手作りおべんとうの日」を設定し取り組んでいます。
子どもたちは月曜日だというのに朝からワクワクしている様子でした。
きっと、お家の方といい時間を過ごすことができたからだと思います。
 朝からおべんとうの説明をしてくれる子
 昨日5時間もかけて取り組んだと話してくれる子
どの子も笑顔です。
ご家庭にご負担をかけてしまうことを申し訳なく感じていましたが、
子どもたちの笑顔を見ると、あたたかな気持ちになりました。

わたしも4時半から準備してきましたが、
誰にも披露することなく胃袋に収めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪が積もりました

1月14日 金曜日 雪のち晴れ

昨日からの雪がほんの数センチですが積もりました。

昨晩からの雪で、校庭が真っ白になりました。
雪が大好きな子どもたちは早速遊びはじめます。

いつもと変わらずサッカーをする子
雪山や雪玉を作る子
できた雪山でそりを楽しむ子
暑くなって半袖になって遊ぶ子

やっていることは昔も今もさほど変わりがありません。
どの子も雪の感触を味わいながら遊んでいます。
ここ数年、気温が高くて
雪遊びをする機会があまりありませんでしたが、
今年は寒い日が多いので、
これからも雪で遊ぶ機会はありそうです。

これから温暖化が進んでいると言われます。
将来、雪が降らなくなる時期が来るのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かぜ・インフルエンザ予防週間

1月12日 水曜日 晴れ

朝、家の玄関を出ると、車に雪が2〜3cmほどつもり、
真っ白になっていました。
雪かきを覚悟して出ると、学校にはまったく雪がありませんでした。
10時を過ぎると、校庭は暖かい太陽の光でいっぱいです。

今週は、健康委員会が中心になって、
「かぜ・インフルエンザ予防週間」
に取り組んでいます。
主な取り組みは、
1 健康クイズ
2 生活チェックカードによる、
  早寝早起き、ハンカチ、マスク、手洗いの励行 等
3 換気チェックカードによる教室の換気の励行
の3つです。
今日はお昼の放送で、健康クイズを行いました。
手洗いのしかた、マスクの付け方、換気のしかた、
についてのクイズでした。
機械の調子が悪く、色がおかしくなってしまいましたが、
食い入るように見る子どもの姿が見られました。

現在新型コロナウイルスの感染が拡大していますが、
子どもたち一人ひとりが自分で防ぐことができるようになってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プールの氷

1月7日 金曜日 晴れ

昨日は関東地方が大雪だったようですが、
こちらでは辺りを見回してもほとんど雪がありません。

年末からの寒さで、学校のプールに厚い氷が張ってしまいました。
「楽しそう」
というのは大きな誤解で、
このままだと、諏訪湖の御神渡りができるときのような力が働き、
プールが傷んでしまいます。
それを防ぐために、ポンプなどを使って、水に動きをつけるのですが、
本校のポンプが故障中で、ご覧のような状態になりました。
庁務員が手にまめを作りながら割ってくださるのですが、
まわり一周の氷を割り終わる頃には、
はじめのところが凍っているような状態です。
注文したポンプが早く届くといいのですが。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

48日間の3学期が始まりました

1月6日 木曜日 晴れ

年末から寒い日が続き、今朝もとても寒い朝でした。

3学期が始まりました。
当初体育館でやろうと思っていた始業式ですが、
あまりにも寒いので、テレビ放送を使って行いました。

3学期の決意を発表する4人の児童が放送室に集まり、
「お掃除や勉強をがんばりたい。」
「漢字をていねいに書いてお母さんにお手紙を書きたい。」
「国語をきたえたい。選挙管理委員もがんばりたい。」
「算数の思考力をつける。PDCAを意識したい。」
と、それぞれの思いを発表してくれました。

続いて校長先生からのお話のあと、
運試しの全校じゃんけん大会です。
放送を通して校長先生とじゃんけんをし、
各クラスの代表を決めます。

各クラスの代表が放送室に集まり、
簡単なインタビューのあと、決勝戦です。

今回の強運の持ち主は、2年生のKさんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式 始業式
安曇野市立明北小学校
〒399-7101
住所:長野県安曇野市明科東川手823
TEL:0263-62-2130
FAX:0263-62-5892
☆ご感想・ご意見をお寄せください