最新更新日:2024/05/07
本日:count up93
昨日:100
総数:85184
ようこそ! 明北小ホームページへ! 

新児童会

2月24日 金曜日 くもり

5年生が中心となる児童会がスタートしました。
司会計画を立て、
板書計画を作り、
当番活動についても下調べをしてのぞんだ当日。
緊張気味にスタートしました。

しっかり準備したつもりでも、
プリントが足りなかったり、
うまく説明できなかったりする姿は初々しいです。

そんな5年生を厳しくも温かく見つめ、
真剣にメモをとる6年生。
アドバイスをメモしているようです。
先輩の風格を感じます。
そんな6年生も、1年前は同じようにがんばっていたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長縄マッチ2

2月21日 火曜日 曇り時々晴れ

長縄マッチの本番がありました。
これまで練習をしてきた成果を試すときです。
初めてやった時は、40回くらいだった班もありましたが、
今日はどの班も100回を超え、
優勝チームは200回も超えました。

それにはもちろん練習の成果もあったと思いますが、
高学年の子どもたちが、低学年の子どもたちに
文字通り優しく背中を押してあげていたことも大きかったと思います。
そんな姿がたくさん見られました。

最後には優勝チームにトロフィーが送られ、
みなの拍手で讃えられていましたが、
自分たちの頑張りへの満足感の拍手にも聞こえました。
画像1 画像1
画像2 画像2

フォトギャラリー0217

2月17日 金曜日 晴れ

今週、参観日があることもあり、廊下が作品で彩られています。


1年生のカラー版画です。色が決まった紙を切って形を作ります。

5年生。こちらもカラー版画ですが、彫刻刀で形を作り
絵の具で色分けします。

6年生の卒業記念制作のオルゴールです。
曲は一人ひとり選びます。
校歌を選ぶこともできます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業への足音

2月14日 火曜日 晴れ

今朝、6年生の教室にお邪魔させていただきました。
朝の会では歌の練習が行われました。
卒業式で歌う歌だそうです。

職員室に戻ると、
卒業式に渡す、卒業証書ホルダーが納品されました。

階段の踊り場には卒業に向けての
カウントダウンボードが掲示されていました。

少しずつ卒業の日が近づいてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

かんだち山10号を発行しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
今回は、
そり・スキー教室の写真と、
児童会引き継ぎについて
の記事です。ご覧ください。

赤ちゃん先生

2月8日 水曜日 晴れ

こちらは4年ぶりになります。
1〜2歳の4人の赤ちゃん先生がやってきて、
2年生にたくさんのことを教えてくれました。

 自分の名前にはおうちの人の願いが込められていること
 自分たちも多くの大人の気持ちを和ませてきたこと
 赤ちゃんは1年で、できることも体も大きく成長していくこと
 そして、自分自身もすごく成長してきていること

ほんの45分の交流でしたが、
教えられるのではなく、自分で感じ学ぶことができた
貴重な時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童総会

2月7日 火曜日 晴れ

6年生が中心になって活動してきた児童会も、
締めくくりの時期になりました。

今日は、これまた何年かぶりで体育館に集まり、
児童総会が行われました。

初めて参加する3〜5年生。
「何するの?」
「質問するの?」
「承認って何?」
なかなか難しかったようですが、
6年生がテキパキと進行してくれて、
スムーズに進みました。

最後に5年生への引き継ぎです。
6年生の姿を見て、
5年生もがんばってやってくれることと思います。

6年生、これまでコロナもあって思うようにできなかった思いますが、
本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長縄マッチ

2月6日 月曜日 晴れ

これまた3年ぶりの長縄マッチの開催です。

運動会での全校リレーに続く、縦割り班対抗での競技です。
今日は、ルール説明と、簡単な練習を行いました。

ぴょんぴょん跳んでいく高学年に対し、
低学年、特に1年生はほとんど経験がなく、
なかなかうまく跳べません。
それに気づいた高学年が優しく押してあげたり、
手をつないで一緒に跳んであげたりする姿がある一方、
特に何もしない班もあります。

あと2回の練習を経て本番の大会が21日に行われますが、
これからどのように取り組んでいくのかが楽しみです。
画像1 画像1

5年生の意気込み

2月2日 木曜日 晴れ

学校では、1人に1台のタブレットが割り当てられ、
一人一人にアカウントが設定されています。

昨日、児童会選挙が終わったことを受けて、
5年生が、全校児童が見ることができるclassroomという掲示板に投稿してくれました。
内容は、
各委員会でやりたいことや、
全校に聞きたいことでした。
5年生の子どもたちの意気込みが伝わってきます。
画像1 画像1

児童会選挙 立会演説会と投票

2月1日 水曜日 晴れのち曇り 強風

インフルエンザの影響で延期になっていた
立会演説会と投票を行いました。
寒い中でしたが、体育館に3〜6年生が集まり、
はじめに推薦責任者と候補者の演説を聞きました。
 あいさついっぱいの学校にする。
 縦割り遊びを増やす。
 明南小との交流を増やす。
と、具体的な公約を発表してくれました。
そのあとは投票です。
3年ぶりのちゃんとした形の投票で、
5年生以下はみんなはじめてです。
すでに心に決めているのか、皆さっと○をして投票をしていきました。

票は2時間目の休み時間には集計され、
お昼の放送で結果が発表されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー教室

1月31日 火曜日 晴れ

小雪まじりですが、
青空のもと鹿島槍でのスキー教室が始まりました。
画像1 画像1

厳しい寒さです

1月26日 木曜日 晴れ

今朝はとても厳しい寒さでした。
出勤時の私の車の温度計は、マイナス13度を示していました。

学校も冷え切っていて、ストーブがなかなか点火しません。
冷えすぎていて、灯油が気化できなかったようです。
寒さでなかなかつかない蛍光灯もありました。

プールも凍っています。
【写真上】
氷でプールが壊れるのを防ぐために、
ポンプで水をくみ上げて動かすのですが、
【写真中左】
水の出口が芸術的な状態でした。
周りに散った水のしぶきが凍ったようです。
トランペットのベルのようになっていました。
【写真中右】

ふと視線を動かすと、
ネコか何かの足跡がプールに向かっていました。
【写真下】
どのようなことを思って見ていたのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式に向けての歌練習

1月25日 水曜日 雪

報道等で、大雪の情報が流れ、大変心配していましたが、
明科ではそれほど積もらず、ほっと胸を撫で下ろしています。

今朝の、朝の活動の時間に、
卒業式で歌う歌の練習を行いました。
ここ3年、卒業式は卒業生とその保護者と職員でおこなってきましたが、
本年度は、在校生みんなで卒業生を送りたいと考えています。

今日は、その中でも6年生を送る歌として歌う、
「明日へつなぐもの」
の練習です。
今日は高音の1〜3年生と、低音の4、5年生で分かれて練習しました。
久しぶりに卒業式の歌を聴くと、胸にグッときます。

今年は皆で、今までの分も感謝の気持ちを込めて、6年生を送り出したいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最強の波

1月24日 火曜日 晴れのち雪

ひとつ目の波

明北小では昨日からインフルエンザの波が押し寄せてきています。
先週まで何もなかったのが、昨日突然二桁の感染がわかり、
本日登校している人数は全校の6割ほどです。
ここ2年、あまりなかったインフルエンザですが、
ここに来てすごい勢いを見せています。


ふたつ目の波

毎日天気予報で伝えられている最強寒波。
昼頃から雪が降ってきました。
換気のために窓を少し開けているので、
部屋も冷たい風が吹き抜けます。
そんな中、
昼休みに、雪の中を1年生が校庭で駆け回っていました。
子どもたちもすごい勢いを見せています。
画像1 画像1

令和5年度 児童会選挙

1月19日 木曜日 晴れ

昨日から来年度の児童会に向けての選挙活動が始まっています。
他の子ども達より少し早めに登校してきた候補者たち。
この時間設定は、前日に職員室まで来て、
一番昇降口を多く人が通る時間帯を調査してのものです。
2人の候補者は、登校して来る子どもたちに、
「おはようございます」
と挨拶をしています。
何か物足りなさを感じた私。
例年ですと、「〇〇〇〇をお願いします」
と、大きな声で訴えていたのですが、少し静かな様子。
よく考えると、
ここ数年コロナのために選挙活動が行われていなかったので、
先輩たちがやってきた選挙活動のイメージがないようです。

5年生の担任は、この様子を動画にとり、
5年生全体に見せて、どうしたらよいかみんなで考えました。

昨日は2人だけだった活動が、今朝は4人に増えました。
自分をアピールする名刺を配る姿も見られました。
教師から、「こうしなさい」という指導がなくても、
目的を確認し、状況を把握し、考えることで、
子どもたちの力だけで活動は深まっていくことを教えられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

昨日は手作りおべんとうの日でした

1月17日 火曜日 晴れ

ここ数日暖かかったので、今日は特に寒く感じます。

昨日は手作りおべんとうの日でした。
いつもただ作ってもらっている弁当づくり。
少しでも子どもが関わって作ってほしいという取組です。

料理の大変さや、おうちの方の苦労がわかったり、
逆に料理の楽しさがわかったり、
自分で作ったことの達成感を感じたりと、
子どもたちにとってとても気づきの多い取組です。

下にいくつかのふりかえりカードを載せます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かんだち山9号を発行しました

画像1 画像1
今回は、
 学校アンケートの結果
 3学期始業式での校長講話から
について掲載しました。
右のリンクからご覧ください。

フォトギャラリー0112

1月12日 木曜日 晴れ


来年度に向けての児童会役員選挙が始まっています。


学習の成果ができてきています。


9日間と短かった冬休みですが、
その中での作品たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期初日の様子が市民タイムスに載りました

7日の市民タイムスの1面に、
6年生が書き初めを掲げる様子が載りました。

お顔をお目にかけられないのが残念ですが、
みんないい笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期の終業式

12月27日 火曜日 晴れ

朝 車に乗ると、温度計はマイナス10度。
とても寒い朝でした。

今日は全校でそろって2学期の終業式を行いました。

はじめに
2,4,6年生が2学期にがんばったことを発表してくれました。

2年生は、3つの班に分かれ、
算数のかさ(体積)の勉強、
九九の勉強、
跳び箱の勉強について発表してくれました。

4年生はクラスの代表二人が、
2学期に頑張ったことと、
3学期に頑張りたいこと
についての作文を発表してくれました。

6年生は、代表二人が、
修学旅行で学んだことについて
プレゼンソフトをつかって自分でまとめ、
原稿を見ずに発表してくれました。

学校長から
2学期の振り返りと、
冬休みのすごし方の話を聞いた後、
久しぶりに全員そろって校歌を歌いました。

思えば、今年も新型コロナウイルスに翻弄され、
運動会は延期し、
校外活動も細心の注意を払って行いました。
学級閉鎖や濃厚接触の関係で、
全校の半分くらいしか学校にいない日もありました。

コロナとは関係ありませんが、
停電で休校なんてこともありました。

いろいろありながらも、
みんなそろって2学期を終えられたことが何よりです。

また3学期も頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
児童会
3/1 6年生を送る会
その他
2/28 給食費引き落とし日
安曇野市立明北小学校
〒399-7101
住所:長野県安曇野市明科東川手823
TEL:0263-62-2130
FAX:0263-62-5892
☆ご感想・ご意見をお寄せください