最新更新日:2024/04/26
本日:count up15
昨日:76
総数:84508
ようこそ! 明北小ホームページへ! 

令和4年度のすべての課程が終了しました

3月16日 木曜日 晴れ

4年ぶりの全校での卒業式です。

似顔絵など工夫を凝らした会場の飾り付け。
在校生によるていねいな掃除。
それを見ただけで、涙腺が緩みます。

卒業生が入場してきます。
心がゾワゾワします。

PTA会長さんの話
保護者代表者さんの話
すべてが心にグッときます。

中でも、在校生の歌。卒業生の歌。全校の歌。全校での校歌合唱。
もうダメです。

手前味噌ではありますが、とてもよい卒業式でした。

その気持ちがいつまでも心に残り、
キラキラだらけになるとはわかっていましたが、
写真を載せずにはいられませんでした。
見づらい写真になってしまい申し訳ありません。
ご覧ください。

今年1年、ウィズコロナを意識し取り組んできました。
その中で、多くの方々にご協力いただき本当にありがとうございました。
令和5年度もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期終業式

3月15日 水曜日 晴れ

本日は終業式です。
まだあと1日ありますが、
48日間の3学期のしめくくりになります。

校長講話では、各学年の3学期をふりかえった後、
鹿児島県大崎町のリサイクルの取組について紹介をしたあと、
春休みにやってほしいことの話がありました。


〜校長講話より(前略)〜

平和に暮らせるように考えてほしいと思います。さまざまな人と暮らしてください。赤ちゃんやお年寄りのことを大事にしてください。 そして近くに居る隣の席の友達も大事にしてください。同じクラスの仲間や明北小学校全員を大事にしてください。6年生は中学に行ったら、中学校全員のことを大事にしてほしいと思います。 そして皆さんの、小さな努力が次につながります。 春休みに考えてほしいこと。 今やらなければいけないことはゲームではありません。 ゲームはちょっと少なめにして、自分でできることが何かなって考えてください。 今やってることもあるかもしれません。 あるクラスはかんだち山のアスレチックを直して、もっと遊べる公園にしようと考えています。そういうこともすごく大事だと思います。もうやっていて続けたいこと、試してみたいこと、やってよかったこと。そんなことをたくさん発見して、4月に一つ学年上がって元気に来てくれることを願っています。
画像1 画像1

卒業お祝い献立

画像1 画像1
3月14日 火曜日

今日の給食です。
 お赤飯
 汁には
  「祝」のかまぼこ
   ホタテ
   きれいなお麩
 エビフライ
 海藻サラダ
 ケーキ(上から見ると、日の丸に見えます)

めでたいです。


6年生の感謝プロジェクト

3月14日 火曜日 晴れ

明日は中学校。
そして、明後日は小学校の卒業式です。

6年生が、3、4時間目を使って、
「感謝プロジェクト」と題して、
普段手の行き届かないところや、
自分たちがよく使った場所の
清掃活動をしてくれました。

校庭、体育館、昇降口、パソコン室・・・・・
本当に丁寧に掃除をしてくれました。

6年生の教室に行くと、
自分たちで家庭科の時間に作った雑巾を袋に詰めていました。
各学年にプレゼントしてくれるそうです。

感謝プロジェクト。
こちらこそ感謝でいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明科中と明南小との英語交流(リモート)

3月9日 木曜日 晴れ

5時間目に、明科中の1年生と、明南小の6年生をリモートで繋いで、
合同の英語の授業を行いました。

それぞれが自己紹介をしたり、中学生が中学校の行事について説明してくれたりを
英語を使って行いました。

小学生にとっては、まだ学習していない表現もありましたが、
知っている単語を聞き取って、なんとなく理解しているようでした。

この4月から一緒に生活していく仲間になります。
自分の発表が気になって、しっかり相手の話を聞くことが出来なかったようですが、
少しでも中学での生活が身近になってくれたら嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式を迎える準備

3月7日 火曜日 晴れ

卒業式を1週間後に控え、
学校の準備も着々と進んでいます。

ポスターでいっぱいだった視聴覚室前の掲示板には、
1〜5年生からの6年生へのメッセージが掲示されました。
1年生からは、
「ぼくたちのことをわすれないでね」
「また会ったらいっしょにあそんでね」
「『大好き』って言葉にして言えなくてごめんなさい」
「べんきょうがんばってね。おうえんしてるよ」
など、かわいい言葉がたくさんでした。

昇降口には、たくさんのハトと桜の花が舞っています。
「ご卒業おめでとうございます」
の文字は金色です。

その周りでは、本物の花たちも卒業を祝ってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フォトギャラリー0306

3月6日 月曜日 晴れ


先週末、3年生が見学でお世話になった、
あかしな農業塾さんより、プレゼントをいただきました。
クルミや稲を使った、かわいい鳥のオブジェです。
見学させていただき、活動にお邪魔した上に、
プレゼントをいただけるなんて、なんと幸せなことでしょう。
感謝の言葉しかありません。

中、下
1時間目に全校が集まり、
卒業式の練習を行いました。
本校では全校で6年生の卒業を祝います。
1〜4年生は初めての卒業式ですが、
緊張感をもった練習ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

3月1日 水曜日 晴れ

3学期が始まったと思ったら、
あっという間に3月になってしまいました。

今日は、これまた4年ぶりに
皆で集まって6年生を送る会を行うことができました。

5年生自身は1年生の時の経験しかない中、
とても心のこもった会を企画してくれました。

1年生
「大好きです」を連呼する呼びかけの後、
6年生にメダルをプレゼントしました。

2年生
勇気100%と呼びかけの後、
ひとり一人にメッセージカードを送りました。

3年生
いろいろな活動での
6年生のかっこいいところを発表しました。

4年生
自分たちがお世話になった場面について
ひとり一人丁寧に発表しました。

そして、5年生。
みんなに楽しい時間を過ごしてもらおうと、
○×クイズを行い、
最後には、6年生の1年生の時からの姿を
スライドショーで発表してくれました。

それに応えるように、
6年生は、自分たちで作詞作曲をした、
「友達の証」
という歌を、呼びかけを交えて歌ってくれました。

本当に久しぶりの会でしたが、
みんなの思いの詰まった、すてきな会になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新児童会

2月24日 金曜日 くもり

5年生が中心となる児童会がスタートしました。
司会計画を立て、
板書計画を作り、
当番活動についても下調べをしてのぞんだ当日。
緊張気味にスタートしました。

しっかり準備したつもりでも、
プリントが足りなかったり、
うまく説明できなかったりする姿は初々しいです。

そんな5年生を厳しくも温かく見つめ、
真剣にメモをとる6年生。
アドバイスをメモしているようです。
先輩の風格を感じます。
そんな6年生も、1年前は同じようにがんばっていたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長縄マッチ2

2月21日 火曜日 曇り時々晴れ

長縄マッチの本番がありました。
これまで練習をしてきた成果を試すときです。
初めてやった時は、40回くらいだった班もありましたが、
今日はどの班も100回を超え、
優勝チームは200回も超えました。

それにはもちろん練習の成果もあったと思いますが、
高学年の子どもたちが、低学年の子どもたちに
文字通り優しく背中を押してあげていたことも大きかったと思います。
そんな姿がたくさん見られました。

最後には優勝チームにトロフィーが送られ、
みなの拍手で讃えられていましたが、
自分たちの頑張りへの満足感の拍手にも聞こえました。
画像1 画像1
画像2 画像2

フォトギャラリー0217

2月17日 金曜日 晴れ

今週、参観日があることもあり、廊下が作品で彩られています。


1年生のカラー版画です。色が決まった紙を切って形を作ります。

5年生。こちらもカラー版画ですが、彫刻刀で形を作り
絵の具で色分けします。

6年生の卒業記念制作のオルゴールです。
曲は一人ひとり選びます。
校歌を選ぶこともできます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業への足音

2月14日 火曜日 晴れ

今朝、6年生の教室にお邪魔させていただきました。
朝の会では歌の練習が行われました。
卒業式で歌う歌だそうです。

職員室に戻ると、
卒業式に渡す、卒業証書ホルダーが納品されました。

階段の踊り場には卒業に向けての
カウントダウンボードが掲示されていました。

少しずつ卒業の日が近づいてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

かんだち山10号を発行しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
今回は、
そり・スキー教室の写真と、
児童会引き継ぎについて
の記事です。ご覧ください。

赤ちゃん先生

2月8日 水曜日 晴れ

こちらは4年ぶりになります。
1〜2歳の4人の赤ちゃん先生がやってきて、
2年生にたくさんのことを教えてくれました。

 自分の名前にはおうちの人の願いが込められていること
 自分たちも多くの大人の気持ちを和ませてきたこと
 赤ちゃんは1年で、できることも体も大きく成長していくこと
 そして、自分自身もすごく成長してきていること

ほんの45分の交流でしたが、
教えられるのではなく、自分で感じ学ぶことができた
貴重な時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童総会

2月7日 火曜日 晴れ

6年生が中心になって活動してきた児童会も、
締めくくりの時期になりました。

今日は、これまた何年かぶりで体育館に集まり、
児童総会が行われました。

初めて参加する3〜5年生。
「何するの?」
「質問するの?」
「承認って何?」
なかなか難しかったようですが、
6年生がテキパキと進行してくれて、
スムーズに進みました。

最後に5年生への引き継ぎです。
6年生の姿を見て、
5年生もがんばってやってくれることと思います。

6年生、これまでコロナもあって思うようにできなかった思いますが、
本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長縄マッチ

2月6日 月曜日 晴れ

これまた3年ぶりの長縄マッチの開催です。

運動会での全校リレーに続く、縦割り班対抗での競技です。
今日は、ルール説明と、簡単な練習を行いました。

ぴょんぴょん跳んでいく高学年に対し、
低学年、特に1年生はほとんど経験がなく、
なかなかうまく跳べません。
それに気づいた高学年が優しく押してあげたり、
手をつないで一緒に跳んであげたりする姿がある一方、
特に何もしない班もあります。

あと2回の練習を経て本番の大会が21日に行われますが、
これからどのように取り組んでいくのかが楽しみです。
画像1 画像1

5年生の意気込み

2月2日 木曜日 晴れ

学校では、1人に1台のタブレットが割り当てられ、
一人一人にアカウントが設定されています。

昨日、児童会選挙が終わったことを受けて、
5年生が、全校児童が見ることができるclassroomという掲示板に投稿してくれました。
内容は、
各委員会でやりたいことや、
全校に聞きたいことでした。
5年生の子どもたちの意気込みが伝わってきます。
画像1 画像1

児童会選挙 立会演説会と投票

2月1日 水曜日 晴れのち曇り 強風

インフルエンザの影響で延期になっていた
立会演説会と投票を行いました。
寒い中でしたが、体育館に3〜6年生が集まり、
はじめに推薦責任者と候補者の演説を聞きました。
 あいさついっぱいの学校にする。
 縦割り遊びを増やす。
 明南小との交流を増やす。
と、具体的な公約を発表してくれました。
そのあとは投票です。
3年ぶりのちゃんとした形の投票で、
5年生以下はみんなはじめてです。
すでに心に決めているのか、皆さっと○をして投票をしていきました。

票は2時間目の休み時間には集計され、
お昼の放送で結果が発表されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー教室

1月31日 火曜日 晴れ

小雪まじりですが、
青空のもと鹿島槍でのスキー教室が始まりました。
画像1 画像1

厳しい寒さです

1月26日 木曜日 晴れ

今朝はとても厳しい寒さでした。
出勤時の私の車の温度計は、マイナス13度を示していました。

学校も冷え切っていて、ストーブがなかなか点火しません。
冷えすぎていて、灯油が気化できなかったようです。
寒さでなかなかつかない蛍光灯もありました。

プールも凍っています。
【写真上】
氷でプールが壊れるのを防ぐために、
ポンプで水をくみ上げて動かすのですが、
【写真中左】
水の出口が芸術的な状態でした。
周りに散った水のしぶきが凍ったようです。
トランペットのベルのようになっていました。
【写真中右】

ふと視線を動かすと、
ネコか何かの足跡がプールに向かっていました。
【写真下】
どのようなことを思って見ていたのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式・始業式
安曇野市立明北小学校
〒399-7101
住所:長野県安曇野市明科東川手823
TEL:0263-62-2130
FAX:0263-62-5892
☆ご感想・ご意見をお寄せください