最新更新日:2024/05/07
本日:count up99
昨日:100
総数:85190
ようこそ! 明北小ホームページへ! 

いよいよオープン!

画像1 画像1
2月26日(月)夕方
明北小学校敷地内(校舎内)に
児童クラブが本日より
オープンしました(^^)

諸般の事情により
オープニングセレモニーは
明日の16時〜ですが
本日から利用が開始されている
児童クラブの様子を
取材してきました。

ホワイトボードには
明北小児童クラブ開所式」と
折り紙などで飾り付けがしてあり
明日のセレモニーの準備はバッチリ♪

利用してみた初日の感想を
子どもたちに聞いてみたところ
「広いし、読みたい本もあるし、うれしい」
「見たことないオモチャがイロイロあって、面白くて楽しい」
などなど高評価の様子。

遠かった児童クラブが
学校の敷地内にできたことで
安心&楽しい時間を過ごしてくださいね♪

誰の足跡かな?

2月26日(月)昼すぎ
「校庭が何者かによって
 踏み荒らされているんだよ…」

という話を庁務の先生から
お聞きしました。

しかも、
「人間ではない何かの生き物
 だとは思うんだけど…」とのこと。

さっそく現場に急行です!

「なるほどぉ…
 確かにこれは
 人間の足跡ではない…」

三連休で誰もいない
静かな明北小(校庭)を
思う存分に楽しんだ様子が
足跡からもわかります。

にしても、
土の沈み具合から見ても
かなりの大きなものであることが
よくわかります。

さて・・・
一体、誰の足跡か分かるかな?


現場からは以上です!
画像1 画像1

ほっとタイム

画像1 画像1
2月26日(月)3・4時間目
5年生家庭の授業です。
団らんでつながりを深めよう
というテーマで、
お茶の時間です。

お茶だけでは…という
教科担任の配慮により
「白玉だんご」を調理中♪

「柔らかさは
 耳たぶぐらいで・・・」
と、一生懸命こねています。

初チャレンジの
人もいましたが、
ども白玉団子も
美味しい出来
だったそうです。

ぜひ、お家でも
「ほっとタイム」を
家族で実現させて
みてくださいね♪

あと16日

2月26日(月)朝の時間

卒業式に向けて
本格的になってきた歌練習。

在校生は体育館で
当日の場所に並んで
練習をしました。

卒業生は音楽室で
歌っている姿を
タブレットで
ビデオ撮影です。


卒業まで登校日数16日
1日1日が宝物ですね(^^)
画像1 画像1

サスマタ通信

画像1 画像1
2月22日(木)15:30〜
安曇野市教育委員会主催による
サスマタを使用した
不審者対応訓練に
明北小を代表して
2名が参加しました。

明北小には
各教室に設置されている
サスマタですが、
実際に使用しての訓練は
なかなか機会がありませんでした。

やはり、使ってみて分かること
体験で知ることは多い!

今回の学びを学校でも共有したい
という参加した先生のコメント。

学びは人をつなぎ、
人を守る…という言葉通りですね♪
研修報告を楽しみにしています(^^)

カッコイイ!!

画像1 画像1
2月22日(木)5時間目終了後
下校直後の1年生が
職員玄関前で「おまわりさん」を
囲んでいました。

「ねぇねぇ、どうしたの?」
「先生呼んでくる?」
から始まり…

「コレで悪い人つかまえるの?」
「コレで悪い人やっつけるの?」
と、質問攻めのおまわりさん

「スゴイね!」
「カッコイイね!」
という子どもたちの声と
憧れでキラキラの
子どもたちの瞳に
ちょっと照れてる様子の
おまわりさんなのでした(^^)

ひと通り話をした子どもたちは
「敬礼」してから
サッと下校していきました。

物おじせず、
気になったこと
感じたことを
素直に表現できるって
ステキだなぁ…と
ほほえましかったです。

あ、おまわりさんは
来年の1年生のために
「ワッペン」を
届けにいらっしゃいました♪

何回跳んだかよりも大切なこと

画像1 画像1
2月22日(木)朝の時間
長縄マッチ本番です。
5分間で何回跳べるかチャレンジしました。
ひっかかってもOK!
トータル何回なのかを数えます。


終わった時に、
第1回目の記録が書かれた紙に
今日の記録を書きました。

各グループの発表タイム
どのグループの記録にも
自然と温かい拍手が送られます。

「165回です」という声に
「おぉー!!」という歓声
そして大きな拍手。

「どのチームも
 最初より1回でも多く
 跳べるようになったこと。
 みんなで楽しめたこと。
 それが大事なのだと思いました。」

という司会の最後のコメント。

ステキな時間で1日がスタートの
明北小なのでした♪
画像2 画像2

PTA新役員会

2月21日(水)18:00〜
PTA新役員会がありました。
各部会で現→新役員への引継ぎです。

来年度のPTAのあり方について、
組織の改編、規約の改正、
PTA行事をどうするか?
などなど三役会では
熟議が続いていました。

「より良い方向へ」

その想いはひとつです。
画像1 画像1

スーパーティーチャー

画像1 画像1
2月21日(水)1〜3時間目

安曇野市教委 指導主事の矢野先生に来校いただき、
ICTに関わって授業支援をしていただきました。

1時間目
4年生 算数 テーマは展開図
端末の画面上で
三角柱を展開すると…
「おぉ!!」という声が
自然とあがります。

「円柱はどうなるかな?」
「五角柱は…」と
子どもたちは次々と
画面上の立体物を展開し、
楽しんでいる様子。

楽しみながらも
立体物の展開図について
その規則性について気が付き
立体と展開図の面白さを
学ぶことができました。

2時間目
5年生 算数 プログラミングで三角形をかこう
座標を使ったプログラミングで
キャラクターを動かし
画面上に三角形をかく授業でした。

最初は戸惑っていたけれど、
聞いたり教えたりしているうちに
誰もが三角形をかけるようになりました。

子どもたちの吸収力は
本当にすごいものがあります。

3時間目
4・5年生
「ネットの上手な使い方」をテーマに
時間・情報・機械を
「コントロール」することの大切さを
明北小のデータをもとに
お話をお聞きしました。

時間をコントロールし
永遠に残っていい情報だけを発信し、
機械にコントロールされない使い方をする

ネットは危険だから使わない
ではなく、便利だし、
みんなの可能性を広げるものだから
上手に使っていこう(^^)
というメッセージが
子どもたちにも届いたと思います。

授業終了後、
「矢野先生ってさ、
 サッと来て授業して…
 スーパーティーチャーだよね」
と、つぶやく先生方。

「こういう使い方あるのか」
「こういう教え方があるんだ」と
子どもだけでなく、
先生も勉強になりました。
ありがとうございました。
画像2 画像2

お楽しみ献立!

画像1 画像1
2月20日(火)
今日の給食は
明北小リクエストの
「お楽しみ献立」♪

なのですが、
見れば見るほど
栄養バランスが良い…

メニュー表を見て納得。
明北小6年生が
家庭科の授業で考えたそうです。
栄養バランスを考え
さらに、旬の食材を使い
味の組み合わせも考えた
とのこと。

美味しさと栄養バランス
いいとこドリの給食
ごちそうさまでしたっ♪
画像2 画像2

円卓授業

2月19日(月)
視聴覚室で6年生が家庭科をしていました。
よく見ると机が「円」に並んでいます。

教室の机の配列は、
様々な形態がありますが、
「円」に机を並べて
授業を実施しているのは
珍しいのではないでしょうか?

人数が少ない明北小ならでは…ですね。


ちなみに…
今日のテーマは「持続可能な家庭生活」。
どんな取り組みができそうかな(^^)

画像1 画像1

お色直し

画像1 画像1
2月19日(月)午前
「チョンマゲ」が直った百葉箱。、
屋根を白く塗ってもらっていました。

庁務の先生が
「せっかくだから…」と
屋根だけでなく、
側面も塗り直してあげていました。

土埃や経年劣化で
ちょっとくすんでいた百葉箱。
お色直しが完了して、
ピカピカになりました(^^)

ちなみに・・・
百葉箱って「白」ですよね。
なぜだか分かるかな?
画像2 画像2

劇的ビフォーアフター

画像1 画像1
2月16日(金)午前中
昨日の強風で百葉箱の
「(通称)チョンマゲ」が
取れてしまいました。


そこで、
朝から庁務の先生が
百葉箱の屋根全体を
修理をしてくださっています。

斜めに板がピッタリ収まり
また、チョンマゲが
しっかりすわるよう
あの手、この手、
様々な機械を使い、
足場の悪い花壇に立つ百葉箱を
リニューアル中です。

どんなアフターになるか
楽しみですね♪

長縄練習その3

画像1 画像1
画像2 画像2
2月16日(金)朝の時間
長縄の練習3回目です。

2回目までは跳べなかったのに、
今日は跳べるようになっていた!

回数が増えた!

などなど・・・
驚きの変化が
続々と報告されています。

終了後のふりかえりでは、
「回数よりも
 みんなが楽しく跳べる
 ということが大事だから、
 今日はいい時間だったと思います」
という言葉が聞かれた
そんなチームもあったそうです。

それぞれの成長を
みんなでシェアできる
素敵なことだと思いました。

来週は本番です!

強風は大丈夫だったでしょうか?

2月15日(木)17:00すぎ
校長室で会議をしていると、
「あら大変!」という声。

窓の外を見ると、
花壇の防寒対策で敷いた
寒冷紗が飛ばされ、
棒にひっかかって
たなびいていました…

職員室でお仕事していた
先生方にお願いして、
飛んでいてしまう前に、
無事回収することができました。


強風でさまざまな影響が予想されます。
みなさまは大丈夫だったでしょうか?
画像1 画像1

強風につき・・・ご注意ください

画像1 画像1
2月15日(木)15時すぎ
職員室から外を
ふと見ると

百葉箱のそばに
「白い棒」が
落ちていました…

おそらく「強風」で
百葉箱の何かが落ちた
と思われるのですが、
百葉箱に欠けた部分はありません。

のどかで平和な明北小に
突然ナゾのミステリー




数人の職員で
現場検証したところ・・・

↓↓↓コレでした↓↓↓
画像2 画像2

赤ちゃん先生が授業

画像1 画像1
2月15日(木)2時間目2年生
明北小に「赤ちゃん先生」が来校!
『自分はどれだけ大きくなったかな?』を
テーマに授業をしていただきました。

赤ちゃん先生に
名前の由来で自己紹介をしたり
手の大きさを比べたり、
身長を比べたり、
赤ちゃん先生の1日や
好きなものを教えてもらいながら、
2年生なりに自分自身の成長を
振り返る時間になりましたね♪

ぜひ、お家に帰ったら、おうちの人にも
イロイロ聞いてみてくださいね(^^)

ハンガリー舞曲 第5番

画像1 画像1
2月15日(木)1時間目・音楽

前回、
指揮者が違うと曲の雰囲気が違う
ということを、CDを聴きくらべることで
知った6年生。

今日は、
ハンガリー舞曲 第5番のピアノ伴奏を
自分のイメージで指揮しました。

ピアノ伴奏は
音楽の先生に加え、何と校長先生!

「恐怖」のハンガリー舞曲
「トムジェリ」風ハンガリー舞曲などなど…
多彩なハンガリー舞曲が演奏されました。

指揮する人も
伴奏する人も
聴く人も
音を楽しんでいる様子が
ものすごく伝わる授業でした♪

OUT・PUT-DAYにむけて

画像1 画像1
2月14日(水)
午後の授業の6年生。

何やら思い浮かべては、
ノートに書き留めている様子…。

聞くと、1年間の「まとめ」をしているとのこと。

「学校がなくなってしまうかも!?」
という想いからスタートした
「明北小を守ろうプロジェクト」

1年間の「あゆみ」を
アウトプット前提で
まとめ始めました。

4・5年生に1年間の活動を
グループごとに発表するらしいです。
しかも「ワールドカフェ」と
「ポスターセッション」の
いいトコ取りの発表方式とのこと。

その名も…
アウトプットDAY

詳細が決まりましたら
またお知らせしますね。

落雪注意!

画像1 画像1
2月14日(水)
先週 月曜日の大雪から、
昨日・今日と暖かい日が続きます。

気になるのは屋根の雪…

明北小の校舎の屋根は
何となくスイス風…
またはアルプスっぽくて
「おしゃれ」なのですが、
「子どもたちの動線」と
「雪の落としどころ」までは
設計に入っていなかった様子です。

先週、児童昇降口の屋根に
溶け出た雪を落としましたが、
北側を中心に現在も屋根には
積もった雪が残っています。

子どもたちが
落雪に巻き込まれないよう
庁務の先生が材料を調達し、
午前中にロープを張ってくださいました。


ふと見ると、
桜の枝についたつぼみも、
どことなく大きくなっている様子です。

このまま春になる
とはいかないと思いますが、
少しずつ春を感じる季節になりました。

気が付けば2月も折り返しです。
無事に卒業式が迎えられますように…
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
安曇野市立明北小学校
〒399-7101
住所:長野県安曇野市明科東川手823
TEL:0263-62-2130
FAX:0263-62-5892
☆ご感想・ご意見をお寄せください