最新更新日:2024/05/07
本日:count up78
昨日:100
総数:85169
ようこそ! 明北小ホームページへ! 

いのちのたんじょう

画像1 画像1
画像2 画像2
2月14日(水)
3年生の性教育
「いのちのたんじょう」がありました。
ゲストティーチャーに
現役の助産師さんを迎え、
命の誕生をテーマ
に授業をしていただきました。

赤ちゃんは、
出産の時にあごを引き、
頭をひねり、
羊水を吐き出し、
身体を回転させながら
産道を通ると聞いた時、

「えらい----!」
「オレたちって天才だった!?」

と、3年生も驚嘆。


人形とは言え、赤ちゃんが
無事に骨盤を潜り抜けた瞬間
「やったぁ-----!」
「おめでとぉ----!」
拍手とともに、
大歓迎の祝福を送っていました。

また、およそ3kgの人形を
交代で本当に大事そうに
抱っこする様子が見られました。


ひとりひとりが
祝福され、生まれてきた
自分の「いのち」
そして、仲間の「いのち」を大切に、
みんなが幸せに生きてほしいと
願う2時間になりました。



明日は「赤ちゃんせんせい」が
2年生を相手に授業をするそうです。
こちらも楽しみですね♪

提案しよう&座右の銘

画像1 画像1
2月9日(金)5時間目
5・6年生の授業参観日でした。

5年生は「提案しよう」
ということで、
「言葉とわたしたち」をテーマに
さまざまな提案がされました。

googleフォームで
アンケートをとった結果を
グラフにして可視化することで
提案を分かりやすくしている人もいました。

お家の方もいらっしゃったので、
ちょっと緊張してた様子もありましたが、
堂々と自分の提案を発表する姿は
4月から明北小の最高学年として
さらに活躍してくれそうです。


6年生は「座右の銘」について
googleスライドでプレゼンテーション。
イラストが入ったスライドも
著作権にも気を遣っている様子が
伝わってきました。

また、ほぼNO原稿で
オーディエンスに語りかける言葉は
熱量が感じられ、心に響くものがありました。

中には、身振り手振りを使い
スティーブ・ジョブズもビックリの
プレゼンを披露する人も(^^)

子どもが発表した後、
親がコメントをするシステムというのも
なかなか面白い取り組みです♪
(その場で何となく子→親コメントが決まったとか…)

月曜の低学年から続いた
「参観日ウィーク」も今日で終了です。

1年生→6年生を通して見ると
人数の少ない明北小だけど、
さまざまな関りの中で
子どもたちは多くのことを学び、
確実に成長しているし、
人数が少ない明北小だからこそ
ひとりひとりの子どもたちが
スポットライトを浴びる
機会や時間が多いのだと
明北小の良さや素晴らしさを
改めて知る機会となりました。

本年度の授業参観は終わりましたが
今後ともご支援をよろしくお願いいたします。
画像2 画像2

【4年生】フルートをライブで聴くと…

画像1 画像1
2月9日(金)3時間目
4年生が音楽の時間に
木管楽器についての学習で
フルートの生演奏を聴きました。

まずは、ビゼー作曲の
「メヌエット」から

聴いた子どもたちは
「上品で、(貴族が)おどってる感じだった」
「途中から音の感じが盛り上がり、
 2人でおどっているのを
 最初は見守っていた まわりの人も
 途中からおどり始めた感じがした」
「田舎の朝を歩いている、
 おだやかな感じがした」など
感じたこと、その理由を
自分なりに考えて発表してくれました。

本物に触れると
心がふるえる
と言いますが、
子どもたちの言葉は
心ふるえた「証」ですね。

最後に松任谷由美さんの
「春よ来い」を演奏していただきました。

演奏後の感想には
「自分が桜の樹の下にいるみたいだった」
と書かれたものもあり、
音楽の力を改めて感じました。

授業終了後、子どもたちは
フルートを演奏してくださった先生を囲み
イロイロと質問していましたよ。

貴重な機会と癒しの時間を
ありがとうございました(^^)
画像2 画像2

みんなでジャンプ その2

画像1 画像1
2月9日(金)
朝の時間は長縄練習「その2」
どの班も、前回より
順調に跳んでいました。

また、それぞれに工夫も
見られるようになりました。
中には1年生を背負って跳ぶ
ツワモノ(6年生)も…

練習終了後には、
次回につなげるため
班で意見交換タイムをとりました。

長縄マッチ本番は2月22日(木)です
画像2 画像2

「ピピピ」のナゾ

画像1 画像1
2月8日(木)
「みてみてせんせー!
 今日あげパンだよ!」
と、声をかけられました。

給食メニューは
今年最後の「あげパン」です。

ところが、それ以上に
ピピピチーズ」の
ピピピ」って何?
という話になりました。


「ピーチ?ピーマン?」のP?
「トリの絵」が描いてある?
「P」のカタチをしている?
「ピッ」っと押したくなる?
「ピピピ」ってさける?

ナゾは深まるばかりです…





【2月8日午後 追記】
ネットで検索しても
「ピピピ」のナゾは
解明されなかったので、
製造元のQBB
問い合わせてみました。

「ピロー包装
 プレーン
 プロセスチーズなど、
 製造技術・商品に関わる
 3つのPが由来です。」
とのこと。

そして、
「それも先輩社員から
 口伝えで聞いた程度なので
 正確なことは不明ですが…」
だそうです。

ピピピのナゾ
解明されました♪

先輩社員から後輩社員へ
大事に伝えられてきた
伝統ある商品ということも
今回の件で知ることができました(^^)

↓「ピピピチーズ」↓
「プチまる〇〇」と、
キャラクターがイロイロ。
「オレの大王だーっ!」とか
子どもたちは大喜びでした♪
画像2 画像2

つくかな? おいしいかな?

画像1 画像1
2月7日(水)5時間目
3・4年生の参観日でした。

3年生は「じしゃく」の実験
「金属っぽいもの」
「電気を通すもの」が
「つく」だろう・・・
という予想のもと、

いよいよ実験です♪

それぞれが持ち寄った
さまざまな素材が机に広がります。

2つを組み合わせたり
カタチを変えてみたり
短時間でしたが
子どもらしい追究です。

ちゃんとノートに
結果をまとめながら
実験するあたり、
さすがもうすぐ4年生ですね♪



4年生は、諸事情により
11月から延期していた
親子レクを調理室で実施(^^)

「親子レクやっとできるよ」
と、楽しみにしていました。

「みんなで作ると
 すごくおいしいっ(^^)」

と、親も子も
ニコニコ大満足な
時間を過ごすことができました♪
画像2 画像2

第2回 児童総会

画像1 画像1
2月6日(火)6時間目
第2回目の児童総会がありました。

今年度の活動を総括し、
来年度の児童会組織について
提案がありました。

議案書はクラウドを使い、
ドキュメントで作成
クラスルームで共有しています。

これを読んで「???」
というオトナの方も
いらっしゃるのではないでしょうか?
オトナ顔負けの完全ペーパーレス。
6年生は児童会活動でもGIGA端末を
自分たちなりに使いこなしています。


今回も児童総会では
全ての議案が承認され、
新体制スタートです。


終了後、テキパキ自分たちで
片づける6年生に交じり、
5年生も片づけに参戦♪

その姿は「まさに」
校長先生からのお話しにもあった
「自分たちのできることを
 自分で見つけて動く」でしたね(^^)

雪の学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月6日(火)
学校は雪だらけ。
朝から雪かきでヘトヘトの大人。
でも、子どもたちは朝から元気です(^^)

ウェアを持参してきた6年生。
雪だるまを作ったり、
雪合戦をたのしんだり、
よく見るとゴール前で雪上サッカー!?
経験値が違いますね。

6年生が作ったと思われる
雪のすべり台に1年生は大興奮!

休み時間などを利用して
雪の感触を楽しんでいました。


大変な雪の量でグッタリなのですが、
パワフルな子どもたちの声と姿に
ちょびっと元気をもらっています♪

雪のあさ

画像1 画像1
2月6日(火)
7:30ごろ
出勤した職員で手分けして
まずは駐車場を雪かきします。
早い職員は7時前に到着していました。

8:30ごろ
全職員で学校周辺を雪かき。
通学路も安全か確認しました。


木戸橋を見に行ったところ
すでに雪かきが完了していたそうです。



実は…

今朝5:30ごろ
道路状況を確認しようと
木戸橋のライブカメラを見たところ
雪かきをしている人の姿。

地域の方でしょうか…
おかげで事故に遭うことなく
無事に登校できましたm(_ _)m

子どもたちのために
本当にありがとうございました。


画像2 画像2

雪のため…

画像1 画像1
2月5日(火)お昼前
雪が降り続き、
児童の安全確保と危険回避のため
全校5時間で下校することになりました。

昼休み・掃除の時間に
自分たちで判断して
雪かき作業をする高学年。

「低学年が参観日だから
 お家の人も来るでしょ?」
とのこと…


6時間目に予定されていた
児童総会のリハーサルは
急きょ5時間目に…

また、明日は9時25分までに登校
ということになりました。

まだまだ降り続く雪。
そんな変化の中でも柔軟に対応する
「たくましい」明北小学校の子どもたち
大人も学ばないと…ですね。
画像2 画像2

1・2年生参観日

画像1 画像1
2月6日(火)5時間目
今日は1・2年生の授業参観・学級懇談でした。
1年生は「ぼく、わたしのせいちょうしたことはっぴょうかい」でした。
マット運動やけん玉、とび箱など
せいちょうしたことを発表しました。
そして、メインイベント(!?)の
百人一首親子マッチ!


日々勝負の世界に生きる
子どもたちが圧倒的完全勝利!!

入学した時には「ひらがな」も「?」だったけど、
本当に成長しましたね♪



2年生は「学習はっぴょう会」
てつぼう、けんばんハーモニカや歌、漢字クイズに絵しりとり…
端末を使ったプレゼンや
親子で楽しめる内容もありました。

最後に大繩を披露。
100回以上の記録が出たそうです。
(公式発表251回だそうです)
お家の方に見てもらえてる
という状況だからこそ
いつも以上の実力が出たのかもしれませんね。
ありがとうございます♪
画像2 画像2

降ってきました

画像1 画像1
2月5日(月)10:25現在
10時前から本格的に降ってきた雪。
グランドは白いです…

が、

子どもたちは元気です(^^)
画像2 画像2

みんなでジャンプ

画像1 画像1
2月2日(金)
朝の時間は「長縄とび」練習でした。
もちろん「たてわり班」です。

跳べる人も跳べない人も
ニコニコ&真剣な表情で
チャレンジしていました。

がんばったけど、
引っかかってしまって
悔しそうな表情の1年生。

そんな1年生の肩を
6年生がポンポンしながら、
「次は大丈夫だよー♪
 やってみよっ(^^)」
と、声をかけていた姿が印象的でした。

意を決して飛ぶ1年生…


もちろんチャレンジ大成功!!
飛べた1年生の満足げな表情と、
自分のことのように喜ぶ6年生。

寒いけれど、何だか「ほっこり」の朝でした♪
画像2 画像2

投票日

画像1 画像1
2月1日(木)
令和6年度児童会選挙投票日です。
朝の時間、視聴覚室に集合した3〜6年生。
真剣な表情で立候補者の演説を聞いていました。


お昼には開票速報が流れ、
新しい学校のリーダーが
決定したことについて
お知らせがありました。

お知らせの最後には、
「みんなで」さらに楽しい明北小をつくりましょう
という選挙管理委員会の呼びかけ。

リーダーに任せるだけでなく、
自分たちで「楽しい」を作り出す
明北小らしさあふれるお知らせでした♪

とかすぞ とかすぞ

画像1 画像1
1月31日(火)午後
4年生が氷を使った実験をするらしい
という情報が入ったので
教室に行ってみると…

「じ------------っ」
と見つめる熱い視線の先に
温度計…

「氷がとけはじめる温度は何度?」

を知るために実験のようです。
黒板の予想を見ると、
15〜20度や12度、7度など
子どもらしい数字が並んでいました。

結果は0度なのですが、
思っていたことと、
確かめた事実が違った
というところに
「学びのタネ」が
あるのかもしれません。


実験終了後、先生が氷に
スプーンひとさじの塩を投入…




「うぉ------------っ!」
「えぇ--------!?」
「すごっ!!」


と、驚愕の声が続々。
温度計はマイナス15度。

「なんで下がった?」
「砂糖だったらどう?」
「小麦粉は?」

「知りたい」「やってみたい」
「確かめたい」ことが
次々と子どもたちから出てきます。

実験しながら
塩を「ペロペロ」していたのは
ナイショですけどね(^^)

まわすぞ まわすぞ

1月31日(火)午後
職員室の上から
何やら楽しそうな声が
聞こえてきました。

行ってみると
一心不乱に何かを回す人
そのまわりで

「がんばれー」
「まだまだ行けるぞ」
「その調子!」

応援する子どもたち。


電気の学習で
手回し発電機の実験をする6年生。

コンデンサーという部品に
電気をためて、
LEDやモーターにつなぐ
というもの。

つなぐと光ったり、
プロペラが回ったり…


回転数を上げたら?
勢いよく回したら?
逆にゆっくり回したら?
長い時間まわしたら?

イロイロ知りたいことが
出てきたみたい(^^)
画像1 画像1

給食が届くまで

画像1 画像1
1月31日(水)
給食の時間にgoogleMeetを使って、
全校オンラインミーティングをしました。

明日、いよいよ投票日を迎える
児童会選挙についての連絡と
給食センターからの動画を
端末を使って放送しました。

「すごい数!」
「大きいナベだぁ!!」
と、興味津々で見ていました。

コロナ以来、
なくなってしまった
給食センターの見学。
実際に調理している様子を見るのは
はじめてのことだったようです。


多くの人に支えられている
私たちの学校生活。

感謝の気持ちを忘れずに
毎日を送りたいです(^^)
画像2 画像2

それぞれの朝

画像1 画像1
1月31日(水)
朝8時前…

視聴覚室では
選挙管理委員会が
明日の選挙のために
準備を進めています。

プールでは
施設管理のヒーロー
庁務の先生が
プールに張った氷を
割っています。

気が付けば
1月も最終日。

今朝も寒い中、
それぞれの仕事で
朝を迎えています。

バスが帰着しました

画像1 画像1
1月30日(火)15時35分
予定よりかなり早く
バスが学校に着きました。

終わりの会も非常にスムーズ。

みんながテキパキ動くことで、
時間を生み出すことができますね。


でも、早すぎてしまい
お迎えの皆さんは
しばらく待つことに…

スムーズ過ぎるのも
逆に困ったことも出る…
何とも悩ましいトコロですが、
勉強になりました。
画像2 画像2

無事終了!

1月30日(水)14:05
午後のレッスンも無事終了しました。
子どもたちもテキパキ動き、
予定より10分早く出発。

学校帰着は16:00→15:50になりそうです。


追伸
ゲレンデにアルパカが登場!
子どもたちは大興奮!

そして背後にはピカチュウ…
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
安曇野市立明北小学校
〒399-7101
住所:長野県安曇野市明科東川手823
TEL:0263-62-2130
FAX:0263-62-5892
☆ご感想・ご意見をお寄せください