最新更新日:2024/04/26
本日:count up272
昨日:798
総数:737128

4/27 2年生 第12号

こんにちは。
今日もこまめな手洗い・うがい、そして外出時にはマスク着用を忘れずに過ごしましょう。

さて、本日は「国語」と「美術」についてです。
2年生では2教科で共通してレオナルド・ダ・ヴィンチの『最後の晩餐』を学びます。

レオナルド・ダ・ヴィンチは“万能の天才”とよばれ、芸術だけでなく建築、科学、数学、 工学、解剖学、天文学、植物学などいろいろな分野において才能を発揮したと云われています。
『モナ・リザ』も有名な作品のひとつですね。
実はこの2つの作品、謎や都市伝説が多く隠されており。。。

●『最後の晩餐』では誰の手かわからないものがある
●イエスの隣にいる弟子は実は女性?
●「モナ・リザ」は右半分は笑っているが左半分は笑っていない?!

このように、たった1枚の絵の中にたくさんのことが詰まっているのです。
興味がある人は国語の教科書p157〜、美術2,3年上p18,19を読み予習しておきましょう。
(国語で学習するのは少し先ですが、美術では1学期に学習します!)


下の写真は実際に行ってきた時に撮影した『最後の晩餐』が展示されているサンタ・マリア・デッレ・グラツィエ修道院です。
一度に見学できる人数や時間が限られており、作品保存のために細心の注意がなされてます。(昔の壁画なので剥がれ落ちてしまうため)

画像1 画像1

4/27 3年生 第12回 「本は友達♪」

国語担当の衣川です。
今日は皆さんにオススメの本を紹介したいと思います。
川村元気さんの「世界から猫が消えたなら」です。
この世界に当たり前にあるものが、もしなくなってしまったら・・・という内容の本です。この小説を読んで、自分だったらどうするか、どう思うかを考えてみるのもおもしろいです。小説ですが、文が短かったり、会話文が多かったりするので、本が苦手な人でも読みやすいかもしれません。映画化もされているので、本を読んでから映画を観るのもおすすめです。

4/24 2年生 第11号

 今日は、「学びポケット」にある、みんなが見ると参考になるアプリを紹介します。

eboard(いーぼーど)

5教科の授業の解説が動画で載っています。

「ログインしない状態での動画視聴等は可能ですので、教科の一覧 からご利用ください。」とメッセージが載っているので、「教科の一覧」部分をクリックしてください。

教科ごとの単元を選択すると、簡易的な授業形式で動画が流れます。
簡単な板書もあるので、視覚的にもわかりやすくなっています。
授業の予習・復習にとても役立つと思います。
ぜひ、参考にしてください。

みんなに会えず、授業のない日々が続いています。
そんな中、大村先生は道徳の授業を他の先生たちに公開し、授業について意見を交わしました。
先生たちも学びを大切にしています。
一人で勉強することは、心が折れそうになりますが、みんなで学びを大切にする気持ちを忘れないでください。

画像1 画像1

4/24 3年生 第11回 「央、久しぶりの山」

みなさんこんにちは!平原です。
先日(といってもだいぶ前ですが)九州の実家の近くの山の写真を撮ってきました。どの山か分かりますか?
この山の特徴は、周りにシラス台地が広がっていることです。シラス台地とは、火山の噴出物(主に火山灰)によって出来た台地です。

他にも、世界最大級のカルデラ(火山活動でできた凹地)がある阿蘇山や、雲仙岳が有名です。

ぜひ復習しておきましょう。

(明るい話題が少なく、外出自粛でどうしても気分が晴れない昨今ですが、少しでも「武中生に元気を!」と思い、この写真を選びました。)

画像1 画像1

4/23 2年生 第10号

先日2年生の学年通信が発行されました。
→各学年通信欄の「2年学年通信 第4号」をご覧ください。


さて、自粛が続いており、みんなで集まって運動することは難しい状況ですね。
自宅でもできる筋トレやストレッチなどをして、運動不足にならないようにしてくださいね。

このホームページでも過去の記事でいろいろ紹介されています😆

今日は、体育などで使うバドミントンのラケットのグリップを新しくしました。みんなが使うのは3年生になってからかな?!新しいグリップは白色にしました。

はやくコロナが落ち着いて、みんなでバドミントンができますように・・・!!


画像1 画像1

4/23 1年生 みんなの前で授業ができる日を、、、

画像1 画像1
画像2 画像2
 臨時休業が続きこの先どうなるかわかりませんが、教員も今できることに全力で取り組んでいます。その中で、今回は新任の桑原先生が授業の練習を行いました。初めてのことでわからないことばかりですが、全力で頑張っています。みんなの前で授業できる日を待っています。

重要 4/23 3年生 第10回 「新しい課題などの連絡」

学習担当水谷です。
先日プリントを取りに来た生徒から
「俺、毎日勉強やってるよ!」とか
「俺、毎日歯を磨いてるよ!」とか
「俺、毎日きちんと起きてるよ!」
ということを聞いて、受験生の自覚をもってうれしく感じました。体調に気をつけ、自分のペースで学習を続けてください。

さて、本題です。
4月7日〜19日の宿題として出した「ぷちすた」は終わっていますか。
ここで、新しい課題として「要点ノート」の以下に取り組んでくさい。
 ・国語 スタート特集 と 1〜10 
 ・数学 スタート特集 と 1〜10 
 ・理科 スタート特集 と 1〜10 
 ・英語 スタート特集 と 1〜10 
 ・社会 スタート特集 と 1〜 5 と 13〜17(間違い注意) 

「要点ガイド」も参考に学習を進めましょう!理科の最初の単元は、生命の連続(教科書p.122〜)だそうです!

--------------------------------
3年ホームページ担当 水谷

画像1 画像1

4/22 3年生 第9回 「家でできる化学実験 〜DEN TEAM編〜」

5組担任小池です。今日は家で作れる電池を紹介します。
準備するものは,10円玉,1円玉、キッチンペーパ−,食塩です。(この4つがDEN TEAMです。写真1枚目)
 キッチンペーパーを10円玉より少し小さいサイズに切り,その後食塩水に浸します。そのキッチンペーパーを10円玉と1円玉で挟みます。これで電池の完成です。これを何個もつなぐとモーターも回せるような電池になります。
 今回は電流計を使い,電流の大きさを測定しました(写真2枚目)。これはアルミニウムと銅を電極として,アルミニウムがイオンに変化する性質を使って電池にしています。このことは,3年生の教科書P.2〜21を読むとその仕組みを知ることができます。
 先日、TV番組で東大に入った人の勉強方法で共通していることとして,復習よりも予習を重視していたことを知りました。予習をしておくと,学校の授業で復習でき,より理解を深めるとともに,授業では分っているので活躍でき,活躍できることが自信になるそうです。そして成績にも繋がります。また問題集などを解くときには,再度復習することになります。今,時間があるときに多くの教科の予習をしておくのも,とても有意義な時間の使い方になるのではないでしょうか。試してみて下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/22 1年生 身の回りのなぜ?第2回

こんにちは。1組担任の間瀬です。
緊急事態宣言から2週間が経ちました。
出来る限り「3密」を避けた過ごし方がしたいですね。

さて,武豊町での勤務が始まった頃,「武豊」という名前の由来について気になり,調べてみました。みなさんはもちろん知っていますよね?
気になったら調べて,足を運んでみるのも「なぜ?」を解決するひとつの方法です!
(今は人が集まるところは避けましょう)

2つの大きな神社が名前の由来になったそうです。
仕事終わりに訪れてみると,どちらも広い境内でとても立派。
片方は長尾城という城跡だったこともわかりました。
人はほとんどおらず,散歩にはちょうどいい場所ですね。

神社に病疫沈静・無病息災のお守りがありました。
職員室1年生黒板の上にて,職員を守ってくれています。
コロナウィルスの感染リスクを避けつつ,健康な生活を維持できることを祈っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4/22 2年生 第9号

 今日は、「学びポケット」について紹介します。
さっそくですが、ログインはしてみたでしょうか?
先生たちもどんなことができるかについて、いろいろと試してみました!

すぐに利用できるものをいくつか紹介していきたいと思います。

1.事例で学ぶNetモラル for 学びポケット
  ⇒実際にネットを使うときに起こるかもしれないトラブルが、動画
   やマンガで学ぶことができます。使い方の注意点を知っているか
   らこそ、トラブルを未然に防げます。

2.ポプラディアネット
  ⇒トップ画面では最近の出来事が掲載されていたり、各分野のキー
   ワードで検索をすると画像付きで説明をみたりすることができます。
  (例)歴史、生物、宇宙、くらし、スポーツ・・・など

3.英検®予想問題ドリル
  ⇒選んだレベルの英検ドリルを解いて行くと、一問ごとにすぐ答え
   合わせができて解説もついているのでとってもわかりやすく学習
   ができます。
   2年生のみんなは、5級、4級にチャレンジしてみましょう!

 ログインの方法は、メールで送られています。ご確認ください。
 今後も使える機能を紹介していきます。

画像1 画像1

重要 4/21 1年生 社会の解答の訂正

 ホームページに載せていた臨時休業中の家庭学習の社会の解答に誤りがありましたので、訂正させていただきます。大変申し訳ありません。

 36番〜39番の問題の解答を訂正しました。

 こちらに新しい解答を掲載しましたので、ご確認ください。

【訂正】1年プリント 「社会」解答

4/21 2年生 第8号

画像1 画像1
こんにちは。今日は気持ちの良い晴れですね。

みなさん、「若あゆ日記」書いていますか?
日記の効果は科学的にも証明されています。

○嬉しかったことや楽しかったことを書くことで毎日の小さな幸せを感じられる。
○文章を書くことで漢字や言葉を覚える。字が整う。

またお薦めなのが自分のことを「ほめる日記」です。
2-3担任の後藤水生先生のある日の日記を紹介します。


  給食がないので毎日早起きしてお弁当を作っています。
  今日は卵焼き、茄子の煮浸し、ビビンバ、鶏の照り焼きです。
  みんなといっしょに給食を食べることを楽しみにしています♪

                              
些細なことでも良いので毎日取り組み、習慣にしていきましょう。
休校明けにみなさんの日記を読むことが今から待ち遠しいです♪



4/21 第8回 「めきめき!English!」

こんにちは。丸田です。
英語の学習は単語が基本です。
2年生教科書P.144〜145の「不規則動詞変化表」とP.143の「形容詞・副詞比較変化表」をすべて覚えましょう。この3ページをマスターしておき、3年生の英語力がめきめき伸ばしていきましょう。
入試にも絶対に必要です。がんばろう!

臨時休業中の「おすすめ学習支援サイト」

 4/20(月),本日,臨時休業中の家庭学習プリントを希望する生徒へ配付しました。たくさんの生徒が登校し,元気な姿を見ることができて少しほっとしています。
 さて,武豊中の皆さんは,毎日教科書を読んだり,テキストやプリントに書き込んだりしてコツコツと勉強に励んでいることと思います。そんな中,少し学習が単調になっている生徒へ,おすすめの学習支援サイトを自信をもって「2つ」紹介します。

【おすすめサイト その1】
『愛知県総合教育センター』のホームページに「新型コロナウィルス対策による臨時休業期間中の学習支援サイト(リンク)」という項目があるので,それをクリックし,さらに「中学校1年生」をクリックすると,各教科ごとに2つ3つサイトが掲載されています。
 たとえば,「英語」の「中学校で習う文法事項を確認しよう〜プリント学習編〜」→「中学1年 一般動詞」の 
        『練習問題 一般動詞(肯定文1)』 
をクリックすると,「勉強する」「住んでいる」を英単語にする練習問題のページが出てきます。単語が分からないときや確認したいときは,「答表示」をクリックすると答えが赤字で現れ,「非表示」にすると答えが消えるため何度も練習できます。答えが見えたり隠れたりするところが,このサイトのよさだと思います。
  https://english.005net.com/mondai/ippan_kote1.php

【おすすめサイト その2】
『NHK for School』というNHKの番組です。テレビで見るのもいいですが,このホームページ上では,これまで放送されたものをすぐに閲覧することが可能です。
 たとえば,「教科書からばんぐみを探す(理科・社会)」をクリックし,「中学校社会・日本文教出版・中学社会 歴史的分野」→「稲作の広まりと弥生時代」とクリックしていくと
       『縄文時代と弥生時代』
があります。ここでは,縄文時代を代表する竪穴住居の構造や協力して稲作をしている様子,高床倉庫の特徴が,映像を通して説明があるため,イメージしやすく,とても分かりやすいです。映像の途中で,大切なシーンや言葉が出てきますが,一時停止したり,再度聞き直したりできるところがうれしいです。
  https://www.nhk.or.jp/syakai/10min_nihonshi/?da...


他にも,いろいろなものがありますので,一度調べてみるのもおもしろいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

4/20 2年生 第7号

 今週も一週間が始まりました。桜がだんだんと散り、葉桜の景色に変わりつつあります。
季節の変化を感じながら、日々の生活に区切りをつけていくといいですね。

 さて、2年生は本日9:00〜11:00の間で「家庭学習プリント」の配付を行いました。

「マイペース」の不備があった生徒については、先生に申し出て受け取るようにしてください。

 本日の予定が合わず明日登校する予定のみなさんは、9:00〜12:00で対応を予定しています。(※配付するプリントは本日と同様です)
明日の場所も、2年生の昇降口です。
服装は、制服またはジャージです。
感染予防のため、生徒のみなさんもできる限りマスクの着用をして登校してください。

画像1 画像1

4/20 第7回 「山盛賢治の山盛り漢字1」

画像1 画像1
おはようございます。山盛です。今日は面白漢字講座を行います。

皆さん、漢字は好きですか?いろいろ細かかったり、数がたくさんあって覚えるのが大変だったりと、苦手な人も多いでしょう。しかし、漢字はおもしろいです。最近は様々なテレビ番組でも漢字が取り上げられていて、興味を持っている人もいるでしょう。今回はちょっと変わった読み方をする漢字を用意してみました。一体何問解けるのかチャレンジしてみてください。ノーヒントで全問解けた人はかなりすごいと思います。


---------------------ここから先はヒントです-----------------------

<ヒント>
 
1問目 動物です。子守りしている印象があり、熊みたいな動物ってなんだろう。
2問目 動物です。そのまんまですが、赤くて鶴みたいな動物ってなんだろう。
3問目 鳥です。ヒントのだし用がないです。天を信じているおじいちゃんみたいな鳥とはなんだろう。
4問目 海の生き物です。海で星のように見える生き物はなんだろう。
5問目 海の生き物です。ねずみに見えるからこの名前って事だけど、あまりねずみに見えないような・・・
6問目 日本国外の有名なモノです。大きいです。あれって女なんだ・・・っていうのが感想です。獅子(ライオン)と女?が合体したようなモノってなんだろう。
7問目 「混」はまぜる、「凝」はかためる。まぜてかためる土ってなんだろう。
8問目 日常使う道具ですが、今はあまり使わないかも。「千と千尋の神隠し」の「湯婆婆(ゆばあば)」みたいな字ですが、違います。最初は「ゆ」、「湯婆」は中国の言葉なので、中国語の読み方を考えてみるとわかるかも。
9問目 おもちゃです。1人で楽しむもの。娘は保育園で使って遊んでいました。多分男子はほとんどの人が遊んだことがあると思います。


---------------------ここから先は答えです-----------------------

<答え>

1問目 子守熊 コアラ
2問目 紅鶴  フラミンゴ
3問目 信天翁 アホウドリ 
見た目が翁(おじいちゃん)に似ていることや、他の鳥が獲った魚が空(天混)から落ちてくるのを信じて待っている様子からこの字が当てられたそうです。
4問目 海星  ヒトデ
人の手のような形をしているので「ヒトデ」という名前になったのですが、「人手」と書くと誤解が生じるため、星の形をいている海の生き物ということでこの字が当てられたそうです。
5問目 海鼠  なまこ
姿が鼠(ねずみ)に似ている、夜になるとねずみのように這い回ることから「海にいる鼠」という字が当てられたそうです。
6問目 獅子女 スフィンクス 
夏目漱石が「体は獅子で顔が女性だから」と訳したそうです。
7問目 凝土  コンクリート
8問目 湯湯婆 ゆたんぽ
 中国には「湯婆(たんぽ」という物があります。「婆」は妻や母のことで、妻や母の代わりに暖を取るものという意味があります。日本に入ってきたときに、「たんぽ」だけでは何のことか分らないので、「湯」という字を足して「湯湯婆」になったそうです。
9問目 独楽  こま
ひとりで楽しむ遊びということでこの字が当てられたという説があります。

ノーヒントで何問解くことができましたか。いろいろな読み方があっておもしろいですね。皆さんも変わった読み方をする漢字がないか探してみてください。第2回をお楽しみに!

重要 4/17 1年生 来週の課題プリント

画像1 画像1
 学年通信第2号は見ていただけましたか?学年通信第2号にも書いてあるように、来週の20日(月)と21日(火)にホームページにアップした課題プリントを学校で配布します。プリントがほしい人は学校の昇降口に取りに来てください。詳細は下記を参照してください。

〈日程〉
 20日(月) 11:00〜14:00
 21日(火)  9:00〜12:00

〈場所〉
 1年生下駄箱前

〈服装〉
 制服または体操服、また、できる限りマスクの着用をお願いします。

4/17 第6回 「千里の道も歯みがきから!」

こんにちは保健室の三井です!
 今年度から、給食の時間に「歯みがきタイム」が設定されることになりました。
3年生のみなさんは学校の代表として、食後の歯みがきをがんばってほしいと思います!

(写真1枚目 給食の時間の持ち物、歯ブラシ・コップ・袋)
(写真2枚目 先生たちも頑張ります 相武先生、衣川先生、三井先生、丸田先生)

画像1 画像1
画像2 画像2

4/16 2年生 第6号

みなさん、家ではどのように過ごしていますか?
こんな時だからこそ心の健康のために
○毎日決まった時間に寝て起きる
○日の光を浴びる
○軽い運動をする
と当たり前のことを意識していきましょう。


さて今日は、「上下がない」「正解がない」「失敗がない」
そんなアートを紹介します。用意するものは紙とペンです。

その名も、、、『ゼンタングル』です!

1 紙の4つのすみに点を描く
2 点と点を結ぶ
3 分割する線を引く
4 中に模様を描いていく

模様については自由に描いても良いですし、『ゼンタングル』と調べるとたくさんの模様の種類が出てきます。

この『ゼンタングル』の効果として
●ストレスを軽減する
●集中力を高める
などがあるそうです。家庭学習の休憩時間にぜひ取り組んでみてください♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16 1年生 家庭学習プリント

 臨時休校中の「家庭学習プリント」を発行しました。該当のページからご確認ください。各教科の教員が作成したので、ぜひ、家庭学習に役立ててください。
 また、学年通信も発行しましたので、ご確認ください。

1年 学年通信第2号
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

部活動予定表

武豊中だより

学校経営方針

保護者へのお知らせ

各学年通信

臨時休業中      【家庭学習プリント】

武豊町立武豊中学校
〒470-2334
住所:愛知県知多郡武豊町字中根四丁目5
TEL:0569-72-1283
FAX:0569-73-8068