最新更新日:2024/05/14
本日:count up387
昨日:644
総数:746595

学校での様子3

短い時間の学校生活でした。
来週からの全員登校に向けて、少しは慣れたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校での様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりの学校に少し緊張気味です。

学校での様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれの学級では、間隔を空けて着席し、マスクを付けて先生の話を聞いています。
1年生は、担任の先生に説明してもらいながら、校内巡りをしていました。

生徒たちが学校に戻ってきました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日5月21日(木)は、準備登校として、A班(各学級の出席番号奇数の生徒)が登校しました。朝から久しぶりに生徒と再会でき、元気な挨拶の声が響き渡り、活気が戻ってきました。

明日からの準備登校にあたって、マスクの寄付が‥

 5/20(水)、翌日からの準備登校にあたって、約3000枚のマスクの寄付がありました。
 寄付していただいた方は、知り合いの人に頼んで、取り寄せることができたそうです。
 先週に引き続き、温かいプレゼントに心から感謝しています。
 生徒も、きっと喜ぶと思います。 
 
画像1 画像1

5/20 1年生 提出物の確認

 やっと明日(5月21日)から学校が再開していきます。自分の登校日と提出物を下の学年通信で確認しておこう。配布物も多いので、クリアファイルなどを持ってくるとプリントがぐちゃぐちゃにならずに済むかもしれませんね。明日会えるのを楽しみにしています。

1年 学年通信 第5号(5/14)

5/20 2年生 第25号

こんにちは。
いよいよ明日は準備登校です。
少しでもみなさんが安心して登校できるように、先生たちで清掃・消毒などを行いました!

5/21(木)→奇数番号 5/22(金)→偶数番号
9:00〜 9:20 制服・第一かばん・筆記用具
○2年生のマイペース5冊
○緑色のファイルにとじたプリント(黙々学習で使っていた物)
○ピンク色の封筒 (家庭環境調査表・保健調査表)
○生活・学習計画実施表(検温をお願いします)
○4月の健康カード
○総合保障の封筒(任意)
○若あゆ作品募集(任意)

みなさんに会えることをとても楽しみにしています♪
画像1 画像1
画像2 画像2

5/20 3年生 第23回 「Are you ready?」

 こんにちは。今日も山口です。
明日21日(木)・明後日22日(金)に準備登校があります。※21日(木)は出席番号の奇数,22日(金)は出席番号の偶数です。
みんな不安なく学習できるように学校として次のような対策をして受け入れますのでよろしくお願いします。

1.健康カードで体温と健康状態の確認
 担任がカードの点検と手指の消毒を行いますので,ご家庭で体温を測定し健康カードの記入を確実にお願いします。もし,発熱など体調不良の場合は自宅待機し,登校を控えてください。また,その旨を学校へご連絡ください。
2.登校後に体調不良や発熱症状等が現れた場合すぐに早退
いつでも早退できるよう,確実に連絡がとれる連絡先を,『緊急連絡カード』へご記入ください。
3.マスクの着用と咳エチケットの実施
 学校内では,生徒も教職員もマスクを着用します。(マスクの色や形状は問いません。)万が一,マスクがご用意できない場合は,ティッシュやハンカチを持参しておき,咳が出そうなときに口をおおうようにするなどして,咳エチケットを意識した生活ができるよう,ご家庭でもご指導をお願いします。
4.こまめな換気・アルコール消毒の実施
 授業開始の5分間は,教室の換気を確実に行います。また,教職員が消毒スプレーを携行し,手を触れる場所(ドアノブや手すり等)の消毒を行います。
5.グループ活動や合唱指導時の配慮
 文部科学省や武豊町から出されている方針をもとに指導していきます。

毎日の検温や手洗いなど,それぞれができることをしっかりとしていきましょう。
先生達もみんなが安全に登校できるよう,準備しています。(以下の写真)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 3年生 第22回 「学力向上への第1歩」

 こんにちは。山口です。「最近歳をとったせいか」「小学生の娘が課題をする姿を見る機会が増えたせいか」鉛筆のもち方がとても気になります。
「字は書ければよい」と考えている人も多いかもしれませんが,「字はきれいに書けた方がよい」し,「持ち方一つで人柄を判断されてしまう」こともあるので,
時間がある今だからこそ,長年の癖と向き合ってみるのもよいと思います。
 先生の調べたところによると,紙飛行機をもつようにもったり(写真1),えんぴつを親指と人差し指でつまんで(写真2)くるっとまわす(写真3)ときれいにもてるようです。
 また,「ペン先を持ちすぎないように気をつけること」と,「書くときには少しえんぴつを斜めに傾けること」がポイントのようです。
字が汚くて悩んでいる山口のような人は是非試してみてください。
 では学校再開に向けて,生活リズムを整えるなどしっかりと準備をしてください。会えるのを楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 1年生 準備登校に向けて

画像1 画像1
 いよいよ5月21日から準備登校が始まります。自転車通学の生徒は上にのせたバスケットコートの場所に自転車を朝停めましょう。体育館の横にあります。場所がわからなくても、朝先生たちもいろいろな場所に立っているので安心してください。元気な姿が見られるのを楽しみにしています。

5/19 2年生 第24号

 こんにちは!2年生副担、国語担当の須崎夕貴です☆
 5月も半ばを過ぎ、「今日は半袖がいいなぁ〜。」と思う日も増えてきましたね。もう少しで梅雨、そして夏へと季節が移り変わっていきそうです。
 さて、皆さんは春夏秋冬のそれぞれの季節で、いいなぁ〜♪と思うものやことって、何があるでしょうか。例えば私だったら・・・

 春・・・庭に植えたチューリップが元気に咲くこと
 夏・・・暑い夏に食べるキンキンに冷えたアイスクリーム
 秋・・・こんがり焼けたさんま
 冬・・・子どもたちがかわいい雪だるまをつくる様子

まだまだたくさんありますが、こんなかんじでしょうか!
きっと、皆さん1人1人、いいなぁ〜と思うことがありますよね。

 1000年くらい前に暮らしていた清少納言(せいしょうなごん)さんも、春夏秋冬のいいなぁ〜と思うことを考えて、本に残しています。『枕草子』という、生活の中で見たり聞いたりしたことや、清少納言さんの考えなどが書かれた本です。1000年前の清少納言さんと、今現在皆さんが考えた四季のよいところ。全然違うでしょうか。はたまた、一緒だな〜と共感できることがあるでしょうか。『枕草子』は、2年生で学習する最初の古典作品です。どんなことが書かれているのか、早くみんなで一緒に勉強したいですね。

 出校日ももうすぐですね!皆さんに会えるのが楽しみです!!
画像1 画像1

令和2年度 武豊中PTA・教育後援会の活動にあたって

 コロナウイルス感染症拡大防止のため、今年度の総会は中止とし、先日総会要項を武豊中ホームページで公開しました。
 特に、問い合わせ等がなかったため、原案の予定に従って今年度進めていきます。
 さしあたって、PTA会長と教育後援会長の就任あいさつを掲載させていただきます。

〈PTA会長より〉
 PTA会員の皆様こんにちは。令和二年度武豊中学校PTA会長を務めさせていただくことになりました村松博伸です。どうぞよろしくお願いいたします。
 歴史ある武豊中学校のPTA会長という大役を仰せつかり、責任の重大さを感じて身の引き締まる思いです。本来なら、PTA総会を開催して会員の皆様へ直接あいさつさせていただくところですが、今、世の中は新型コロナウイルスの影響で大変な状況の中にあります。
 子どもたちは学校に行けない日が続き、保護者の皆様におきましても、いつ普通の生活に戻れるのか不安は尽きないことと存じます。しかしながら、こんな時こそ大人も子どもも自分に何ができるのかを考えて行動してほしいと思います。みんなが力を合わせることでこの困難を乗り越えられると信じています。今の状態が一日でも早く終息し、学校中に元気な武中生の笑顔が戻ることを強く願います。
 今後のPTA活動につきましても、役員や保護者の皆様、先生方からご意見をいただきながら、一致協力して一年間の職責を果たしてまいりたいと存じます。
 どうか皆様お力添えのほどよろしくお願いいたします。

        令和2年度 武豊中学校PTA会長  村松 博伸


〈教育後援会長より〉
 令和2年度教育後援会長を務めます、西上肇智と申します。コロナウイルスの感染拡大防止対策による学校休校の中、子どもたちは部活動もできず、自宅での学習等で、この生活にも精神的な疲れが出ていることと思います。
 また、保護者の皆様におかれましても多くの不安を抱えていることと思います。
 今後、コロナウイルスの影響については不透明ですが、治療薬の特例承認や各都道府県での段階的な休業要請緩和等も出始めています。武豊中学校教育後援会としましては学校が再開した後、子どもたちの中学校生活復帰へ向けての迅速かつ柔軟な対応を最優先に考えて参りますので、ご理解とご協力の程お願い申し上げ、私の挨拶とさせていただきます。
 よろしくお願いいたします。

        令和2年度 武豊中学校教育後援会長  西上 肇智



画像1 画像1 画像2 画像2

5/18 1年生 ソーシャルディスタンス

画像1 画像1
画像2 画像2
 やっと、、やっと、、、5/21の木曜日から学校が再開します。A班の人は準備をしておいてくださいね。学校も再開に向けて、手洗い場に並ぶための位置を示したテープを廊下にはりました。よくお店のレジ前で見るやつです。ソーシャルディスタンスという言葉がよく使われていますが、感染予防のためにできる対策はどんどん実践していきましょう。

5/18 2年生 第23号 休校期間を振り返って

お久しぶりです😄2−4,担任の大村です!
いよいよ,今週から学校が再開になります。そこで皆さんの休校中の様子を振り返り,再開される学校生活に生かしていきましょう♪
☆ 質問に はい か いいえ でこたえましょう。
1 休校期間中は自分の体調管理に気をつけて生活することができましたか?
2 自分だけでなく周りの人のことを考えた行動ができましたか?
3 外出の際にはソーシャルディスタンスを意識し,不要不急の外出は避けましたか?
4 手洗い・うがいをこまめにやることができましたか?
5 咳エチケットは守ることができましたか?
6 生活のリズムが崩れないよう,時間を意識し過ごせましたか?
7 課題や勉強は計画的に行うことができましたか?
8 1年生の時よりも成長した自分になっていますか?
9 新しい担任の先生の顔と名前は覚えていますか?
10 2年生を一生懸命,頑張る準備はできていますか?

 どうでしたか?たくさん「はい」と答えられた人はぜひその調子で♪「いいえ」が多かった人も,ぜひ今日から意識して過ごしましょう♪また,上記のことは学校再開後も大切なことです。ぜひ,一人一人が『One for All,All for One』 の精神で過ごせると良いですね!
 また,笑顔のみんなに会えるのを楽しみにしています😄

画像1 画像1

5/15 3年生 第21回 「宇多田ヒカルと『平家物語』は繋がっている!?」

 さあ、3年生のみなさん!「平家物語」の冒頭言えますよね?あれだけ、去年必死に覚えて、頑張ったのですから、大丈夫でしょう。不安な人は、三密を避けた状態で友達と言えるかどうか試してみて下さいね。
 覚えていなかった人は下の( )だけでも思い出してみて下さい。

 祇園精舎の鐘の声
 諸行無常の響きあり
 沙羅双樹の花の色
 盛者必衰の理をあらはす
 おごれる人も久しからず
 ただ(      )
 たけき者もつひには滅びぬ
 ひとへに(      )

 さて、タイトルに「宇多田ヒカル」を出しましたが、みなさん彼女は何者ですか?そうです!歌手です。
 では、「平家物語」の冒頭に描かれている思想は何でしたか?そうです!無常観です。
 歌手と無常観。この2つが繋がりは何なのでしょうか?
 「無常」とは、「常では無い」ということです。つまり、「無常観」とは、どんなものも同じ状態は永遠には続かず、必ず変わっていくということ。とてもはかないものだと言っているのです。「平家物語」の冒頭には「常では無いもの」の比喩として、いくつか挙げられています。その中の2つ、上の(  )に当てはまるものが、宇多田ヒカルの曲に出てくるのです(ぜひ、宇多田ヒカルのどの曲に「平家物語」が入っているのか探してみて下さい)。
 歌手である宇多田ヒカルが「平家物語」の冒頭に何を感じたのか、私はもちろん分かりません。ただ、何かを感じ取ったからこそ、何かの繋がりを感じだからこそ、自分の曲の中に取り入れたのだと私は思います。自分との共通点があっからなのか、なるほど!と納得できたからなのか、音のリズムが良かったからなのか......。答えは分かりませんが、私はこの2つが繋がっていると知った時、面白いなあと思ったのを今でも覚えています。
 宇多田ヒカルと「平家物語」のように、全く繋がっていないように見えるものでも、何か繋がりがあると不思議と覚えているものです。勉強でもそうです。同じ教科の中で繋がりがあることはもちろん多いですが、違う教科でも繋がりはあると思います。国語で学ぶ「平家物語」は、社会科で学ぶ鎌倉時代と繋がってきます。国語で学ぶ「随筆」と理科で学ぶ「脊髄」は漢字を間違いやすいですよね。
 ちょっと難しいことでも、何か繋がりを見つけて考えてみて下さい。今まで知らなかったことが繋がった時、きっと何か感じるものがありますよ。時間がある時だからこそ、たくさんのものに触れて、たくさんの繋がりを発見してほしいなあと思います。
 では、最後に写真に出てくる本の繋がりは何でしょう?わかった人はいつか私に答えを教えて下さい(^^)



 ちなみに私はこの本が大好きです!(写真1・2枚目)


 では、この辺で失礼します! 



--------------------------------------------------
今回の記事は誰が書いたかもちろん分かりますよね?

そう、新井先生(現在育休中)です!

新井先生からの問題、是非考えてみてください!そして答えを教えてください。
    
 (笠井先生も問題の答え気になってるみたいです〜〜〜〜!)


3年生 ホームページ担当 水谷
画像1 画像1
画像2 画像2

5/15 武豊中に「心温まる贈り物」が‥

 4/5(日)、武豊中にあるメールが届きました。
 「マスクが不足しているようでありましたら、多少ですがご寄付させていただきますので遠慮なくご連絡ください。」
 コロナウィルス感染症が日本だけでなく世界で広がりつつあり、令和2年度の武豊中が安全で安心してスタートできるか非常に心配している中、翌日にこのメールを知った武豊中職員は、うれしさと感謝の気持ちでいっぱいでした。
 「これで、マスクが用意できない生徒に渡すことができる。」
 そう思ったさなか、7日(火)の入学式・1学期初日のみの登校で、再度学校が休校になってしまいました。
 メールをいただいた方には、心温まる配慮にお礼を伝えました。そして、再び休校になり、生徒に渡せない結果になったことも伝えました。

         ・・・・・・

 それから、1か月半が過ぎ、ようやく学校再開の見通しが立ってきた5/15(金)、「今からお渡しできなかったマスクを届けます」との電話が武豊中に入りました。
 「最近は、だいぶマスクが手に入るようになりましたが…」と控えめな態度で、約500枚のマスクを寄付していただきました。

 5/21(木)から、段階を経て学校が再開します。地域や保護者の方の多くのご理解・ご協力のもと、生徒・職員が一丸となって、より安全・安心で、充実した学校生活を築いていきたいと思っています。

画像1 画像1

5/15 1年生 出校日について

 家庭巡回ご協力ありがとうございました。みなさんに久々に会えて、元気が出ました。また、お話を聞くと元気がありあまっている、課題はもう終わった、小学生の感覚がぬけないなど、いろいろな声を聞くことができました。

 メールでも配信させていただきましたが、21日から準備登校が始まり、学校を再開していく予定です。課題がいろいろと配布してあって、どれを持っていけばよいか、日程はどうなのか、わからないことが多いと思いますので、下記の学年通信でご確認ください。

1年 学年通信 第5号(5/14)

5/15 2年生 第22号

以前の算数パズルの答えです。
(答え)
りんご・・・夏子さん  みかん・・・秋子さん  なし・・・春子さん

どうやって考えるのか知りたい人は、学校が始まったら鈴木隆史に聞いてくださいね!

_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ 

こんにちは。2年3組担任の後藤水生です。
今日はことわざに関するクイズです

みなさん、日本のことわざをいくつ知っていますか?ことわざには、先人たちの知恵や教えが込められていておもしろいですよね。英訳された日本のことわざもあります。

ではここで問題です!次の英文が表す日本のことわざは何でしょう?
第1問 Third time lucky.
💡最初の2語が大きな手ががり・・・!
第2問 All’s well that ends well.
💡allとendが分かれば答えはすぐそこ・・・!
第3問 Example is better than precept.
💡example:例、precept:教訓
第4問 Bread is better than the songs of birds.
💡A is better than B=BよりAがよい
第5問 Repentance comes too late.
💡repentance:後悔
第6問 There is no time like the present.
💡like:〜のような、present:今、現在
第7問 Attack is the best form of defense.
💡attack:攻撃、defense:防御
第8問 Custom makes all things easy.
💡custom:習慣、make AB=AをBの状態にする

画像1 画像1

2年 学年通信第7号 【訂正版】 について

2年生の保護者の皆さん

家庭巡回にご協力いただきありがとうございました。
お届けした物に不備等がありましたら,学校へご連絡ください。

昨日,5月25日(月)からの学校再開が決まりましたので,先日掲載させていただいた「学年通信第7号」の訂正版を掲載しました。

以下から,ご確認ください。


2年 学年通信 第7号【訂正版】

学校再開に向けて(校長より)

 学校再開の期日が決まりました。長かった休業も、ようやく終りになります。目的の日が決まり、学校ではその準備に取りかかっています。先生方も、何となくモヤモヤとした気持ちからやっと抜け出し、意欲的に取り組めるようになれました。
 みなさんはどうでしょう。新たな年度を迎えたときと同じような、期待に満ちた気持ちになってきたでしょうか。
 ところで、私には「気持ち」以上に心配していることがあります。それは長い休業で、生活時間が乱れてしまったり、体力や集中力が落ちてしまっていたりしていないかということです。21日から準備登校が始まります。学校生活をスムーズに再開させるための準備期間ですが、まず生活リズムを学校バージョンに戻すこと、そして学習用具や部活動の道具を点検することから始めましょう。そうする間に、きっと気持ちも高まってくると思います。 
 6月1日からは健康面、衛生面を第一に考えながらも、充実した学校生活になるように、素晴らしい再スタートを切るために、これからの時間をうまく活用してください。
 949名の生徒全員が揃う日が、今から楽しみで仕方がありません。指折り数えて待っています。
             令和2年5月14日   
                   校長 榊原 正弘
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/3 簡易清掃
6/4 部活動解禁
6/5 部活動解禁
6/8 時間割変更
6/9 下校完了時間

部活動予定表

武豊中だより

学校経営方針

保護者へのお知らせ

各学年通信

武豊町立武豊中学校
〒470-2334
住所:愛知県知多郡武豊町字中根四丁目5
TEL:0569-72-1283
FAX:0569-73-8068