最新更新日:2024/04/26
本日:count up20
昨日:355
総数:738290

休日部活動

本日は、時折小雨の天気ですが、今年度になって初めての休日部活動です。
運動場は水はけがよく、最高のコンディションで野球部、サッカー部、陸上部が朝から活動しています。
テニス部も元気に外で活動しています。
水泳部は、今日も泳いでいますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミニーマウス

授業中に体育館裏の廊下を通っている最中にゴミ収集車が来ました。
学校で出た燃えるゴミを手際よく回収し、出発していきました。
「いつも、ありがとうございます。」
お礼を言って、車を見ていると車の後ろに何かがぶら下がっていました。

「あ! アレは、、、」

「ミニーマウスでした。」


画像1 画像1

人体模型

数日前、生徒と話していて、ある生徒が話の流れからフッと「先生、この学校は人体模型がありますか」と聞いてきました。
4月に武豊中学校に来たばかりなので、あるかどうかも分からず、「普通は理科室にあると思うけど、本館から南館に行く廊下の突き当たりに動物のアルコール漬け標本と、目玉の模型は見かけたよ」と答えました。
そして、今日、たまたま授業で訪れた第2理科室の後ろのガラスケースの中にいました。
人体模型が。
画像1 画像1

1年生の道徳授業

本日6時間目は、1年生が道徳の授業を行っていました。
3組の吉田先生は、発問に対して班になって話し合いを深める展開をしていました。まだまだ話し合いが不慣れなので、話し合いのマニュアルを配り、基本的な手順を確認しながら進めていました。
2組の宮嵜先生は、「ぱなしの女王」の先生談で、「昨夜、カレーライスを食べていたけど、余りに眠くて、食べている最中に寝てしまい、夜中に目を覚まし、おかげで今朝から体の節々が痛くなってしまった。」と自分のずぼら体験を暴露していました。でも、その話の節々で、「女の子なので、(※ここからかなり強調して)きれいな顔が汚れないように、無意識のうちにカレーの皿は横にずらして、寝ていました。」と説明を加えていました。
1組は話し合いをしっかりと聞けませんでしたが、板書を見て、一体どんな体験があったのか、気になりました。また、聞いてみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三日ぶりに青空

画像1 画像1
午前中は雨が降ったり、止んだりで、体育の授業は、天気に振り回されていましたが、徐々に天気が回復し、今は晴れ間が見えています。
今から部活動の時間ですが、外部活や体育館割から外れた部活は、雨の間お休みしていたので、三日ぶりに外での活動を行えそうです。
元気な生徒たちの姿が見られそうです。

武豊中学校から見える景色

画像1 画像1
画像2 画像2
武豊中学校の校舎の一番高い所から東の方角を見ると衣浦湾や三河地方の山々が見えます。今日みたいに天気がめまぐるしく変わる日は、外の景色を見る機会が多く、衣浦湾に大きな船の姿が見えると何となく嬉しい気分になります。
中館の屋上に出ると遠くまで見渡せるのですが、普段は屋上に出るドアには鍵がかかり、出ることも禁止しています。
中館3階からなら少しは見えるので、武豊中学校に来た時は、機会があれば見てください。

紫陽花の色

図書室前の掲示板に紫陽花の花がたくさん咲いていました。
梅雨のこの季節にぴったりです。
校庭に紫陽花が咲いていないかな〜と探したら、咲いていました。
技術棟の東側に。
しかも、いろんな色で咲いていました。
同じ種類の紫陽花なのに、色が違う理由を知らない生徒が多いです。
それどころか、なぜ違う色なのか疑問にさえ思わない生徒もいます。

大人ならきっと知っているはずです。まずは、家の人に聞いてみてください。
理科の先生に聞くのもいいと思うし、今の時代、ネットでググれば調べられるはずです。

身の回りにある色々なことに疑問をもって、自分の力で解決していけるような人になってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

梅雨入り

一昨日から雨模様でしばらくは雨の日が続くようです。
登校してくる生徒も傘を持って登校するため、昇降口の傘立てには毎日傘が立ち並んでいます。
今週も今日が最終の金曜日です。
帰りに雨が降っていなくても、傘を持ち帰ることを忘れないように、上履きの持ち帰りとともに呼びかけたいと思います。

通勤途中、珍しく伊勢湾の見晴らしがよく、三重県の街の建物まではっきり見えました。
めったにないことなので、写真をアップしておきました。
晴れている日でもここまで見えないのに、曇りで雨が降りそうな天気なのに、遠くがよく見えるのがなぜか、理科の先生に聞いてみたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
第1音楽室に行き、音楽の授業に参加しました。
以前学習した知識の確認をテンポよく行い、生徒たちもよく覚えていて、どんどん挙手して答えていました。

きっとテストに出ると思います。
確認していた内容は。

部活動見学最終日

今日も授業後に部活動見学が行われました。
本日が最終日です。
明日、第1回調査を取ります。

どの部活動を選ぶのでしょうか。

体育館の部活動を見学する1年生と話をしていると目の前でバレーボール部男子が先生を相手に練習を始めました。
1年9組担任 磯村先生を見ながら女生徒が「小栗旬みたい。格好いい」と言っていましたよ〜。磯村先生〜!!!

私も明日から小栗旬だと思って見てみます。
画像1 画像1

ミスト

昇降口を出た所にミストが取り付けられました。
あいにくの天気なので効果のほどは、後日炎天下の時に持ち越しです。
楽しみです。
画像1 画像1

1年生数学

1年生は磯村将先生が数学の授業を行っていました。
本時は、「加法・減法の混じった計算」ができるようにすることを目標に学習していました。
しっかり、今日の課題を提示して授業を進めていました。

※自然体で写真が撮れるように、撮影するタイミングを見つけて、撮影しました。
画像1 画像1

保健体育

画像1 画像1
本日は雨天なので、体育は教室で保健体育の学習をしていました。
健康について考えていました。
体育は実技の授業が多いですが、教科書を使った授業は定期テストの問題に直結します。
しっかり頭に入れましょう。
今日勉強したことはテストに出題されますよ。きっと。
中学校に入って初めての定期テストまで、あと1ヵ月ちょっとです。

ギター

画像1 画像1
2年生の音楽の授業はギターを触っていました。
いつものようにリコーダーを吹くことや歌を歌うことがコロナ対策で、難しい面が多く、飛沫感染等の心配の少ないギターを使っていたのだと思います。
音楽や体育の授業は、いろいろ大変です。

ウォーリーを探せ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の理科は、顕微鏡の使い方の学習をしていました。
生徒が熱心にのぞき込んでいるので、何を見ているのか見せてもらうと
虫や植物ではなく、ウォーリーでした。
顕微鏡を使って小さな絵の中からウォーリーを探していたのです。

自作のプリント教材

3年生の社会、内田先生の授業は、いつも内田先生が熱く歴史について語っています。
生徒は、板書をノートに写すのが大変そうだな〜と思って、手元を見てみると、内田先生自作の教材プリントの空欄に大事な言葉を書き込んでいました。
毎回自作のプリント準備が大変だと思いますが、その分、授業で思う存分、歴史について語れるように準備しているのだと思いました。

ちなみに地理の時は、土地それぞれの思い出話を交えて熱く語っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

C組の道徳、D組の道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
C・D組が道徳の学習をしていました。

D組はNHKの教材を使って、視覚的に分かりやすく、C組は黒板を上手に使って価値項目を深めていく話し合いがされていました。

級訓

3年5組の授業を見ているときに、ふと黒板の上にある額の級訓に目がいきました。
学校再開後の学活でこの1年?、自分の学級をどんな学級にしたいのかを話し合い各学級が級訓を決め、それを絵に表し、選ばれた1枚が代表で黒板の上の額に入れて飾られています。
絵だけを見て、級訓の言葉は何だろうと想像し、「ペガサス?」と思い、教室の後ろを見ると、選ばれなかった作品が飾られ、そこに「星座」と書かれていました。
なるほど。

ついでに移動教室で人のいなかった3年6組の級訓も見てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校後の手の除菌

学校再開後、毎朝教員が昇降口で、登校してくる生徒の手に除菌スプレーをかけて除菌しています。
しかし、朝の打ち合わせのある8時15分には誰もいられなくなるので、以降に登校した生徒には、入り口に机を置き、その上にスプレーを置いて自分で除菌してもらえるようにしています。
画像1 画像1

黙々清掃

昨日から普通清掃が始まりました。
昨日は、初日ということもあり、担当の先生と説明や確認もありましたが、本日は二日目ということで、それぞれが任された清掃場所を黙々と清掃する姿が見られました。
2年生の連絡ボードにあったように、校舎だけでなく自分の心も磨いているようでした。
黙々と清掃に取り組む中、トイレでブラシかけする音が響き渡っていました。
毎日、この清掃の時間を大切にしていきたいと思いました。

一つだけ気になったことは、せっかく時間よりも早く掃除場所に集合しているにも関わらず、並んでじ〜としている生徒たちがいたことです。周りですでに掃除を始めている生徒がたくさんいるのに、その班はじっと立っていました。
「どうした?掃除始めないの?」と聞くと、「担当の先生が来ていません」と。
え〜、どういうこと?昨日担当の先生との打ち合わせで「先生が来るまで待っていなさい」とでも言われたのか?
いえいえそんなことはないはずですが、彼らなりに言われた通りにしていたのだとは思います。
疑問に思ったら聞くとか、自分で判断して行動するとか、その辺が本校の教育目標である「自ら考え行動し、社会の変化にしなやかに対応できる心身ともにたくましい生徒」なのではないかと、まだまだ教えることや経験を積ませることがたくさんあるなと思う今日この頃でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/15 委員会
6/19 P役員会・実行委員会

部活動予定表

学校経営方針

保護者へのお知らせ

各学年通信

武豊町立武豊中学校
〒470-2334
住所:愛知県知多郡武豊町字中根四丁目5
TEL:0569-72-1283
FAX:0569-73-8068