最新更新日:2024/05/13
本日:count up27
昨日:644
総数:746235

砂場ならし

朝から機械のエンジン音がグランドからするので覗いて見ると、山口先生が砂場を耕運機で耕していました。
確かに一人でスコップを使って土をひっくり返す作業は大変ですが、耕運機を使えば短時間で砂場をフワフワにできます。
自分が小学校で体育の幅跳びの授業を行うために、一人で朝からスコップを使って汗だくになりながら砂場を耕していたことを思い出し、「賢い」「その手があったか」と思って見ていました。
画像1 画像1

6/15 3年生 第30回 「委員会」

 こんにちは。3年生担当山口です。今日は第2回の委員会がありました。それぞれが学校のために一生懸命に活動していました。知らないところで仲間が学校のために活動していることに改めて気付きました。
 みんなが気持ちよく学校生活を送ることができるように,これからも協力していきましょう。ありがとう3年生!ありがとう武中生!
写真1 体育委員会の体育館清掃
写真2 給食委員会のエプロンチェック
写真3 美化委員会の掃除道具点検
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は委員会活動が行われました。
生徒総会が近いので、生徒議会では、そのことが議題の中心でした。
全学級の議員を集めて行いたいので、密を避けるために、教室ではなく、柔剣道場で行いました。

各委員会でも、様々な活動を行い、学校生活を支えるとともに、それぞれが自分の役割に責任をもって取り組んでいました。


委員会活動3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
緑化委員会や体育委員会は、外に出て、草取りやグランド整備を行っていました。

委員会活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
委員会ごとに様々な活動を行っています。

緑の羽根募金

6月17日(水)〜19日(金)に緑の羽根募金を行います。
本日の委員会の時間中、各学級で使う募金用の容器を学級配付物を入れる職員室前ロッカーに緑化委員会の生徒が準備していました。
集めた募金額に応じて、後日、学校の緑化に使用できる還付金があり、武豊中のためにも使われます。
ぜひ、1円でもいいので、3日間学級での募金に協力してください。

募金活動と聞いて、以前、担任していた学級で募金活動をとても盛り上がって取り組んでくれたことを思い出しました。「額や量では無く、気持ちが大切だよ」と教えたのですが、少しでも多く寄付したように見えるように、わざわざ1円玉に両替して持ってくる生徒もいました。毎日、募金することを楽しみに登校してくる生徒もいました。そのことがちょっとした学級の楽しみになっていました。
募金に限らず、学校生活の中で、一つでも小さな楽しみがあるのは、いいことだと思います。
もちろん、「給食の時間が楽しみ」もいいですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業で使う資料

国語の授業で、野菜についての教材ということもあり、身近にある野菜の写真を準備して授業を行っていました。
理科の授業のような内容の説明文を読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

個別指導

新任の桑原先生は、数学の先生です。
問題演習中に机間巡視を行い、困り感のある生徒を見つけては、個別に教えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

先生のお仕事

授業中に校舎内を回っていると色々な場所で先生たちが提出物のチェックをしています。
この時間は、職員室前で3年生の衣川先生が、1年生の空き教室で吉田先生が黙々とチェックをしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

環境整備

画像1 画像1
掃除が生徒によってしっかりと行われるようになりました。
廊下や流しには、それぞれの掃除区域で使用している雑巾がかかっており、通る時に必ず目に入ります。
その時にいつ見てもきれいに整頓してある場所は、掃除当番の生徒が意識してきれいに整えていることが分かります。
どの場所もそういう意識がもてる生徒に育てていきたいです。

落とし物

職員室前の廊下、部活動黒板の下のガラスケースには落とし物が入っています。
自分の物があれば、先生に申し出て、返してもらえます。
しかし、持ち主が名乗り出てこなければ、1年間保存したあと、処分します。

部室に下着や靴下が落ちていた時に「絶対にこの中のだれかのものだよ。持ち帰らないと家でお母ちゃんがあの子に買ってあげた大切な靴下が無いと泣いているぞ〜」と言っても「シーン」としてだれも名乗り出ないということがよくありました
絶対に持ち主がいるはずなのですが。

これからの季節に必要な水筒やタオルもあります。家で「あれ?無いな〜」と思ったら、お子さんに落とし物ケースを見るように声かけをお願いします。

名乗り出てくださいね。
画像1 画像1

ぱなし0 花丸

画像1 画像1
誰もいない教室の黒板に「ぱなし0」と花◎が付いていました。
きっと先生との約束が守れ、何かがやりっぱなしになっていなかったのでしょう。
当たり前ですが、大事なことです。

難しいのは、継続することです。よい状態を継続してほしいです。

男子生徒のノート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつも廊下に近い女子生徒のノートばかり見ているので、男子生徒のノートに注目してみました。
心配をよそに、意外?としっかり書けていました。
また、ノートや教科書の大事な部分にはマーカーできれいに印が付けている生徒も多かったです。
後は、しっかり頭に入れて、テスト等で結果を出せるようにがんばってほしいです。
まずは、授業に集中し、授業中に覚えましょう。出来るようにしましょう。

人種・民族問題

3年生の社会の授業では、アイヌ人を取りあげ、風習や生活様式が理解されず、差別の対象になっていた歴史について説明していました。

人種問題や民族問題、宗教問題等は、とてもデリケートで難しい問題です。
それぞれの考え方が色々あると思います。
生徒たちには、過去の歴史の事実(※記録がすべて正しいとは言い切れませんが)は受け止め、誤った歴史は繰り返さないように、互いを理解し合い、今、自分が何をするべきか考え、明るい未来にしていってほしいです。
画像1 画像1

3年生 理科

3年生の理科は、遺伝の勉強をしています。
授業を覗いたときは、ちょうどメンデルの法則の「優性の法則」について具体的に説明をしていました。

少し気になったのは、教科書を読むときにマスクをはめているため読んでいる生徒の声が聞き取りにくいことです。仕方がないことですが。

進化論を唱えているダーウィンは、「最も強い者が生き残るのではなく、最も賢い者が生き延びるのでもない。唯一生き残ることが出来るのは、変化できる者である」と言っていました。今のコロナの状況は、教育現場でも今まで普通だったことや当たり前だったことが出来なかったり、変えていかなければならなかったりしています。
正に変化が必要なときなのかもしれません。

しばらくは遺伝の学習が続くので、家庭でも話題にしてみてください。




画像1 画像1
画像2 画像2

休日部活動

本日は、時折小雨の天気ですが、今年度になって初めての休日部活動です。
運動場は水はけがよく、最高のコンディションで野球部、サッカー部、陸上部が朝から活動しています。
テニス部も元気に外で活動しています。
水泳部は、今日も泳いでいますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミニーマウス

授業中に体育館裏の廊下を通っている最中にゴミ収集車が来ました。
学校で出た燃えるゴミを手際よく回収し、出発していきました。
「いつも、ありがとうございます。」
お礼を言って、車を見ていると車の後ろに何かがぶら下がっていました。

「あ! アレは、、、」

「ミニーマウスでした。」


画像1 画像1

人体模型

数日前、生徒と話していて、ある生徒が話の流れからフッと「先生、この学校は人体模型がありますか」と聞いてきました。
4月に武豊中学校に来たばかりなので、あるかどうかも分からず、「普通は理科室にあると思うけど、本館から南館に行く廊下の突き当たりに動物のアルコール漬け標本と、目玉の模型は見かけたよ」と答えました。
そして、今日、たまたま授業で訪れた第2理科室の後ろのガラスケースの中にいました。
人体模型が。
画像1 画像1

1年生の道徳授業

本日6時間目は、1年生が道徳の授業を行っていました。
3組の吉田先生は、発問に対して班になって話し合いを深める展開をしていました。まだまだ話し合いが不慣れなので、話し合いのマニュアルを配り、基本的な手順を確認しながら進めていました。
2組の宮嵜先生は、「ぱなしの女王」の先生談で、「昨夜、カレーライスを食べていたけど、余りに眠くて、食べている最中に寝てしまい、夜中に目を覚まし、おかげで今朝から体の節々が痛くなってしまった。」と自分のずぼら体験を暴露していました。でも、その話の節々で、「女の子なので、(※ここからかなり強調して)きれいな顔が汚れないように、無意識のうちにカレーの皿は横にずらして、寝ていました。」と説明を加えていました。
1組は話し合いをしっかりと聞けませんでしたが、板書を見て、一体どんな体験があったのか、気になりました。また、聞いてみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三日ぶりに青空

画像1 画像1
午前中は雨が降ったり、止んだりで、体育の授業は、天気に振り回されていましたが、徐々に天気が回復し、今は晴れ間が見えています。
今から部活動の時間ですが、外部活や体育館割から外れた部活は、雨の間お休みしていたので、三日ぶりに外での活動を行えそうです。
元気な生徒たちの姿が見られそうです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/22 生徒総会

部活動予定表

学校経営方針

保護者へのお知らせ

各学年通信

武豊町立武豊中学校
〒470-2334
住所:愛知県知多郡武豊町字中根四丁目5
TEL:0569-72-1283
FAX:0569-73-8068