最新更新日:2024/05/13
本日:count up23
昨日:644
総数:746231

じっくり考える道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2年で杉先生が道徳の授業を行いました。

「(資料の中の)このクラスの一員だったら、あなたはどうしますか」との問いに、
机間巡視して記入した意見を見ると、
生徒それぞれが自分としての意見や思いをじっくり考えて書いていました。

話し合いの時間では、自分の書いた意見をみんなで紹介し合いました。
自分と同じような意見で自信をもつ生徒、思ってもみない意見で新たな発見をする生徒、自分とは逆の意見でさらに考えを見つめ直す生徒‥。
それぞれの意見から、考えを深める授業でした。

今回、全体の場では発表できなかった生徒もいますが、
今後も、考えを深め、多様な価値観を互いに認め合えるようにしていきたいと思います。

雨漏り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
このところの長雨で、体育館の壁の雨漏りが目立つようになりました。
そのため、本日、体育の授業の支障のないように、休み時間や給食の時間を中心に工事をしてもらいました。
雨漏りが止まれば、これまで以上に有意義に活動できます。
ただ、大雨で甚大な被害を受けた地域の方々のことを考えると、通常に学校生活が送られることだけでもありがたいと思います。
被害が増えないことを心から祈りたいです。

バレーボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年女子の体育は、体育館でバレーボールの授業です。
バレーボールに慣れていない生徒が多いので、みんなが楽しめるようにワンバウンドもOK等の特別なルールで取り組んでいました。
一人一人がのびのびと活動できるよう、みんなでルールを考え、工夫して取り組んでいます。

雨上がり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨が上がったので、2年男子の体育は外のバスケットコートでバレーボールの授業を行いました。
時折、晴れ間も出てきて、生徒たちは気持ちよく体を動かしていました。
ここ最近の、雨、雨、雨のストレスを発散しているかのように、にこやかに活動していました。
 

テストが近づいてきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
期末テストが近づいてきたことと、
授業が始まって1か月ちょっと過ぎたこともあり、
どの教科も単元テストや小テストを行っていました。
生徒らは、何が理解できているか、何がまだ身に付いていないか、自分自身を振り返っていました。
そして、そのテスト返却時の結果に生徒たちは一喜一憂していました。

9日からはテスト週間に入ります。少し早いですが、1学期のまとめとして、全力で取り組んでほしいです。

雨の中、運動場に思わぬ来校者(!?)が‥

 本日は朝からまとまった雨が降っていました。よく降るなあ!と、運動場に目をやると「黒いひも」のようなものが。
 
 長さが約1m20cmで、どうもひもより太く、ぐにゃぐにゃ動いているので、じっと見ると、なんと「へび」。
 
 武豊中への来校者(らいこうしゃ)ではなく、来校蛇(らいこうじゃ)でした。

画像1 画像1

今日完成!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語は「知多の友」を使って
説明文の作文を行うようでした。

説明の中で「今日には完成させてもらいます。」
とのこと。
「今日中に完成させるの〜、スパルタ〜」と一瞬思いましたが、
あ!?今日は5時間目が授業変更で金曜日の5時間目の授業があることを思い出しました。

先生も優しい口調だし、生徒もみんな納得しているようだったので、たしかに変だとは思いました。

きっと、この3時間目と授業変更でもう1時間ある5時間目を使って、2時間で完成させてねということです。

素敵な作文になることを期待しています。


Word

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
技術の授業はコンピュータルームで
自分の調べたことをWordを使って
レポートにまとめる学習をしていました。

表や図の取り込み、文章表現、色や字の大きさ

苦労しながら取り組んでいました。

女子校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は雨で、テスト2週間前ということもあり、
3年生の体育は、保健体育の授業をしていました。

教室の中は女子ばかり。
まる女子校のような状態。

運動と健康について考える授業でした。

ビートルズ

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の教室に行くと
英語の歌が聞こえてきました。

こ、これは、ビートルズ!!

武豊中学校に来て初めて英語の歌声を聞きました。

英語に慣れてきたら、もっともっと英語の曲を歌って、英語を楽しんで欲しいなぁと思いました。
もっと元気よく歌うと楽しくなりますよ。

またまた新刊!!

画像1 画像1
画像2 画像2
図書室前のガラスケースの本が
またまた一新していました。

本好きの生徒はきっとチェックしていると思います。

アルトリコーダーの音色

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職員室にアルトリコーダーの音色が響いてきました。
「ふるさと」をソロで吹いています。

3階に上がってみると
音楽の授業でアルトリコーダーの実技テストを順番に行っていました。

全員を順番に聞き、適正に平等に評価する。素人には大変です。

廊下なので、他の人からは見られませんが、多分音色は戸の閉まっている音楽室内まで聞こえます。

緊張すると思います。
手が震えている生徒もいました。
自分が中学校の時も音楽の実技テストは緊張したことを思い出しました。

写真を撮ろうと近寄りましたが、実技テストに支障が出ないように早々に退散しました。

気になる掲示物!!宇宙貯金!?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
C組の掲示物です。

七夕飾り。いよいよ明日が七夕祭りですね。いつの間にか。

てるてる坊主がたくさん。
今週はずっと雨みたいです。

宇宙貯金
壮大です。
何かよいことをすると貯まる貯金だそうです。
貯めてみたいです。

貯まると、、、、、、、。

よいことが。

デカっ!!

画像1 画像1
体育館横のひさし下にいるツバメのヒナの様子を見に行きました。

かなり丸々と大きくなっていました。

子どもの成長は早いですね。

向日葵開花!!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
臨時休業中に
山本敦先生がバックネット裏の倉庫横にある花壇に植えた向日葵がいつの間にか開花していました。
大きな花の向日葵だと思っていたら、小さめですがたくさん花を付けるタイプの向日葵でした。

きれいに咲いています。
もっと注目して欲しいのですが。

夏ですね。

職人技

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ABCDの美術は木版画を制作しています。

今日は板に描いた絵を彫刻刀で彫っていく段階でした。
彫刻刀の使い方についての注意を確認し、彫刻刀の種類による彫り跡の違いを知った上で、音楽を聞きながら本番の彫りを行いました。

正しい基本的な彫刻刀の持ち方は教えましたが、生徒によって持ち方に個性が出ていて、まるで職人のように彫っている生徒もいました。

2週目定着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お茶の配付も2週目になり、
呼びかけなしに、登校したら自然に持って行く習慣が定着しています。

さて、リズムに合わせて、何人で練習しているのでしょう?

 下の写真(できたら1枚だけ!)を見てください。指揮やそれぞれの音色に合わせて、吹奏楽部は何人で練習しているでしょう? 4人?5人? ぜんぜん違います。
 
 2枚目の写真を見てください。コロナウイルス感染拡大防止のため、この日、吹奏楽部は音楽室だけでなく、各教室を使って、クラリネットやサックス、トランペットなどのパートごとに分かれて練習しました。そのため、生徒約30人の演奏練習です。
 では、その30人が音を合わせて練習はしないのでしょうか? いえいえ、そうではありません。
 
 3枚目の写真を見てください。顧問が、校内全館から聴こえてくる約30の音色を放送室で聴きながら、指揮をし、パートごとや一人一人に校内放送でアドバイスするのです。
 部屋が違うため、自分のパート以外の顔は見えないものの、楽器から奏でられる音と、合わせようという心が1つになっています。
 
 職員室では、各教室の全方向から流れてくる、1つに重なり合った曲を聴くことができ、まさに「オーケストラ会場」にいるような雰囲気です。
 練習している曲「アンナの見る夢」は、8月の吹奏楽コンクールで発表する予定でしたが、中止になってしまい、生徒も顧問もみんな残念な気持ちです。
 しかし、吹奏楽部の生徒は、自分たち自身が音楽そのものを楽しむという本来の目標に向かって、毎日練習し、活動しているのだと感じました。

 家に帰って、その曲の美しさを思い出し、感動の涙を流しながら、夜、おしゃれにワインでも飲みたい気分です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホルマリン漬け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の理科の授業は生物についての授業でした。

「脊椎動物」や「無脊椎動物」の違いについて知りました。また、イモリとヤモリは、見た目は似ていますが、「両生類」と「は虫類」の違いがあること等を学習していました。

ホルマリン漬けの動物を回しながら観察する場面では、恐る恐る、でも興味津々に観察する姿が見られました。

7時半からいる!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目の終了間際に2年生の数学の授業を覗きました。

ちょうど机間巡視しながら和田先生と後藤水先生が個人指導をしているところでした。

ほどなくチャイムが鳴り、授業終了。

最後に和田先生が一言。
「分からなくて聞きたい人は、朝ちょっと早めに登校して聞きに来てもいいよ。
先生は朝7時半ごろからいます。今日も朝から聞きに来た人がいますよ。」と。

分からないことをそのままにせず、ぜひ、解決して理解していこう。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/9 テスト・教育相談週間開始(45分授業),検尿予備日
7/10
7/11
7/12
7/13 〃 ,委員会
7/14

部活動予定表

学校経営方針

保護者へのお知らせ

各学年通信

武豊町立武豊中学校
〒470-2334
住所:愛知県知多郡武豊町字中根四丁目5
TEL:0569-72-1283
FAX:0569-73-8068