最新更新日:2024/05/02
本日:count up202
昨日:333
総数:742026

体験で学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の家庭科では,
食品について学んでいます。

今日は,食紅等の添加物について実際に実物を見ながら勉強していました。

「クエン酸の粉を舐めてみたい人」
先生の言葉に,たくさんの人が興味津々に挙手しました。

手を洗い,小さじで1杯手のひらにのせてもらい,恐る恐る舐めてみると,
「すっぱい〜」と声が上がりました。

先生がその酸っぱいクエン酸と砂糖水をシェイクし,
紙コップに入れて味見をさせてくれました。

!?オレンジジュース!?

市販のオレンジジュースそっくりの味と匂いになっていました。

口で説明されるよりも実際に体験することが一番の学習です。

ぱなし撲滅 大作戦

画像1 画像1
1年生の掲示板に
大々的に掲げてありました。

1年生では,現在「ぱなし撲滅 大作戦」を
展開中のようです。

分散学習が効果大!?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の英語の授業では、授業の最初に6問単語のミニテストをしていました。
 テスト範囲は、数回前に授業で学習したところです。生徒は、毎回行うミニテストに向け事前に家で勉強していて、今日も、5問、6問正解している生徒がたくさんいました。
 
 なぜ、数回前に授業で行った内容を範囲としているのでしょう?
 おそらく、前の回で行った授業では、まだ記憶に残っている。数回前なら結構忘れていて、忘れているから、再度学習して振り返る。そのほうが効果が大きいからなのかと思いました。
 
 2週間後には定期テストがあります。覚える量・時間が同じ場合、一気に集中して勉強するより、勉強時間を何回かに分けて「分散」するほうが、脳にとどまる時間がずっと長くなるようです。
 今、生徒が学習している内容は、次の学年や入試でとても大切になります。
 一夜漬けでなく、コツコツとがんばってほしいものです。

アルバム用部活動写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は晴天にも恵まれ,
外の部活動の卒業アルバム用写真を無事に撮ることができました。

久しぶりのユニフォームに袖を通し,3年生もうれしそうでした。

思いを伝える

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語の授業では,
「『想いのリレー』に加わろう」という題材から

メディアの歴史について学んでいました。

伝達物の移り変わりを知った上で,本題の読み取りに入っていきます。

質問よりも先に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年の社会,
内田先生が話している最中から手を挙げている生徒がいました。

その後,「日本では,財産が憲法で守られています。他の国では財産が守られていない国もあります。そのことから,日本は,何主義と言えますか?」
という質問をしました。

話の流れから,その質問が出されると分かったようです。

光の性質

画像1 画像1
画像2 画像2
B組の理科では,

「光の直進」「光の反射」「光の屈折」の勉強をしています。

今日は,レンズを使った実験をしました。
今日は昨日と違ってとてもよい天気なので,この実験ができます。

太陽の光をレンズで集めて,黒い紙を燃やす実験です。
原理も理由も考えず,とにかくレンズを通して光を集め,紙を燃やすことに取り組みました。
なかなか上手く集められずに手こずる生徒もいましたが,最後はみんな上手に光を集めて燃やすことができました。

煙が上がると歓声の声が上がり,教室に独特の焦げ臭い匂いが漂いました。

原理は次回考えます。

芋の葉

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の国語は
「大人になれなかった弟たち」の読み取りを行っていました。

国語の便覧の資料を使い,話の時代背景を想像していました。
先生から,戦時中はまともに食事などできず,
芋の葉でさえ食べていたことなどを聞き,生徒たちは今が恵まれた時代であることを実感していました。

加工食品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の家庭科では,食品について学んでいました。

表示や賞味期限のことなど,
どれも生きるために必要な知識です。

復習として,名称の入った枠のカードが配られ,加工食品ではないものを見つけて,
枠の中を塗る方法で答える学習に取り組みました。

終わった生徒のカードを見ると
一文字の漢字が浮かび上がりました。

「生」と。

「生」徒と共に,先「生」も考え工夫した取り組みです。

今後に生きる裁縫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の教室がとても静かだったので覗いてみると,
生徒たちが女子も男子も裁縫に勤しんでいました。

なかなか見られない光景ですが,
みんな一生懸命,そして黙々と裁縫をしていました。

中学生は大人になります。例えば,一人暮らしをしていて服が破れたり,ボタンが取れたりした時に,必ず今やっている学習が生きてきます。
まさに今後に生きる力です。

ユニバーサルデザイン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生社会の授業では,
平原先生が,平等権,男女共同参画社会の話の流れから,
ユニバーサルデザインについて,
写真の資料を何パターンも用意して,
分かりやすく,詳しく教えていました。

普段気付かないようなことですが,配慮や思い遣りで商品開発されているものがあることが,よく分かり,ユニバーサルデザインの意味理解に役立ちました。

アドジャン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は,生徒下校後の15時30分から,
校内現職教育として,
名城大学の 曽山和彦 教授に来校していただき,
教員向けの講演会を行っていただきました。

コロナ禍でのエンカウンターとして,ドライビング・トークを提案していただき,
教員で実践しました。
マイクを使い,終始優しい口調で話をしていただき,
要所要所に教員といての経験を踏まえたテクニックも伝授していただきました。

アドジャンで教員同士も交流を深めることができました。

今後,「タケッチュ タイム」とか,「タケタケ タイム」とか(ネーミングはまったくの想像です),今回の勉強を実践に生かせたらいいなぁと思っています。

人は人との関わりの中で成長していくことが大切であることを実感しました。

委員会からの連絡

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会の話のあと,

保健委員会,図書委員会からの連絡がありました。
本の貸し出し数のベストクラスが発表されました。

全校放送

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長先生の話に続き,
半田警察署の村雲さんから
薬物とSNSについて注意喚起の話をしてもらいました。
その後,内田先生の熱いお話,
生徒会から白陵祭のスローガンを発表してもらいました。

全校集会の代わりの全校放送

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校集会を全校放送で行いました。

今年度初めての全校集会です。
生徒会長の話に続いて,
表彰,校長先生の話を行いました。

荒れ模様

画像1 画像1
画像2 画像2
登校時間に強い雨と横風が吹き荒れ,
生徒がビタビタになりながら登校していました。
タオルで拭いたり,体操服に着替えたりと,一人一人が体調を崩さないよう気を付けていました。

数分後,強い日差しが指すという
荒れ模様の天候です。

まだまだ今日一日は注意が必要です。

手作り

画像1 画像1
画像2 画像2
部活動で使用するための
検温機を購入しました。

置いておく場所が籠等であると
扱いが雑になり,見た目にも美しくありません。

校務主任の山本晋二郎先生が,
検温機を置く専用の台を手作りしてくれました。

さすが,技術の先生です。
2時間ほどで作ったそうです。
大切に使いましょう。
検温機も台も。

個々の能力

画像1 画像1
職員室前に額に入った美術部の作品が飾られています。
運動部と違って,普段は目立った活躍がありませんが,
作品によって活動が視覚化されます。

絵の作品には,それぞれの個性が表れています。
ふと切り絵の作品に目が止まりました。

細かい絵を丁寧に切り抜いてつくった作品でした。

見た目の素晴らしさだけでなく,作品から,生徒の熱意や根気強さが伝わってきます。

応援団

画像1 画像1
本館2階にある掲示板の掲示が変わっていました。

3年生の応援団についての掲示でした。

学級旗が完成し,徐々に白陵祭への準備が進んでいます。
応援団は,コロナウイルス予防の観点から,
例年とは違う形になって行われます。
制約が加わる反面,新たなルールを付け加えて行われることで,
例年にはない工夫した試みがあると思います。
工夫が人を成長させます。
非常に楽しみです。

英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の教室が賑やかだったので,
覗いてみました。

みんな一生懸命に英語を話していました。

並んでいる生徒の先がある教室の前の方では,
ALTのアンソニー先生と小田先生がいて,
生徒と英会話をしています。

生徒同士での練習中も,先生との英会話中も,
みんな笑顔で楽しそうに取り組んでいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/12 委員会

年間予定一覧

部活動予定表

武豊中だより

学校経営方針

保護者へのお知らせ

各学年通信

武豊町立武豊中学校
〒470-2334
住所:愛知県知多郡武豊町字中根四丁目5
TEL:0569-72-1283
FAX:0569-73-8068