最新更新日:2024/05/13
本日:count up15
昨日:644
総数:746223

定期テスト1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は定期テスト1日目、
各学年4時間のテストを受けました。
明日は2日目、明日も午前中の4時間、テストがあります。

もうひと踏ん張り、がんばりましょう。

子育て中

画像1 画像1
今日も天候がよく、
ツバメの親が朝からせっせとヒナのために餌を運んでいました。

体育館周辺で飛んでいるツバメの数がやけに多いので、
もしかしたら南側で巣立ったツバメもまだ体育館周辺を飛んでいるのかもしれません。
大人のツバメと大きさの見分けが付かないので判別はできませんが、
1カ月足らずで、大人に交じって飛んでいることが凄いなあと思います。

最後の追い込み!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日からはいよいよ定期テストが始まります。

今日も会議室はたくさんの3年生が来て、先生たちに質問したり、教えてもらったりしていました。

教科の枠を越えて質問してきても、先生方は親身になって教えていました。

中には、聞きたい教科担任の先生を捕まえ、職員室前の廊下で聞いている生徒も見かけました。

明日からのテストに向けて、どの生徒も一生懸命です。
それに応えようと先生方も熱心に対応してくれていますよ。

久しぶりの青空と日差し

画像1 画像1
雨続きで、登下校は傘をさし、体育も体育館や教室での保健が続く日々でした。
テレビや新聞を見ると、日本各地で水害が起き、大きな被害を受けています。

そんな中、今日は久しぶりの青空と日差しが戻ってきました。

屋上からは衣浦湾や三河地方の山々がよく見えます。
明日からはいよいよ今年度最初の定期テストが始まります。

世界との関わり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の社会では、世界各地の人々や環境についての勉強をしていました。

東南アジアの国々が、西洋諸国に支配されていたり、日本に占領されたりした歴史を経て、先進国の便利な文化が徐々に広がっていったことを学習していました。
その反面で、昔からの文化や風習が失われていく現状を聞きながら、
今の日本人の豊かで便利な生活は、世界中の人々との関わりの中で成り立っていることを考える機会となっていました。

プレテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の社会の授業では
明日のテストに向けて、プレテストが行われていました。

答え合わせでは、先生が解説を付けながら確認していました。
答えが示される度に、生徒たちは自分の正解不正解に対して、声を上げて反応していました。

できがよかった人も、悪かった人もいましたが、
明日の本番に向けて、自分のやるべきことが確認できたと思います。

給食に「高級食材」が出ました!

 7/15(水)、本日の給食に高級食材「メロン」が出ました。
「入学お祝いケーキ」や「七夕ゼリー」などが出るときはありますが、給食でメロンはなかなか見られません。
 いつも以上に華やかなメニューとなりました。さらに、人数分でなく、いくつか余分に提供されたので、2個、3個食べる生徒もいました。
 食べた感想を聞くと、「おいしい」や「あまい」、さらには、親指を出して無言でGOODのサインを見せてくれる生徒もいました。
 メロンに関する資料も配付されました。その資料から、愛知県はメロン出荷量が全国3位であることや7・8月を中心に出荷されていることが分かります。
 生徒にとっては、明日からのテストに向けて、パワーアップしたかもしれません。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

質問教室 〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の質問教室になっている会議室は今日も大盛況でいた。
毎日顔を出してくれる先生もいるし、担任で教育相談をしていない時間に来てくれる先生もいます。

今日もいろいろなところで即席の学習塾が開かれていました。

テスト本番まであと2日です。

質問教室 〜2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、技術棟を質問教室として使用しています。
たくさんの生徒が来て、先生たちに質問したり、教えてもらったりしていました。

ちなみに2年生はこことは別に自学の生徒が学習室で自学を行っており、
多くの生徒がテストモードで取り組んでいました。

他学年同様に多くの先生が来てくれていたので、
それぞれ聞きたい教科の先生のところに集まっていました。

質問教室 〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テスト週間中、
1年生は図書室で自学・質問教室を行っています。
4時ごろまでは教科担任の先生がいてくれるので、
生徒たちは質問したい先生のところに行き、
真剣に教えてもらっていました。

中学生になり、初めての定期テストということもあり、先生たちもやるきのある生徒たちを応援したいと、質問に熱心に答えていました。

もう一家族います!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、巣立ちを見ることなく巣立っていってしまったツバメのヒナのことを伝えましたが、
実は、体育館の西側のひさし下にもう一家族いるのです。

南側に遅れること2週間あとに、親鳥が温めていた卵からヒナが生まれました。

こちらのヒナたちはまだあと2週間ぐらいは成長を見守れそうです。

雨にも関わらず、親鳥がせっせと我が子のために餌を運んでいます。
ただいま絶賛成長中です。

自然数がいい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の数学は、
素因数分解と倍数を勉強していました。

その流れで数の世界を考えさせ、
「世の中にある数字が自然数だけなら、小数も分数も負の数も考えなくていい」と気付き、
「自然数だけがいいなぁ〜」と本音を漏らしていました。
生徒の何気ない発言の中に、小数、整数、負の数、素数、自然数の意味をしっかり理解しているからゆえの、感想であることがよく分かります。

中学校に入り、これから数学の勉強内容も徐々にレベルアップしていきます。
苦手意識を持たない様に、今の基礎の部分をしっかリと理解して、身に付けていきましょう。

難しく考えない!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の家庭科の授業を覗くと、
黒板には、何やらまるで数学の授業の様に計算式が書いてあり、生徒たちもせっせと計算中でした。

これは、食品に含まれる栄養素の学習中でした。
食品成分表を見て、式に当てはめて計算すると、その食べ物中の栄養素の量が分かります。

例えば、ヨーグルト50gの可食部は、計算すると60mgしかありません。
逆にブロッコリー300gは、計算すると150g、半分もあります。

食生活でそれらの知識があれば、自分で栄養をコントロールすることも可能ですね。

数学に苦手意識のある生徒は、家庭科の授業なのに計算があることで難しく考えてしまうかもしれませんが、それぞれの食品をイメージし、難しく考えずに取り組めるといいですね。

かき氷

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書室の前のガラスケースの本が新しくなっていました。

今はテスト勉強で、読書をする時間がないかもしれませんが、
テストが終わったら、また本を借りに来てください。


本とともにかき氷の飾りが飾られていました。
夏ですね〜。

気が付けば、7月も中旬。

例年なら、夏休み直前で生徒もワクワクしている頃なのですが、

今年は、1学期がまだまだ続くので、季節感までずれてしまっている気がします。

三種の神器

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の社会は、高度成長期の日本について学んでいました。

話の中に、当時人にとっては、団地に住むことがステータスだったことを伝え、
「天皇の三種の神器(まがたま・鏡・剣)にあやかって、
当時の人が手に入れたいと思った電化製品を三つ言える人はいますか?」と生徒たちに問いました。
それに対して、一人の生徒がさらっと挙手し、「冷蔵庫・洗濯機・テレビです」と答えていました。
その後、
映画「ALWAYS 三丁目の夕日」を見ると当時の日本の様子がよく分かりますよと勧めていました。
普段の生活や話題になっていることなどと関連付けて、社会科に興味をもたせて確実な理解へと導いていました。

ちなみに、内田先生は今、団地(マンション)に住んでおり、当時あこがれだった「団地の庭で植物育て」の代わりに、「マンションのベランダで盆栽育て」をし、高度成長期を懐かしく、振り返ることもあるそうです。
生徒は、その話を聞きながら、当時の暮らしを想像しながら、イメージをつかんでいました。

課題プリント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昇降口の廊下にある長机等の上には、
お茶とともに
各種教科担任の先生が
生徒たちのために自主勉強用の課題プリントを置いてくれています。

やる気のある生徒は、自主的に持って行き、自分の勉強に使っています。

まだ持って行っていない人、ぜひ活用してください。

内田塾・平原塾・小池塾、、、そして友達塾

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テスト・教育相談週間中は、各学年ともに、
自学・質問教室を行っています。

質問教室には、毎日誰か先生がいて、勉強の質問をしてもよいことになっています。

本日もたくさんの生徒が勉強していました。

3年生の自学室になっている会議室では、
たくさんの先生が来てくれていたので、
それぞれの先生に多くの生徒が質問しに集まり、
さながら即席の塾が部屋のいたるところで行われていました。
また、友達同士で教え合い、協力し合って勉強していました。

質問や勉強にも熱が入っていました。

テスト・教育相談週間

画像1 画像1
画像2 画像2
16日(木)からのテストに向けて、
テスト・教育相談週間です。

本日も委員会後に教育相談が行われています。

同時に各学年ともに自学・質問教室を行っています。
多くの生徒が自学をしたり、場所にいる先生に熱心に質問していました。

学校のために 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校中の手すりや生徒が触りそうな部分をきれいに拭いている委員会や
普段ではなかなかできない箇所を掃除する委員会、
常時活動を行う委員会
さまざまですが、
どの委員会もみんなが過ごしやすくなるようにと、
工夫して活動していました。

学校のために 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は委員会活動が行われました。
各委員会ごとに学校のために独自の活動が行われていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/27 白陵祭「体育祭」予備日(給食あり)

年間予定一覧

部活動予定表

学校経営方針

保護者へのお知らせ

各学年通信

武豊町立武豊中学校
〒470-2334
住所:愛知県知多郡武豊町字中根四丁目5
TEL:0569-72-1283
FAX:0569-73-8068