最新更新日:2024/05/10
本日:count up29
昨日:368
総数:745593

ぶどう畑

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の生徒議会は、3学年全員がしっかりと換気された会議室に集まって行いました。
この様に行うのは、今年度初です。

議題は、校則の改正についてや、挨拶運動の反省や意見の他、
新しい企画として、
「ぶどう畑キャンペーン」が提案されました。

木の形をした掲示に、ぶどうの形をした紙を貼っていきます。
その紙には、日頃の感謝の気持ちを書いてもらうようです。
親、先生、先輩、友達だけでなく、一人一人にとって様々な「感謝」があると思います。

どんな企画になるのか楽しみです。

タイピング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の技術はコンピュータ室で
自分の興味のあることを調べてレポートにまとめています。
資料は、画像を取り込んだり、文字の配置や大きさ、字体等、
見やすく分かりやすいレポートになるように、各自が工夫して
さまざまな機能を使います。

それとともに、毎時間、タイピングの練習をする時間を設定して、
反復練習を行うことで、徐々にタイピングが上手になるようにしています。
どの生徒も段々速く、正確に打てるようになってきています。
パソコンのよさや便利さを体得していました。

巣立ち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝、体育館南側のひさし下にあるツバメの巣を見に行くと
せっせと餌を運んでいた親ツバメ、丸々と元気に成長していくヒナたち
ともに姿はありませんでした。
そこには、何事もなかったかのように土でできたツバメの巣があるだけでした。(1枚目の写真)

天気のよかった昨日の内に巣立ったのだと思います。

思えば、6月5日はまだ親鳥が卵を温めていて、(2枚目の写真)

6月24日には小さなヒナたちが鳴き声を上げて(3枚目の写真)

親鳥を待つ姿が見られたと思っていたら、
一気に成長して、巣立っていってしまいました。

親の子育て期間は、卵から考えても1カ月足らず、
子どもが生まれて巣立っていくのが20日余り。
本当にあっという間でした。

ツバメにとっては長くて忙しかった子育て期間なのかもしれませんが。

子どもの成長はあっという間です。

武豊中学校の生徒たちもあっという間に卒業していってしまいます。
一日一日をかみしめて大切に過ごしていきたいと思います。


夏季休業中における学校閉校日について

 下記のとおり実施いたします。ご理解、ご協力よろしくお願いいたします。

            記

1 趣 旨
 教員の多忙化解消に向け、教職員の働き方改革が進められています。本町としても、小中学校の教職員が連続した休暇を取得しやすくするため、学校閉校日を実施いたします。

2 閉校とする期間
 令和2年 8月10日(月)〜16日(日)の7日間

3 閉校期間中の対応
 学校に対する問い合わせ等は、武豊町役場【電話番号(72-1111)】の学校教育課までお願いいたします。緊急連絡の場合は、学校教育課から該当学校の関係者へ連絡を行います。宿直者に学校名、学年、児童生徒名、連絡先、用件の概略を伝え、「学校教育課担当者に連絡してください。」とお伝えください。学校教育課を通じて、学校への連絡をいたします。

※ 連絡先 武豊町役場(学校教育課)
  TEL:72−1111(代)    
  FAX:72−1115

 詳しくは、「夏季休業中における学校閉校日について」をご覧ください。

今年も出ました「 武中旗 」!

 本日、昇降口に「天下の武中」の旗が登場しました。
 例年、3年生最後の部活動の大会やコンクールで、「思う存分に力を発揮してほしい」との思いで、部活動壮行会のときにこの旗が登場します。
 今年度は、非常に残念ですが、コロナウイルスの影響で、夏の大会やコンクールは中止になってしまいました。
 
 しかし、最高学年3年生をはじめ、全校生徒への「学校生活で思う存分、力を発揮してほしい」との思いは変わらないため、今年もこの7月に旗が登場しました。
 
 来週行われる今年度最初の定期テストには、学校全体で武中生の実力発揮を応援しています。
 
 そして今後においても、各種行事や入学試験、就職試験当日などにもこの旗が登場するかもしれません。努力の大切さと「武中愛」をぜひ、感じてほしいです。
 
画像1 画像1

学習したことをもとに学習する

 3年の数学では、√(ルート)を含む計算の仕方を勉強しました。
 まずは、2√2+5√2の仕方を学びます。生徒たちは、「なんか難しそう」とうつむき加減でした。
 そこで、先生が「√2は1.41421356‥と難しいから√2を文字aとして計算しよう」と伝え、計算しました。2√2+5√2で、√2を文字aに直すと、2a+5a=7aになります。これは1年生のときに学習したため、3年生にとっては簡単です。最後は、7aのaを√2に戻して、答えは7√2になり終了です。
 そこで、4−3√3+5√3の問題も、√3をaとして考えると、4−3a+5a=4+2aになります。先ほどと同じように、aを√3に戻すと、4−3√3+5√3=4+2√3になり、うつむき加減だった生徒も自信をもって計算に取り組み、心持ち笑顔でした。
 このように、これまで学習したことをもとに取り組むことは、とても大切なようです。

画像1 画像1
画像2 画像2

教育相談

画像1 画像1
今日からのテスト週間中は、教育相談を行います。

勉強や友達関係、学級や部活動などの学校生活、まれに家庭での悩みや困ったことを相談したり、聞いてもらったりします。
3年生は、進路希望についての話もします。
1年生は、部活動の入部先について最終確認を行います。

聖徳太子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の社会は、日本の歴史、飛鳥時代を勉強していました。
日本の基礎がつくられていく時代。
中国の影響を大きく受け、仏教が広がっていきます。
小学校の修学旅行で行った奈良が日本の中心であった時代。
いろいろ思い出しながら授業を受けていました。

追い込み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の数学では、連立方程式の演習問題を解いていました。

来週はいよいよ今年度最初の定期テストが行われます。
授業も生徒の勉強も最後の追い込みです。

はみ出しています!!

画像1 画像1
体育館のひさし下にいるツバメのヒナの様子を見に行きました。

丸々と大きくなり、
はっきり言って
巣からはみ出しています。

落ちてしまわないか心配になります。

巣立ちが近いかもしれません。

生き物を観察することを通して、月日が流れ、日々成長していることがよく分かります。

TSUNAMI

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語では、
山中勉の「空を見上げて」が
東日本大震災のお話だということで、
地震・津波の起こった当時のニュースを動画で見ていました。

今、正に起こっている地震や津波の映像は、
今見ても衝撃的で、現在起こっていることのようにも感じました。

生徒たちは食い入るように当時の映像を見ていました。


テストモード

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日からテスト週間。
部活動が休みになったり、
職員室では生徒の入室禁止になったり、
授業後に希望者の自学・質問教室が行われたり、
授業の中でテストについての話やまとめを行ったり‥、
いろいろなことがテストモードに変わりました。

まずは、授業に集中して、
家に帰ったらこつこつとテスト勉強をがんばりましょう。

じっくり考える道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2年で杉先生が道徳の授業を行いました。

「(資料の中の)このクラスの一員だったら、あなたはどうしますか」との問いに、
机間巡視して記入した意見を見ると、
生徒それぞれが自分としての意見や思いをじっくり考えて書いていました。

話し合いの時間では、自分の書いた意見をみんなで紹介し合いました。
自分と同じような意見で自信をもつ生徒、思ってもみない意見で新たな発見をする生徒、自分とは逆の意見でさらに考えを見つめ直す生徒‥。
それぞれの意見から、考えを深める授業でした。

今回、全体の場では発表できなかった生徒もいますが、
今後も、考えを深め、多様な価値観を互いに認め合えるようにしていきたいと思います。

雨漏り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
このところの長雨で、体育館の壁の雨漏りが目立つようになりました。
そのため、本日、体育の授業の支障のないように、休み時間や給食の時間を中心に工事をしてもらいました。
雨漏りが止まれば、これまで以上に有意義に活動できます。
ただ、大雨で甚大な被害を受けた地域の方々のことを考えると、通常に学校生活が送られることだけでもありがたいと思います。
被害が増えないことを心から祈りたいです。

バレーボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年女子の体育は、体育館でバレーボールの授業です。
バレーボールに慣れていない生徒が多いので、みんなが楽しめるようにワンバウンドもOK等の特別なルールで取り組んでいました。
一人一人がのびのびと活動できるよう、みんなでルールを考え、工夫して取り組んでいます。

雨上がり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨が上がったので、2年男子の体育は外のバスケットコートでバレーボールの授業を行いました。
時折、晴れ間も出てきて、生徒たちは気持ちよく体を動かしていました。
ここ最近の、雨、雨、雨のストレスを発散しているかのように、にこやかに活動していました。
 

テストが近づいてきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
期末テストが近づいてきたことと、
授業が始まって1か月ちょっと過ぎたこともあり、
どの教科も単元テストや小テストを行っていました。
生徒らは、何が理解できているか、何がまだ身に付いていないか、自分自身を振り返っていました。
そして、そのテスト返却時の結果に生徒たちは一喜一憂していました。

9日からはテスト週間に入ります。少し早いですが、1学期のまとめとして、全力で取り組んでほしいです。

雨の中、運動場に思わぬ来校者(!?)が‥

 本日は朝からまとまった雨が降っていました。よく降るなあ!と、運動場に目をやると「黒いひも」のようなものが。
 
 長さが約1m20cmで、どうもひもより太く、ぐにゃぐにゃ動いているので、じっと見ると、なんと「へび」。
 
 武豊中への来校者(らいこうしゃ)ではなく、来校蛇(らいこうじゃ)でした。

画像1 画像1

今日完成!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語は「知多の友」を使って
説明文の作文を行うようでした。

説明の中で「今日には完成させてもらいます。」
とのこと。
「今日中に完成させるの〜、スパルタ〜」と一瞬思いましたが、
あ!?今日は5時間目が授業変更で金曜日の5時間目の授業があることを思い出しました。

先生も優しい口調だし、生徒もみんな納得しているようだったので、たしかに変だとは思いました。

きっと、この3時間目と授業変更でもう1時間ある5時間目を使って、2時間で完成させてねということです。

素敵な作文になることを期待しています。


Word

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
技術の授業はコンピュータルームで
自分の調べたことをWordを使って
レポートにまとめる学習をしていました。

表や図の取り込み、文章表現、色や字の大きさ

苦労しながら取り組んでいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/9 1・2年学年末テスト(〜10日)

年間予定一覧

部活動予定表

学校経営方針

保護者へのお知らせ

各学年通信

武豊町立武豊中学校
〒470-2334
住所:愛知県知多郡武豊町字中根四丁目5
TEL:0569-72-1283
FAX:0569-73-8068