最新更新日:2024/04/26
本日:count up21
昨日:355
総数:738291

5/15 3年生 第21回 「宇多田ヒカルと『平家物語』は繋がっている!?」

 さあ、3年生のみなさん!「平家物語」の冒頭言えますよね?あれだけ、去年必死に覚えて、頑張ったのですから、大丈夫でしょう。不安な人は、三密を避けた状態で友達と言えるかどうか試してみて下さいね。
 覚えていなかった人は下の( )だけでも思い出してみて下さい。

 祇園精舎の鐘の声
 諸行無常の響きあり
 沙羅双樹の花の色
 盛者必衰の理をあらはす
 おごれる人も久しからず
 ただ(      )
 たけき者もつひには滅びぬ
 ひとへに(      )

 さて、タイトルに「宇多田ヒカル」を出しましたが、みなさん彼女は何者ですか?そうです!歌手です。
 では、「平家物語」の冒頭に描かれている思想は何でしたか?そうです!無常観です。
 歌手と無常観。この2つが繋がりは何なのでしょうか?
 「無常」とは、「常では無い」ということです。つまり、「無常観」とは、どんなものも同じ状態は永遠には続かず、必ず変わっていくということ。とてもはかないものだと言っているのです。「平家物語」の冒頭には「常では無いもの」の比喩として、いくつか挙げられています。その中の2つ、上の(  )に当てはまるものが、宇多田ヒカルの曲に出てくるのです(ぜひ、宇多田ヒカルのどの曲に「平家物語」が入っているのか探してみて下さい)。
 歌手である宇多田ヒカルが「平家物語」の冒頭に何を感じたのか、私はもちろん分かりません。ただ、何かを感じ取ったからこそ、何かの繋がりを感じだからこそ、自分の曲の中に取り入れたのだと私は思います。自分との共通点があっからなのか、なるほど!と納得できたからなのか、音のリズムが良かったからなのか......。答えは分かりませんが、私はこの2つが繋がっていると知った時、面白いなあと思ったのを今でも覚えています。
 宇多田ヒカルと「平家物語」のように、全く繋がっていないように見えるものでも、何か繋がりがあると不思議と覚えているものです。勉強でもそうです。同じ教科の中で繋がりがあることはもちろん多いですが、違う教科でも繋がりはあると思います。国語で学ぶ「平家物語」は、社会科で学ぶ鎌倉時代と繋がってきます。国語で学ぶ「随筆」と理科で学ぶ「脊髄」は漢字を間違いやすいですよね。
 ちょっと難しいことでも、何か繋がりを見つけて考えてみて下さい。今まで知らなかったことが繋がった時、きっと何か感じるものがありますよ。時間がある時だからこそ、たくさんのものに触れて、たくさんの繋がりを発見してほしいなあと思います。
 では、最後に写真に出てくる本の繋がりは何でしょう?わかった人はいつか私に答えを教えて下さい(^^)



 ちなみに私はこの本が大好きです!(写真1・2枚目)


 では、この辺で失礼します! 



--------------------------------------------------
今回の記事は誰が書いたかもちろん分かりますよね?

そう、新井先生(現在育休中)です!

新井先生からの問題、是非考えてみてください!そして答えを教えてください。
    
 (笠井先生も問題の答え気になってるみたいです〜〜〜〜!)


3年生 ホームページ担当 水谷
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/21 準備登校A班(各学級名簿番号奇数生徒)
5/22 準備登校B班(各学級名簿番号偶数生徒)
5/25 学校再登校、午前中授業
5/26 準備登校

部活動予定表

武豊中だより

学校経営方針

保護者へのお知らせ

各学年通信

臨時休業中      【家庭学習プリント】

武豊町立武豊中学校
〒470-2334
住所:愛知県知多郡武豊町字中根四丁目5
TEL:0569-72-1283
FAX:0569-73-8068