最新更新日:2024/05/14
本日:count up28
昨日:49
総数:77391
「なんで」を大事にする学校、「つながり」が深まる、広がる忠岡小に

6年 弥生博物館に社会見学

画像1画像2
 5月9日(火) 弥生博物館に歴史の学習で社会見学に行ってきました。
 博物館では、展示物を見ながら弥生時代の様子を学びワークシートに記入したり、弥生時代の衣服の『貫頭衣』を試着したりするなどして過ごしました。
 自分たちだけで『竪穴式住居』の骨組みを造る体験もしました。土に見立てたスポンジを掘り起こし、どのように柱を立て組み合わせるのかをみんなで相談しながら、どちらのクラスも協力して完成させることができました。
 また、昼食の後に池上曽根史跡公園に移動し、『高床式倉庫』を見学しながら楽しく過ごしました。
 学校でまた『勾玉』作りに挑戦します。

避難訓練をしました

画像1画像2
 5月12日(金)に「地震から火事が起こり運動場に避難する」という設定で、避難訓練を行いました。
 地震の放送があると、各教室では先生の指示でみんな机の下に入り、身を守るところからスタートしました。その後、地震がおさまったという放送で、『お・は・し・も』の約束を守りながら、運動場に避難しました。『おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない』に気をつけていました。
 運動場では、消防署の方の話を聞いた後、代表児童が消火器を使う訓練を行いました。
 もしものときには、訓練したことを生かしたいですね。

1年 消防車の見学をしたよ

画像1
 5月12日(金)の避難訓練で、消防署の方がポンプ車に乗ってきてくださったので、訓練の後で1年生だけ見学させていただきました。
 また、国語で『自動車くらべ』の学習をするので、実物が見られて、いい経験ができましたね。

6年 フライパンでの調理実習

画像1画像2画像3
 今、6年生は家庭科で『朝食の大切さ』について学習しています。忙しい朝に「短時間で手軽に作れるおかず」ということで、フライパンを使って『いり卵』と『小松菜とウィンナーの油いため』を調理しました。
 実習の中で、「卵は加熱時間によって固まり方が違う」こと、「葉もの野菜は、加熱すると水分が出てかさが減る」こと、「フライパンを温めてから油をひく」ことなども確認できました。
 『いり卵』は、ほどよい硬さにふんわり仕上がり、ウィンナーと小松菜も上手に炒めておいしくいただくことができました。
 家でも休日の朝などできる時に、実践できるといいですね。

5年 「ゆでる」調理実習

画像1画像2画像3
 家庭科の学習で、『ゆでる』調理について学習しました。調理実習では、卵ときゅうりをゆで、マヨネーズなどであえてパンにはさみ、『卵パン』を作りました。
 5年生にとっては、調理用具を使う初めての本格的な実習でしたが、『洗う』『切る』『ゆでる』『時間を測る』『水で冷やす』『あえる』『パンにはさむ』などたくさんの役割をグループで分担し、協力しておいしいパンが出来上がりました。
 また、家でも実践してほしいです。

町内めぐり

画像1
忠岡校区の町内めぐりに行ってきました。
忠岡駅や、消防署、神社、漁港など、様々な施設やお店がありました。
普段通っている道でも、初めて知る施設もあり、たくさんの忠岡校区の町の様子を知ることができました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
忠岡町立忠岡小学校
〒595-0813
住所:大阪府泉北郡忠岡町忠岡南1丁目12番30号
TEL:0725-21-6780