最新更新日:2024/05/14
本日:count up24
昨日:49
総数:77387
「なんで」を大事にする学校、「つながり」が深まる、広がる忠岡小に

6年生  薬物乱用防止防止教室

画像1
 2月27日(火)に6年生対象に薬物乱用防止教室がありました。
 薬剤師さんから、薬物が脳や体にいかに悪影響を及ぼすかについて、詳しい説明がありました。軽い気持ちで使用すると、なかなかやめられなくなることも含め、好奇心や誘惑から今後も使用することのないように、注意しましょう。

6年生 家庭科での最後の作品

画像1
 家庭科の最後の作品として、『ウォールポケット』を制作しました。
 ミシンでまわりやポケットを縫い、動物の顔や手足のパーツは、手縫い、目はボタンを縫い付けました。今まで学習した総ざらいの作品ですが、どの人もかわいい動物の『ウォールポケット』に仕上げました。
 家族に感謝の気持ちを込めて製作したものなので、それぞれの家で、有効に使ってもらってください。

6年生 最後の調理実習

画像1画像2画像3
 6年生の家庭科での最後の調理実習で、『中華ちまき』と『ぱりぱりスナック』を作りました。
 『蒸す』調理はしてなかったので、もち米と野菜をスープで炒めた物をアルミホイルに包み蒸し、『中華ちまき』を作りました。『ぱりぱりスナック』は、餃子の皮にオリーブオイルをぬり、オーブントースターで焼き、作りました。
 たくさんの役割をグループで分担し、協力して全員でおいしくいただきました。

6年生 文字職人講習会

画像1画像2画像3
 2月15日(金)に文字職人の杉浦誠司さんが来られ、ご自身の経験を語りながら『夢』をもつことの大切さや、文字職人という職業を選んだことによって、「いじめ」を撲滅させたいということなどを熱く語ってくださいました。
 そして、6年生のために、『笑』の文字の中に「たのしい」を織り入れた文字を大きな用紙に墨で書いてくださいました。「今を楽しめ  未来で笑っている君がいる 今を本気にまっすぐ 自分と向き合い 心の声を聞け  全ては 自分の心の中に必ずある 夢」という言葉も書き添えてくださいました。この作品は、卒業式に掲示します。

6年生  忠岡中学校のガイダンス

画像1画像2
 2月23日(金)に忠岡中学校より、先生と生徒会役員が来て、中学校生活について説明してくれました。
 先生からは、悪い誘惑に乗らないようにと寸劇で紹介があり、生徒会からは、行事やクラブ活動など、写真やビデオを使っての説明がありました。各クラブからのメッセージビデオもあり、6年生は、少し不安な気持ちを解消できたようです。
 中学生になるのが楽しみですね。

6年 非行防止教室

画像1
 12月20日(水)に泉大津警察署の方が来られ、6年生向けに、様々な犯罪を起こしたり、犯罪に巻き込まれたりしないように話をしてくれました。
 基本的に、人が嫌がることしたり迷惑をかけるようなことをしたりすることは、犯罪に結びつくことなので、絶対にしてはいけないということでした。特に、今はSNSの利用者が多く、ラインやツイッターなどで、犯罪に巻き込まれたり、自分自身が加害者になり人権侵害の罪をおかすこともあるので、気を付けないといけないということでした。
 また、喫煙、飲酒、薬物などの誘惑にも気を付けてほしいという話もありました。
 6年生が、今までの生活を見直し、また、これからの生活を安全に過ごすための大切な話をしていただきました。

6年生 修学旅行に行ってきました

画像1画像2画像3
 11月1日(水)・2日(木)は、6年生の修学旅行でした。
 1日目は、志摩スペイン村で、「ピレネー」をはじめ色々なアトラクションを体験し、志摩マリンランドでは、海の生物に触れました。宿舎の相差パシフィックホテルでは、友だちと一緒に食事やお風呂、買い物をしたり、部屋で楽しく過ごしたりしました。
 2日目は、おかげ横丁で、お土産を買ったり、おいしいものを食べたりし、最後に、宗陶苑で信楽焼きの作品作りを体験しました。作品は窯で焼き上げ送ってくれます。どんな作品に仕上がっているか楽しみですね。
 家に帰ってからも、きっと家族に買ったお土産と共に、土産話に花が咲いたでしょうね。

6年 陸上記録会

画像1画像2画像3
 10月12日(木)に、高石市の鴨グラウンドで高石市の7校と忠岡町の2校が集まり、高石忠岡陸上記録会が開催されました。
 本校の6年生も、この日のために、出場する競技の練習を体育の時間だけでなく、朝や放課後にも一生懸命してきました。10日の朝礼では、他の学年からも激励の拍手をもらいました。
 そして本番、それぞれの競技に精一杯取り組む姿が見られました。練習してきた成果を出し、上位10位までのの記録を出した人もいっぱいいました。みんなよく頑張りましたね。

6年 大阪歴史博物館とミュージカル鑑賞

画像1画像2画像3
 10月19日(木)に大阪歴史博物館に社会見学に行き、オリックス劇場で、劇団四季のミュージカル「ガンバの大冒険」を観ました。
 大阪城がすぐそこに見える歴史博物館では、大阪の歴史についていろいろ学ぶことができました。オリックス劇場には、本校と同様に招待された大阪府下の他の小学校もいっぱい観に来ていました。プロの迫真の演技を見ることができ、とても貴重な体験ができました。

6年 はちまきを洗濯しました!

画像1画像2
 陸上記録会で使ったはちまきを手洗いで洗濯しました。
 見た目は汚れがないようですが、一生懸命頑張った証の「汗」や「脂」の汚れがあることを知り、洗いおけの水にに洗剤を溶かし、もみ洗いで一生懸命洗いました。洗ったらしぼり、すすいでしぼりを繰り返し、形を整えて干しました。「やはり、きれいになった。」「すっきりした。」と児童も満足げでした。
 この後、アイロンをあて、また来年の6年生に気持ちよく使ってもらいます。

6年生 愛彩ランドで食育体験

画像1画像2画像3
 10月5日(木)は2組、6日(金)は1組が、それぞれ岸和田市の愛彩ランドに行き、買い物と調理の体験をしました。
 両日とも、販売コーナーは一般のお客さんでいっぱいでしたが、各グループで食材を選別したり他のグループとシェアをしたりしながら、協力して買い物ができました。
 また、買い物した食材を使って、愛彩ランドでも作っている米粉パンを2種類(ピザパン・串フランクパン)と、さつまいもを使ったサラダを調理しました。パンの生地作りをはじめ、調理の仕方を愛彩ランドのスタッフや忠岡町の女性部の方々が丁寧に教えて頂き、子どもたちも楽しく実習させていただきました。そして、とてもおいしくお腹一杯いただきました。

6年生 ナップザック完成!

画像1画像2
 ミシンを使って、ナップザックを作りました。
 5年生の時のミシンの扱いより慣れた手つきで、上手に直線縫いや端縫いができました。ひもを通して素敵なナップザックの完成です。
 修学旅行に持っていくつもりの人、おけいこバッグにするつもりの人、体操服入れにするつもりの人など用途をいろいろ考えているようです。永く大切に使って下さい。

6年生 ポテチを作ったよ!

画像1画像2
 6年生が、理科の光合成の実験が終わった後に収穫したジャガイモを使って、ポテトチップスを作りました。
 ジャガイモをうすくスライスして、少量の油で揚げました。少量といっても、油は高温なので、跳ねないように十分注意しながら作りました。水をよく切り、1枚ずつそーっと入れ、こげないようにパリッと上手に揚げることができました。少し塩辛くなった班もありましたが、市販のポテチとは違う手作りの味が楽しめたようです。

6年 弥生博物館に社会見学

画像1画像2
 5月9日(火) 弥生博物館に歴史の学習で社会見学に行ってきました。
 博物館では、展示物を見ながら弥生時代の様子を学びワークシートに記入したり、弥生時代の衣服の『貫頭衣』を試着したりするなどして過ごしました。
 自分たちだけで『竪穴式住居』の骨組みを造る体験もしました。土に見立てたスポンジを掘り起こし、どのように柱を立て組み合わせるのかをみんなで相談しながら、どちらのクラスも協力して完成させることができました。
 また、昼食の後に池上曽根史跡公園に移動し、『高床式倉庫』を見学しながら楽しく過ごしました。
 学校でまた『勾玉』作りに挑戦します。

6年 フライパンでの調理実習

画像1画像2画像3
 今、6年生は家庭科で『朝食の大切さ』について学習しています。忙しい朝に「短時間で手軽に作れるおかず」ということで、フライパンを使って『いり卵』と『小松菜とウィンナーの油いため』を調理しました。
 実習の中で、「卵は加熱時間によって固まり方が違う」こと、「葉もの野菜は、加熱すると水分が出てかさが減る」こと、「フライパンを温めてから油をひく」ことなども確認できました。
 『いり卵』は、ほどよい硬さにふんわり仕上がり、ウィンナーと小松菜も上手に炒めておいしくいただくことができました。
 家でも休日の朝などできる時に、実践できるといいですね。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
忠岡町立忠岡小学校
〒595-0813
住所:大阪府泉北郡忠岡町忠岡南1丁目12番30号
TEL:0725-21-6780