最新更新日:2022/09/13
本日:count up1
昨日:14
総数:240244
ホームページを移転いたします。二本松市の新しいホームページhttps://www.city.nihonmatsu.lg.jp/school/page/page000025.htmlへご移動をお願いします。

『あすなろ祭』のご案内(地域の方々へ)

画像1 画像1
 本校の子どもたちが、近日中に地域の方々へ<『あすなろ祭』のご案内>(上の写真)をお届けに行く予定です。
 子どもたちは、一人でも多くの方に自分たちの文化祭を見に来ていただきたいという思いや願いから、自宅近くの地域の一軒一軒に<『あすなろ祭』のご案内>を届けることになっております。子どもたちが訪問の際は、よろしくお願いします。
 案内の詳細に付きましては、トップページ右側の【配布文書】の<学校からお知らせ>をご覧ください。

感嘆符 濃霧注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成24年10月17日04時30分の福島地方気象台発表によりますと「浜通りでは、17日昼前から17日夕方まで強風に、ここしばらく高潮に注意して下さい。福島県では、17日昼前まで濃霧による視程障害に注意して下さい。」という注意警戒事項が出ています。
 また、二本松市は、福島地方気象台発表によりますと、下記のようになっております。
_________________________________

 二本松市 [発表]濃霧注意報 
  濃霧 注意期間 17日昼前まで
    視程 100メートル以下
_________________________________

小浜中学校区学校保健委員会(健康フォーラム in OBAMA)開催のご案内

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、文書でお知らせしましたように、来る10月31日(水)13:20〜15:30、本校に於いて『小浜中学校区学校保健委員会(健康フォーラム in OBAMA)』が開催されます。
 前半(13:20〜14:05)は、学校医や学校歯科医の方々をお招きして、テーマ「良い生活習慣をめざして〜健康的な生活を送るために〜」についての話し合いが行われます。
 後半(14:15〜15:30)は、歌手の橋本妙子さんをお招きして<心の健康全体会>【心に響くギフトコンサート】を開催します。
 何かとお忙しいとは存じますが、10月31日当日は◇自由参観デー◇にもなっておりますので、ぜひ学校にお越しいただきたいと思います。
 なお、詳細につきましては、トップページ右側の〖配布文書〗の«学校からのお知らせ»をご覧ください。

※写真は昨年度のものです。

本日(14日(日))9:00〜、岩代産業文化祭の開場式で本校の吹奏楽部の子どもたちがテープカットの演奏を行います〜吹奏楽部の子どもたちの演奏をご覧ください!

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日(14日(日))9:00〜、岩代第二体育館前駐車場に於いて、岩代産業文化祭の開場式が行われ、本校の吹奏楽部の子どもたちがテープカットの演奏を行います。テープカット前は『フライングゲット』、テープカットのファンファーレ、テープカット後は『名探偵コナン メインテーマ』を演奏します。
 何かとお忙しいとは存じますが、ぜひ会場までお越しいただき吹奏楽部の子どもたちの演奏をご覧いただきたいと思います。

※写真は昨年度のものです。

13日(土)〜14日(日)、『県中学生バレーボール選手権大会県北地区予選大会』が開催されます〜子どもたちへの熱い声援をよろしくお願いします!

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日(13日(土))〜明日(14日(日))、3会場(伊達中、福島二中、信夫中)に於いて『県中学生バレーボール選手権大会県北地区予選大会』が開催されます。
 本校の女子バレー部の1・2年生はたった7人しかおりませんが、先の新人戦で見事優勝しこの県北大会への出場権を獲得したものです。
 本校の女子バレー部の試合会場は、本日が信夫中で、順当に勝ち進むと明日は伊達中で行われます。
 何かとお忙しいとは存じますが、ぜひ会場まで足をお運びいただき、子どもたちに熱い声援をよろしくお願いします。

※写真は昨年度のものです。

中学1年生への第3期のワクチン接種は今年度限り(平成25年3月まで)です!〜来年度(平成25年4月)からは全額自己負担となります!ご注意を!

画像1 画像1
 麻疹ウイルスはとても感染しやすい病気です。中学1年生は第3期のワクチン接種の対象者となっており、二本松市から交付されている予診票等により無料となっておりますが、今年度限り(平成25年3月まで)です!
 来年度(平成25年4月)からは全額自己負担となりますので、ご注意願います。
 なお、詳細に付きましては、トップページ右側の【配布文書】の<学校からのお知らせ>の「中学1年生への麻疹(はしか)ワクチンの接種勧奨について」をご覧ください。

第2回自由参観デー及び給食試食会のご案内

画像1 画像1
 昨日の『第2回自由参観デー及び給食試食会のご案内』の通り、10月31日(水)8時35分から15時30分まで自由に参観できます。当日は、午前中の授業の他に、午後は健康フォーラムや橋本妙子さんによるコンサートが予定されています。
 時間内であれば、いつでも自由に参観いただけますので、近所の方などをお誘いの上、ぜひ学校にお越しいただきたいと思います。
 なお、当日は前回好評だった給食試食会も実施いたしますので、ご希望の方は事前にお申し込みいただきたいと思います。
 詳細に付きましては、トップ右側の【配布文書】の<学校からのお知らせ>の中をご覧ください。

本日(10日(水))は生徒休業日となります

画像1 画像1
 本日(10日(水))は、県北地区内中学校を会場に福島県中学校教育研究協議会が開催され、県北地区内中学校のほとんどの教職員が参加するため、県北地区の中学校の生徒は休業日(一部の会場校を除く)となります。
 学校では子どもたちに事前指導を行いましたが、ご家庭でも事故防止についてのご指導をよろしくお願いします。
 なお、学校には勤務者がおりますので、何かありましたら学校へ連絡(55ー2236)いただきたいと思います。

本日から<柔道の授業>(保健体育科)が始まりました〜子どもたちの安全に配慮しながら授業の充実を図るため外部講師(柔道の専門家)がTT方式で指導に当たります

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日から、全学年の保健体育科の授業で<柔道>が始まりました。柔道の授業において、子どもたちの安全に配慮しながら授業の充実を図るための二本松市中学校武道(柔道)外部講師派遣事業により、本日から柔道専門家による外部講師がTT方式で指導に当たります。
 指導に当たっていただきます外部講師は、二本松柔道スポーツ少年団団長の相原秀郎先生(講道館六段)です。相原先生に保健体育科担当教師とTT方式で指導に当たっていただき、子どもたちの柔道に関する正しい知識の理解や技能の習得や向上のためにご指導をいただきます。

三連休の◆事故防止◆をお願いします!

画像1 画像1
 本日から三連休(6日(土)〜8日(月))となります。学校では連休の事前指導を行いましたが、なおご家庭でも事故防止のためにお子さんへ十分なご指導をお願いいたします。
 何よりも大切なのは、子ども一人ひとりの命です。大切なお子さんの身体や心が傷つくようなことが絶対あってはなりません。よろしくお願いします。
 以下の点に注意していただきたいと思います。
_________________________________

○連休中は、お子さんが外出する機会が多くなると思います。お子さんが外出する際は、必ず「外出の目的」「行き先」「同行者」「安全な経路」「帰宅時刻」等を確認してください。

○ゲームセンター等は必ず保護者同伴でお願いします。お子さんが一人で居ると恐喝などの被害に遭う可能性がとても大きいです。

○お子さんの携帯やパソコンでのメール及びインターネットの利用には注意していただきたいと思います。使用の仕方によっては深刻なトラブルに巻き込まれる可能性があります。

○お子さんの自転車に乗る機会が多くなると思います。自転車は道路交通法では軽車両ですので、法規則等をしっかり守るようにご指導ください。また、常に「自分の命は自分で守る」という意識を持たせていただきたいと思います。

○声かけ事案などがあった場合は、直ちに110番へ通報願います。
_________________________________

平成24年度学校祭「あすなろ祭」のご案内

画像1 画像1
 本日、10月21日(日)に行われる学校祭「あすなろ祭」のご案内の文書を配布いたしました。当日は、会場(岩代総合文化ホール)にて子どもたちの学習の成果をぜひご覧いただきたいと思います。
 あすなろ祭における『浜中オンステージ』は10団体が出場する予定です。子どもたちの創意工夫が見られますので、お楽しみにしていただければと思います。
 詳細に付きましては、トップページ右側の【配布文書】の<学校からのお知らせ>をご覧ください。

生徒指導だより「小浜通心」を発行

画像1 画像1
 本日、生徒指導だより「小浜通心」を発行いたしました。
 内容は、6日(土)〜8(月)に行われる秋祭りの参加の仕方、三連休の過ごし方、10日(水)の生徒休業日についてです。
 詳細に付きましては、トップページ右側の【配布文書】の<学校からのお知らせ>をご覧ください。

糸色製作委員会様より書籍のご寄贈がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日、糸色(いとしき)製作委員会様より書籍(1冊)のご寄贈がありました。
 糸色製作委員会は音楽を中心とした営利活動をしている会社等が集まり形成されています。去る2011年3月11日に起きた大震災の際に何かできることはないかということで、震災直後に糸色というインターネットサイトを設立し、募金(昨年7月に日本赤十字社に寄付)と応援メッセージを募集しました。ご寄贈いただいた本は、そのサイトに集まったメッセージを書籍化したものです。
 ご寄贈いただいた書籍は、図書室にコーナーを設け、子どもたちに自由に閲覧できるようにしました。
 ご寄贈ありがとうございました。(感謝)

重要 10月10日(水)は生徒休業日となります

画像1 画像1
 本日、10月10日(水)の『生徒休業日のお知らせ』を配布いたしました。当日は、県北地区内中学校を会場に福島県中学校教育研究協議会が開催されることになり、県北地区の中学校の生徒は休業日となります。
 ご家庭でのご指導をよろしくお願いします。
 なお、詳細に付きましては、トップページ右側の【配布文書】の<学校からのお知らせ>の中の「生徒休業日のお知らせ」をご覧いただきたいと思います。

全優石(全国有料石材店の会)様より<バウハウス/パウル・クレーポスター>『光を放つ葉』をご寄贈いただきました!(感謝)

画像1 画像1
 先日、一般社団法人全国優良石材店の会(全優石) 命の復幸計画推進委員会委員の湊 幹夫様が来校され、<バウハウス/パウル・クレーポスター>『光を放つ葉』をご寄贈いただきました。
 バウハウスはドイツで生まれた造形学校でデザイン教育を世界に伝播しました。パウル・クレーは多彩な作風で知られているスイス出身の画家で、バウハウスでは講師として造形や色彩について講義をし、地震の絵画理論の研究にも取り組みました。
 ご寄贈いただいた<バウハウス/パウル・クレーポスター>『光を放つ葉』は美術室付近に近々掲示する予定ですので、学校にお越しの際はぜひご覧いただきたいと思います。
 ご寄贈ありがとうございました!(感謝)

学校給食の使用米が北海道産「ゆめぴりか」に変更になりました

画像1 画像1
 先日、市教育委員会より「学校給食の使用米の変更について」の通知がありました。
 2学期の給食から平成23年青森県産「まっしぐら」を給食米と使用しておりましたが、在庫がなくなったことにより、10月の給食から平成23年北海道産「ゆめぴりか」を使用することになりました。
 詳細に付きましては、トップページ右側の【配布文書】の<学校からのお知らせ>の中をご覧ください。

RSウイルス感染症の流行にご注意を!

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日、福島県保健福祉部長から市教育委員会を通して「RSウイルス感染症の流行に伴う注意喚起について」の通知がありました。
 通知文の一部を下記に抜粋して掲載します。
_________________________________

   RSウイルス感染症の流行に伴う注意喚起について(通知)

 このことについて、乳幼児を中心に例年冬季に流行するRSウイルス感染症が2011年、2012年と2年連続して7月頃から増加傾向が見られ、特に、2012年第36週(9月3日〜9日)の感染症発生動向調査結果によりますと、宮崎県、大阪府、東京都を中心に全国的に急激な増加となっています。本県の患者発生状況は、第36週で県内の定点医療機関(小児科)の平均患者数が1.80人となっており、例年のこの時期に比べて多くなっています。
_________________________________

 保護者や地域の皆さまにも「RSウイルス感染症の感染防止対策について」をご理解いただきたいと思います。
 詳細に付きましては、【配布文書】の<各種情報>の中の「RSウイルス感染症の感染防止対策について(福島県感染・看護室より)」をご覧いただきたいと思います。

感嘆符 大雨(土砂災害、浸水害)・洪水・暴風警報、雷注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成24年9月30日18時45分の福島地方気象台発表によりますと「福島県では、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に警戒して下さい。中通り、浜通りでは、暴風に警戒して下さい。浜通りでは、高波や高潮に警戒して下さい。」という注意警戒事項が出ています。
 また、二本松市は、福島地方気象台発表によりますと、下記のようになっております。
_________________________________

二本松市 [継続]大雨(土砂災害、浸水害),洪水,暴風警報 雷注意報 
 特記事項 土砂災害警戒 浸水警戒 
 土砂災害 警戒期間 30日夜遅くから 1日朝まで
   注意期間 1日夕方まで
 浸水 警戒期間 1日未明まで
   注意期間 1日明け方まで
   雨のピークは30日夜遅く
   1時間最大雨量 80ミリ
 洪水 警戒期間 1日朝まで
   注意期間 1日夕方まで
 風 警戒期間 30日夜遅くから 1日明け方まで
   注意期間 1日昼前まで
   南の風
   最大風速 18メートル
 雷 注意期間 1日明け方まで
 付加事項 はん濫 竜巻 ひょう
_________________________________

10月1日(月)から衣替えです

画像1 画像1
 先日、文書でお知らせしましたように、10月1日(月)から衣替えとなります。あすなろ祭や儀式的行事などは冬の制服を着用することになります。
 なお、今年度も放射線対策のため登下校はジャージ(長袖)登校となります。
 保護者の皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いします。

※ 詳細に付きましては、トップページ右側の【配布文書】の<学校からのお知らせ>をご覧ください。

生徒会主催による『古紙回収』へのご協力をよろしくお願いします!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校では、生徒会主催による「古紙回収」を毎年行っています。
 今年度は4回予定しており、今回は第2回目として、10月1日(月)〜5日(金)までの1週間で古紙を収集する予定です。古紙は、古新聞、雑誌、書籍、段ボール、紙パックなどの紙類を集めています。
 各家庭でリサイクルゴミとして出しているものや家庭内に眠っている不要な本などを、ぜひこの期間内に学校まで持ってきていただきたいと思います。ゴミの減量にもつながりますし、社会貢献にもつながります。保護者だけではなく、ご近所にも声をかけていただければ幸いです。ご協力をお願いいたします。
 なお、第3回目は12月上旬に、第4回目は2月下旬に行う予定です。

※ 写真は第1回目のものです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 朝会、卒業式予行・同窓会入会式
その他
3/7 3年給食なし(弁当持参)
3/8 3年給食なし(弁当持参)
部活動関係
3/6 部活動休止
入試関係
3/7 県立2期選抜学力検査

学校だより「おばま」

学校からのお知らせ

各種情報

PTAからのお知らせ

進路関係

同窓会関係

スクールサポーターからのお知らせ

放射線関係

岩代学校給食センターより

二本松市立小浜中学校
〒964-0313
住所:福島県二本松市小浜字反町411
TEL:0243-55-2236