最新更新日:2024/06/30
本日:count up53
昨日:105
総数:366953
ここは「桃陵中学校」のホームページです。「独歩の力」「信愛の心」「協働の手」の教育目標を掲げ,生徒にとって魅力ある学校づくりをめざします!

1年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
世界の様々な気候について学んでいます。教科書の文章や写真、グラフ等を参考に、熱帯や乾燥帯、温帯などの特徴をまとめました。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
「花曇りの向こう」というお話を読んでいます。「クライマックス」や「擬人法」についても学習しました。

お花

3階の1年生の廊下に飾ってありました。
画像1 画像1

1年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
3つの数の加法について学びました。同符号と異符号の違いを学習しました。

教室から見ている風景

3階の教室から見える今日の風景です。
画像1 画像1

1年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
「英語の発音になれよう」
CDの英語を聞いて、3つの単語の発音を聞き、一つだけ違うものを選びました。

新型コロナウイルスについて考える

画像1 画像1
画像2 画像2
図書室前には、新聞記事が掲示されています。

正しい知識と自分の考えを持ち、進んで感染予防に努めていけるように。

登校

ソーシャルディスタンスを意識して、友達との距離をとって昇降口へ。
画像1 画像1

2年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
室町時代の文化の特色を教科書や資料集を使って学習しました。

教室で、友達と一緒に学ぶことの大切さを実感しているようです。

2年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
物質と原子の記号について学習しています、今日は化学式について学びました。

2年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
動詞に過去形について学びました。

2年 数学

多項式と数の乗法や除法について考えたことをもとに、いろいろな式の計算を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年数学

乗法公式を利用して因数分解をしました。

久しぶりの教室で落ち着いて学ぶことができました。

生徒間の距離をとり、常時換気をおこなうようにしています。
しばらくは、短縮で4校時の授業です。
どの学年も5教科を中心に進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年社会

画像1 画像1
画像2 画像2
日露戦争がどのようにして起こり、国内外にどのような影響を与えたかを学びました。

3年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
ビブリオバトル学年大会にむけた学習をしました。

3年英語

画像1 画像1
画像2 画像2
久しぶりの教室での授業。
今日は、受け身の表現について学びました。

ぜひ 観て

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の廊下にゼニゴケが展示されています。
理科の先生が用意しました。身近な植物の観察をしてみましょう。

久しぶりの朝の読書

本当に久しぶりに、全員で朝の読書です。
しーんとなる学校。本に親しむ生徒たち。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

段階的に学校再開

画像1 画像1
画像2 画像2
登校した生徒から、みんなで机・いすをもとに戻しました。

段階的に学校再開

本日より段階的に学校再開です。
久しぶりに全員が登校。今朝も雨降りでした。

ソーシャルディスタンスを意識している生徒も多く、
昇降口での手指の消毒も習慣化しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/12 卒業証書授与式
3/15 県立前期選抜合格発表
伊達市立桃陵中学校
〒960-0644
住所:福島県伊達市保原町字豊田1-1
TEL:024-576-6353
FAX:024-576-6354