最新更新日:2024/05/26
本日:count up3
昨日:133
総数:360736
ここは「桃陵中学校」のホームページです。「独歩の力」「信愛の心」「協働の手」の教育目標を掲げ,生徒にとって魅力ある学校づくりをめざします!

2年 国語

今日は「類義語」の学習です。話す、「しゃべる、語る、言う、述べる」同じような意味だけど、使い方に違いはあるのかな。普段当たり前に使っている日本語について、深く学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 英語

夏休みの課題確認テストが返されました。夏休みの学習の成果が出ているようです。
1年生と2年生の1学期までの学習内容を復習しました。テスト問題のポイントの確認を行い、2学期の学習に備えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 数学

まずは、1学期の復習から。関数領域の値の変化や、変化の割合について確かめました。
夏休みの学習の成果も出ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

今朝は各学年3組の生活委員が行いました。あいさつはコミュニケーションの基本ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

雨の朝

今朝は雨の中の登校でした。
画像1 画像1

第1回選挙管理委員会

本日放課後、各学級1名の選挙管理委員が集まり会議室で開催しました。
2学期に行われる生徒会選挙に向け、選挙管理委員長、副委員長、書記を選出し、立会演説会までの日程を確認しました。また、進行や説明、掲示等の役割分担も行いました。

桃陵中学校をリードする生徒会役員を決める大切な選挙です。みな緊張しながらも真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 第2回実力テスト

夏休みの学習の成果を発揮して、テストに臨む3年生。
希望の実現に向けて、みんなでがんばる。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

課題テストで学力アップ

今日の夏休み課題テストに備え、復習する1年生。1学期の学習内容が2学期の学習の土台になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ 数学検定

今年度第1回目の数学検定。桃陵中学校で受検できます。
例年より多い87名の生徒が、挑みます。夏休み中も学習会を開催して、勉強してきました。

いよいよ、今週28日(土)です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校生活のリズムを

画像1 画像1
1階、2年生フロワーの廊下のメッセージボード。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/15 アンサンブルコンテスト県大会
1/20 新入生保護者説明会
伊達市立桃陵中学校
〒960-0644
住所:福島県伊達市保原町字豊田1-1
TEL:024-576-6353
FAX:024-576-6354