最新更新日:2024/05/27
本日:count up14
昨日:51
総数:591589

10月17日(水)の給食です。

 今日10月17日(水)の給食は、角パン(いちごミックスジャム)・牛乳・春雨と青梗菜のスープ・チキン豆腐ハンバーグ・大根サラダでした。総カロリーは763kcalです。
 今日の給食で生徒が一言「このいちごジャム”いちごミックスジャム”てあるけど何をミックスしてあるの?」この問いに答えた生徒が一言「ジャムの表示を見ればわかるでしょ。」
 当たり前のようなやり取りですが、ふと思い出して何がミックスされているのか見ると原材料の欄に「果実(いちご、りんご)」と書いてあります。なぜ”りんご”なのかを調べてみるとジャムに粘りを持たせるペクチンというものに関わりがあるそうです。
 ペクチンは原料に対して、副原料の食品添加物の仲間になります。りんごのしぼりかすからも製造されています。 製造したジャムにペクチンを加えたら、それがいくら果実から由来するものだからといっても 原材料に、果実名(たとえばいちご)・ペクチン・砂糖のような記入が必要となります。 逆に、ペクチンを添加物の形で補いたくなければ、レモンやリンゴを使えば「無添加」ジャムになります。りんご由来のペクチンを使うと、2種類以上の果実を使っていることになるので表示は「ミックスジャム」となるのだそうです。生徒の鋭い視点は大人にとってもいろいろ勉強になりますね。文責:1学年菅野
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/20 県新人戦(前期)
10/22 職員会議

学校便り

学校新聞「希望」

大船渡一中から元気を!広報委員会「元気魂(だま)プロジェクト」2011年制作

大船渡市立第一中学校
〒022-0006
住所:岩手県大船渡市立根町字宮田86番地
TEL:0192-26-3527
FAX:0192-26-3538