最新更新日:2024/05/20
本日:count up72
昨日:84
総数:587847

9月5日(水)の給食です。

 9月5日(水)の給食は、セルフハンバーガー・牛乳・オニオンスープ・アスパラとコーンのサラダでした。全体で773kcalでした。今日のセルフハンバーガーは横割りパンにハンバーグ、チーズ、ケッチャップを挟んで自分で作ります。ハンバーグは揚げて加熱調理をしています。自分で作る給食も面白いですね。生徒たちには好評でした。文責:1学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(火)の給食です。

 9月4日(火)の給食は玄米入りご飯・牛乳・カレーけんちん汁・さばの味噌煮・磯浸しでした。全体で767kcalでした。今日のけんちん汁の「けんちん」とは本来調理で出たくずの野菜などを刻み、煮て、くずでとろみをつけた禅寺の修行僧が食べていた料理だそうです。現在は豆腐料理の一種をさします。つぶした豆腐を主な材料に、大根、人参、ごぼうなどをごま油で炒め、しょう油、清酒などで調味したものをいうそうです。
 夏の疲れもあって、あっさりとした料理が生徒たちには嬉しいようです。さばの味噌煮も手伝って残さず食べていました。文責:1学年菅野
画像1 画像1

9月3日(月)の給食です。

 9月に入りました。今日9月3日(月)の給食は麦ご飯・牛乳・春雨とチンゲン菜のスープ・ひじき入りまぐろメンチカツ・切干大根の煮物・チーズでした。
 全体で799kcalです。今日の主菜である「ひじき入りまぐろメンチカツ」はカルシウム、鉄分、食物繊維が強化されています。さらに切干大根とチーズがプラスされ、この1食で1日分のカルシウムが摂取できるようになっています。苦手なものも、さまざまなものに形を変えて積極的に食べられるように配慮されているところがうれしいですね。文責:1学年菅野
画像1 画像1

8月30日(木) 今日もお弁当です。

 今日も給食がお休みなので生徒たちはお弁当です。1年生は暑い中で作業したので教室で一息つきながらゆっくりとお弁当を味わいました。文責:1学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2

8月29日(水)はお弁当でした(1学年)

 今日8月29日(水)はお弁当でした。1年生は福祉体験だったので「福祉の里」の芝生でのお弁当になりました。日陰をさがしながら思い思いの場所で楽しく食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月28日(火)の給食です。

 今日8月28日(火)の給食は、ベーコンピラフ・牛乳・チーズオムレツ・えびボールとほうれん草のスープ・ツナサラダ・アーモンドカルでした。
 今日の給食のキーワードは「カルシウム」です。いつもの牛乳のほかに、豆腐、チーズ、小魚、青菜でしっかり充足されているメニューになっています。カルシウムはみなさんご存じの通り、骨や歯をつくるばかりでなく、ホルモンの分泌や血液の凝固に関係するそうです。また、筋肉や神経の働きも調整するそうです。
 カルシウムが体内できちんと吸収されるためには、バランスの良い食事が何よりも大切です。インスタント食品などは吸収を悪くするので、若い成長期のみなさんにとってなるべく控えたいところですね。文責:1学年菅野
画像1 画像1

8月27日(月)の給食です。

 今日8月27日(月)の給食は麦ご飯・牛乳・白菜とベーコンのスープ・チキンのカレー揚げ煮・めかぶとキャベツの梅和えでした。
 学校給食では1食あたりの食塩相当量は3g未満が摂取の目安なのだそうです。これを超え過ぎないように献立は考えられているとのこと。今日の給食は8月の中では一番塩分量が少なく、2.3gと理想的な数値なのだそうです。カレー粉やかつお節、ごま油や香辛料などの風味や香り、ダシを活かして減塩になるように工夫されているのですね。
 私たちの健康に細やかな心配りをして毎日給食を作っていただいている栄養士さんや調理員さん達には感謝の気持ちでいっぱいになりますね。文責:1学年菅野
画像1 画像1

8月24日(金)の給食です。

 今日8月24日(金)の給食は、バターロールパン・冷やし中華・かぼちゃの甘煮・元気ヨーグルトでした。冷やし中華は、今年最後の出番になりました、残暑は厳しいものの夏が過ぎゆくのを感じてしまいます。デザートについたヨーグルトは何と新商品!低脂肪タイプで不足しがちな鉄分とカルシウムを美味しく補うことができます。バターロールパンと冷やし中華の組み合わせは結構ボリュームがあってお腹がいっぱいになった人も多かったと思います。
 1年生と3年生は、来週の29日(水)〜31(金)は2年生の修学旅行のためお弁当になります。保護者の皆さまにはご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。文責:1学年菅野
画像1 画像1

8月23日(木)の給食です。

 今日8月23日(木)の給食は、麦ご飯・モロヘイヤ入り卵スープ・豚味噌ステーキ・ビーフン炒めでした。今日のスープに入っているモロヘイヤはエジプトやアラビアなど中東で常食されている野菜で「王様だけのもの」という意味を持ちます。。味にくせがなく、刻むと粘りがでます。ビタミン類や無機質が豊富です。この残暑の厳しい今の時期はありがたい野菜です。生徒にはステーキの味噌風味たれが豊富で、配膳で残ったたれをご飯にかけて食べる生徒もたくさんいるくらい大好評なメニューです。文責:1学年菅野
画像1 画像1

8月22日(水)の給食です。

 今日8月22日(水)の給食は角パン(いちごミックスジャム)・中華スープ・ミニソース焼きそば・バナナでした。今日はパンと麺の組み合わせの給食です。中華スープの「きくらげ」はきのこの一種ということはみなさんご存じの通りですが、中華料理には欠かせない材料ですね、豆腐と取り合わせると色彩的にも効果的です。また、同じくスープに入っているしいたけは農協さんから仕入れている菌床生しいたけです。ハウス栽培ですので安全でおいしい食材です。デザートとして入ってきたバナナは生徒たちに大人気でした。角パンの日はパンをキャンバスに絵を描く生徒が多く、見る方も楽しみがあります。文責:1学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2

8月21日(火)の給食です。

 今日8月21日(火)の給食は、こぎつねご飯・豆腐とじゃがいものみそ汁・アジフライ(パックソース)・牛乳・オクラと大根のなめ茸和えでした。
 今日のこぎつねご飯は洗米した精白米に鶏ひき肉、にんじん、おろし生姜、油あげと調味料を入れて炊き上げたご飯です。暑い夏場に体力が消耗し、同時に食欲が低下ぎみになるこの時期は無理なく栄養素を摂れる炊き込みご飯はうれしいですね。食の欧米化が以前から言われていますが、一汁三菜の純和食も季節の変化に対応した生活の知恵が詰まっていて大切にしていきたいものです。文責:1学年菅野
画像1 画像1

8月20日(月)の給食です。

 8月20日(月)二学期始業式の給食です。今日の給食は焼肉丼・牛乳・なめこ汁・海藻サラダでした。二学期最初の給食が焼肉丼で生徒たちは大喜び!いつも残りやすいご飯もあっという間になくなりました。焼肉丼で使われている豚肉はビタミンB1が豊富です。ビタミンB1は糖質がエネルギーにかわる時に必要なビタミンなのだそうです。運動量が多く、ごはんやパン、麺類をたくさん摂っている人や、疲れやすい人は積極的に摂りたい栄養素といえます。残暑に負けないようにスタミナをつけていきたいですね。文責:1学年菅野
画像1 画像1

7月27日(金)の給食です

 一学期最終日となった7月27日(金)の給食は、クロワッサン・牛乳・冷やし中華・ひじき入りシュウマイ・フルーツミックスゼリーでした。全体で834kcalでした。
 最終日のせいか生徒たちの好きなメニューが多いようです。生徒たちが大好きなゼリーは鉄分の強化を目的としたものだそうです。鉄分はビタミンCやたんぱく質とともに摂ると体内での吸収がよくなるとのこと。クラブ活動を頑張っている生徒たちにとっては大切な情報ですね。
 生徒たちはしばらく給食とはお別れです。「給食を楽しみに学校に来てるくらい!」なんていう生徒もいるくらいですから寂しい人も多いかもしれません。夏休み中、家庭で過ごす時間が多くなりますが、生徒たち自身もバランスの良い食事を意識しながら生活してして欲しいと思います。文責:1学年菅野

画像1 画像1

7月26日【木】の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の献立は、うなぎ入りちらし寿司・牛乳・あられ麩の吸い物・おから入り信田煮・バナナでした。
 カロリーは808kcalでした。
 明日が『土用の丑の日』です。ウナギを食べるようになったのは江戸時代からだといわれているようです。ウナギの主成分はタンパク質ですが、『目の薬』ともいわれるほどビタミンAやビタミンB1も豊富です。夏ばてをしないようにしっかり食べましょう。文責:小岩

7月25日(水)の給食です。

 7月25日(水)の給食は角パン(いちごジャム)・牛乳・レタスとワンタンのスープ・ミートボール・野菜炒めでした。全体で802kcalでした。
 私たちがいつも食べている給食の食材がどこからくるか考えたことはあるでしょうか。給食室の先生方いわく、いつも週二回食べているパンは奥州市に工場のあるパン屋さんに作っていただいているそうです。また、今日のワンタンやミートボールなどは学校給食会というところから買っているそうですが、こちらは盛岡市から配達していただいているそうです。もちろん大船渡市および陸前高田市からも多くの食材を用意していただいています。トレーの上に集まった食材にも県内のいろいろな方々の思いが込められているのがよくわかります。毎日残さずおいしく食べて、みなさんの元気につなげていけるといいですね。ちなみに下の角パンは今日のジャムで描きました。文責:1学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月24日(火)の給食です。

 7月24日(火)の給食は麦ご飯・牛乳・カレーけんちん汁・ポーク&チキンメンチカツまたは彩どり野菜のミンチカツ(パックソース)・もやしとキャベツの和え物でした。全体でだいたい766kcalです。
 今日は主菜のセレクト給食の日です。あらかじめアンケートで盛り付けを希望するカツをそれぞれが盛りつけてもらいました。だいたいポーク&チキンメンチカツが多かったようです。見た目が似ているので区別がつきにくかったかもしれません。先日が二十四節季の「大暑」だったので暑さに勝つ!とカツをかけている?のかもしれません。文責:1学年菅野
画像1 画像1

7月23日(月)の給食です。

 7月23日(月)の給食は、麦ご飯・牛乳・肉じゃが・いわしの紀州梅煮・おから炒めでした。全体で885kcalです。今日の肉じゃがで使われたじゃがいもや玉ねぎははこべの会のみなさんから届けていただいたものです。主菜の煮魚は梅味です。梅の強い酸味はクエン酸といい、その殺菌力はご存じの通りです。お弁当やおにぎりを傷みにくくする防腐効果があります。また、その爽やかな酸味で食欲を増進させてくれます。ボリュームたっぷりで午後が少し心配になりますね。
画像1 画像1

今日は揚げパン

画像1 画像1
7月20日(金)の給食は、
きなこ揚げパン・牛乳・洋風おでん・茎わかめとブロッコリーのサラダ です。
770kcal。
きなこ揚げパンは、給食室でコッペパンを揚げて、三温糖と塩で味をつけた大豆きな粉をまぶしました。大豆は、「畑のお肉」といわれるように、良質のタンパク質を含みます。
洋風おでんはカレー風味で食欲をそそられました。文責 小岩

7月19日(木)の給食です。

 7月19日(木)の給食は・麦ご飯・ジョア・豚汁・いかカツ胡麻フライ(パックソース)・アスパラとコーンのサラダでした。全体で815kcalでした。
 今日は牛乳のかわりにジョアがつきました。新しいパッケージに代わって雰囲気も一新です。ストロベリー風味で大喜びした生徒も多かったようです。
 ジョアにはカルシウムが牛乳と同じくらい含まれ、カルシウムの吸収を良くしてくれるビタミンDも強化されているそうです。生きたまま腸内に到達する乳酸菌で、腸内環境を改善してお腹の調子を整えたいですね。
画像1 画像1

7月18日(水)の給食です。

 7月18日(水)の給食は、バターコッペパン・チョコクリーム・牛乳・きのこの酸辣湯・ほうれん草入りチーズオムレツ・ビーフン炒めでした。全体で809kcalでした。
 今日のスープの酸辣湯(さんらーたん)は中国料理のひとつで、字のごとくお酢の酸味と唐辛子やこしょうの辛みと香りをきかせた料理で、片栗粉でとろみをつけたあとに卵を流しいれて仕上げるのだそうです。本場中国では、麺を加えることもあるのだとか。この酸味と辛みで食もすすみ、力をつけて梅雨時期の高温多湿の気候を乗り切っていきたいものです。文責:1学年菅野
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/11 建国記念の日
2/14 分掌部会
2/15 入学説明会

学校新聞「希望」

大船渡一中から元気を!広報委員会「元気魂(だま)プロジェクト」2011年制作

大船渡市立第一中学校
〒022-0006
住所:岩手県大船渡市立根町字宮田86番地
TEL:0192-26-3527
FAX:0192-26-3538