最新更新日:2024/05/24
本日:count up2
昨日:81
総数:588131

11月15日(木)の給食です。

 今日11月15日(木)の給食は、麦ご飯・ジョア(アップル味)・小松菜と豆腐のスープ・鯖のみそ煮・オクラと大根のなめ茸和えでした。総カロリーは745kcalです。
 今日の給食についたジョアは期間限定商品のアップル味です。みなさんはこのジョアのCMをご覧になりましたか?今、人気の剛力彩芽さんが出演しています。単純ですが、「ジョア〜」のフレーズが耳に残ります。今日のアップル味を楽しみにして購入して自宅でも飲む人がいるかもしれません。気仙地区は陸前高田の米崎地区を中心にリンゴ等の果樹の産地でもあります。
 鯖(さば)は1切れ60gになるように調整されているそうです。10月から11月にかけて脂肪量が最も高くなりうまみも出ます。今回は甘みを効かせた味噌煮です。文責:1学年菅野















画像1 画像1
画像2 画像2

献立表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一中の宝物の一つに自校給食があります。学校の中に給食室があり4時間目になると給食室からいいにおいがしてきます。暑い夏や寒い冬にも調理員の方々がいつもおいしい給食をつくってくれます。それを温かいうちに頂けるのです。こんなぜいたくはありません。先日、東京からいらしたお客さまも驚きと同時にうらやましいとおっしゃっていました。その献立を考えてくださっているのが栄養士の金野さんです。献立には、こんな言葉が書き添えてありました。「ご飯粒を残す人は出世しない」皆さん感謝の気持ちを持って残さず頂きましょう。
文責:2学年 東

11月14日(水)の給食です。

 今日11月14日(水)の給食は黒糖コッペパン・牛乳・クリームシチュー・グリーンサラダでした。総カロリーは815kcalです。今日のグリーンサラダは種類が豊富です。キャベツ、人参、きゅうり、枝豆、コーンの5種類が入っています。味付けはシンプルに酢、砂糖、塩、サラダ油で和えて整えています。
 今日は主菜にあたるものがシチューだったせいか、シチューが大人気でした。食缶には本当に何も残りませんでした。毎日こんな風に食べてくれると嬉しいですね。シチューに大きな肉の塊が入ったものが当たった生徒がいてとても喜んでいました。文責:1学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2

11月13日(火)の給食です。

 今日11月13日(火)の給食は、豚肉とごぼうのきんぴら丼・牛乳・大根ととろろ昆布のみそ汁・野菜のごまマヨネーズ和えでした。総カロリーは821kcalです。今日の給食はごぼうを始めとした根菜などの野菜をたっぷり使い、食物繊維がまんてんになっています。気がつきましたか?冬に美味しくなる根菜は体を温めてくれます。寒い季節には進んで取り入れて食べたい食材です。そして、今日はみそ汁にとろろ昆布がつきました。前回給食についたときも苦戦した生徒が多かったのですが、今回も同様です。どうしても食べられない生徒は好きな生徒にあげていたようです。うまみが多いとろろ昆布。食べられないのはもったいないですね。文責:1学年菅野
画像1 画像1

11月12日(月)の給食です。

 今日11月12日(月)の給食は麦ご飯・牛乳・鮭のすり身汁・スイートポテトコロッケ・野菜のからし醤油和えでした。総カロリーは727kcalです。
 昨日11日は鮭の日でした。十一月十一日を縦に書くと漢字の鮭の字のつくりの部分(右側)と重なることから決められたそうです。今日の鮭のつみれは、鮭のすり身におろし生姜、片栗粉、料理酒、卵、みそを合わせて汁へスプーンですくい入れて煮ています。さて、一人に3〜4個入ったお汁がいくとして学級・学年で400個近く、学校全体で1200個以上作らなければなりません。給食室の皆さんのご苦労がしのばれます。本当に感謝していただきたいものです。
画像1 画像1

今日は中文祭のためにお弁当でした。

 今日は2年生が、地区の中文祭に参加するために給食はお休みです。ご家庭にご負担をおかけいたしますがお弁当を準備してもらいました。給食の準備がないので生徒たちは余裕をもって昼食を食べていました。中には「来週もお弁当がいいなぁ」と言っている生徒もいました。生徒の皆さん。給食であれお弁当であれ、それを準備してくれる人がいて自分たちの一日の学校生活が成り立っていることをお忘れなく。感謝していただきましょう!
 お弁当を包む布の模様を使って遊んでいる生徒の様子が面白くて写真を撮ってみました。周りも大笑いでした。文責:1学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日(木)の給食です。

 今日11月8日(木)の給食は、麦ご飯・牛乳・キャベツとベーコンのスープ・煮込みハンバーグ・大豆と野菜のサラダ・プルーンでした。総カロリーはちょうど800kcalです。
 煮込みハンバーグは生徒たちが大好きな主菜です。ハンバーグの煮汁までもらっていきます。一つ余ったハンバーグも希望者が多いため半分に分けてじゃんけんをするくらいです。そして今日は生徒たちにとっては意外な強敵「プルーン」の登場です。なぜプルーンがついたのかというと鉄分補給の意味合いもありますが、11月8日、今日は「いい歯」の日だからです。
 やわらかい食べ物が日常になっている現代、なるべく日頃から噛む運動を取り入れて欲しいという願いも込めてつきました。しかし、好き嫌いが分かれるこの食材、あちらこちらで「もらってー」「これ苦手・・・残していいかな?」という声が聞こえました。頑張れ一中生!文責:1学年菅野
画像1 画像1

11月6日(火)の給食です。

 今日11月6日(火)の給食は、秋の紅葉ちらし寿司・牛乳・鶏ささみと菊の花のお吸い物・おから入り信田煮・キャベツとツナの酢の物でした。全体のカロリーは745kcalです。
 大船渡周辺の山々の紅葉もだいぶ色づき秋もだいぶ深まってきました。それに合わせるかのように、今日は秋の紅葉をイメージさせるちらし寿司と菊の花が入っているお吸い物です。ちらし寿司には人参、しいたけ、油揚げ、しその実漬け、錦糸卵、きぬさやが具材として入っています。人参が紅葉を連想させます。さらに菊の花の黄色は、お吸い物に黄金に輝く黄色い葉を連想させるような色を添えてとてもきれいです。残念ながら今日は雨のために山々を見ることはできませんでしたが、色どり豊かなメニューが食欲を高めてくれたことでしょう。文責:1学年菅野
画像1 画像1

11月2日(金)の給食です。

 今日11月2日(金)の給食は、ココア揚げパン・牛乳・ポトフ・パスタサラダでした。総カロリーは735kcalです。ポトフはフランス語で「火にかけた鍋」という意味の料理です。今日は栄養のバランスが良いようにソーセージ・ベーコン、ジャガイモ、人参、玉ねぎ、コーン、ぶなしめじ、ブロッコリーなど様々な食材が入っています。味付けはチキンブイヨンや塩コショウで整えてあります。そして、今日は生徒たちの大好物のココア揚げパンの日でもあります。好きなんだけれど口のまわりに付けないでいかに上手に食べるかが課題となるこの揚げパン。みんな上手にほおばっていました。中には口の周りにココアの粉がついてしまった人も・・・・・文責:1学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日(木)の給食です。

 今日11月1日(木)の給食は麦ご飯・牛乳・キャベツの味噌汁・秋鮭チーズフライ(パックソース)・大根となめ茸の酢の物でした。総カロリーは752kcalです。今日は秋鮭のチーズフライが主菜でしたが、秋鮭は一中生にとっても馴染み深い魚です。9月〜11月に生まれた川の東北・北海道沿岸に産卵のために戻ってくる鮭を秋鮭と呼びます。秋鮭は血をつくるビタミンB12と骨や歯の成長を助けるビタミンDが豊富です。
この時期、一中の前を流れる立根川にも産卵のために戻ってきた鮭をみることができます。故郷の川を懸命に溯上する間に傷つき力尽きて行く姿にはとても心が打たれます。文責:1学年菅野

画像1 画像1

10月31日(水)の給食です。

 今日10月31日(水)の給食は角パン(りんごジャム)・牛乳・中華スープ・揚げしゅうまいの甘酢あん・かぼちゃプリンでした。総カロリーは856kcalです。
 今日の主菜の揚げシュウマイには、玉ねぎ・人参・三色ピーマンを具材にした甘酢あんを加えて鉄分にビタミン類を強化してあります。
 10月31日はキリスト教国ではハロウィーンにあたります。近年日本にも浸透してきたお祭りです。このお祭りは、もともとキリスト教の「万聖節」の前夜祭にあたります。万聖節とは亡き聖人たちを祭るカトリックの行事です。また、紀元前5世紀頃のケルト民族の歴が11月1日が新年であったため、10月31日がその大晦日でした。この2つが同時に行われるようになり、ハロウィーンとしてお祭りが行われるようになったということです。
 ハロウィーンには死者の魂がこの世に戻ってくると考えられているため、キリスト教では10月31日〜11月2日までを死者を慰める行事を行っています。かぼちゃで作った「ジャック・オー・ランタン」とよばれる提灯に火をともすのは死者の魂のシンボルにあたるためなのだとか。今日の給食にはかぼちゃにちなんでかぼちゃプリンがつきました。 今日は久しぶりに角パンアーティストの登場です。なかなか上手な犬ですね。文責:1学年菅野 
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日(土)はお弁当でした。

 今日10月27日(土)は明日の文化祭に向けた準備作業のため登校日でした。給食がないので各自お弁当をもってきています。1年生は各教室あ展示作業のために当日の控え室にあたる柔道場での昼食です。みんなでまとまって食べていました。いつの時代も友達のお弁当の中身が気になるようです。「それ一個ちょうだい。」「お、それおいしそう。これと交換しない?」という声があちらこちらで聞こえてきました。明日もお弁当です。保護者の皆様お忙しいとは思いますがよろしくお願いします!文責1学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日(木)の給食です。

 今日10月25日(木)の給食は、麦ご飯・牛乳・白菜とえのき茸の味噌汁・いわしのごま味噌煮・ひじきの炒め煮・バナナでした。総カロリーは792kcalでした。いわしのごま味噌煮に使われている「いわし」は50gでカルシウム含有量が牛乳とほぼ同じなのだそうです。ビタミンB2の含有量は生魚ではトップクラスです。
 ひじきの炒め煮は好き嫌いが大きく分かれる副菜ですが、鉄分の豊富さからも出来る限り食べたほうがいいものです。できれば残したいけれど、自分のために我慢して食べている生徒がいました。大切なことですね。それとは対照的にデザートについたバナナは1/2本ながら大好評でした。いかに皮をむかずに食べるかということに苦心している生徒がいたのが面白かったです。文責:1学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日の給食です。

 今日10月24日(水)の給食はバターコッペパン・牛乳・鶏肉とエビのシチュー・春雨の酢の物でした。総カロリーは760kcalです。鶏肉とエビのシチューはコーンクリーム風味です。シチューは大好評で食缶は空っぽでした。写真で見ると量は少なそうですが、意外とお腹がいっぱいになります。副菜のサラダの酢とごま油の風味が文化祭取り組みで疲れた気分をリフレッシュしてくれます。文責:1学年菅野
画像1 画像1

10月23日(火)の給食

 今日10月23日(火)の給食は、麦ごはん・牛乳・にら玉汁・あじの煮付・切干大根の煮物でした。総カロリーは743kcalでした。今日の給食のご飯はなんと!今年とれた新米が使われています。ご飯そのもののおいしさを十分に感じてもらえたでしょうか。今年も順調に収穫できた秋の実りに感謝したいですね。あじはカルシウムたっぷりです。あじの煮付けのたれをもらってご飯をいっぱい食べている様子が印象的でした。文責:1学年菅野
画像1 画像1

10月22日(月)の給食です。

 今日10月22日(月)の給食は萩ご飯・牛乳・沢煮椀・いかの天ぷら・変わりごま和えでした。全体のカロリーは控えめに708kcalでした。
 今日は秋を感じる赤飯風の萩ご飯です。白米ともち米を混ぜ、ゆで小豆、枝豆、蒸し栗を具材として色味に赤ワインなどを入れて炊き上げます。萩は秋の七草のひとつでマメ科の植物です。
 ところでみなさん、秋の七草言えるでしょうか?ちなみに調べてみると、おみなえし(女郎花)、おばな(ススキ)桔梗、なでしこ、ふじばかま、葛(くず)、萩(はぎ)だそうです。なんでも歌人、山上憶良が読んだ2首の歌に由来するのだそうです。ちなみに食べるのではなく眺めて楽しむものだそうです。文責:1学年菅野
画像1 画像1

10月19日(金)の給食です。

 今日10月19日(金)の給食は、バターロールパン・牛乳・スパゲティナポリタン・カルピスポンチでした。今日の総カロリーは、生徒たちが文化祭の取り組みでがんばっているのに配慮していただいて859kcalとやや高めでしたが、メニューを見て小躍りした生徒も多かったかもしれません。それもそのはず、すべて生徒たちが大好きなメニューなのです。あっという間に食べるのが終わってしまったのは言うまでもありません。
 スパゲティナポリタンはトマトケチャップで味付けした日本独自のパスタ料理で、イタリアのナポリを連想しますが、本場ナポリには存在しない料理なのだそうです。
 戦後、連合軍総司令部(GHQ)に接収された横浜のホテルニューグランドの第2代総料理長入江茂忠さんという方がアメリカ軍の兵営食をもとに考案した料理が原型なっているとのことです。文責:1学年菅野
画像1 画像1

10月18日(木)の給食

 10月18日(木)の給食はキャロットライス・牛乳・肉団子のスープ・エビカツ(パックソース)・海藻サラダでした。総カロリーは747kcalです。今日の主食のキャロットライスは、白米と、すりおろした人参、バター、コンソメ、塩コショウを一緒に炊きあげてあります。人参に含まれるβカロテンは油と一緒になると吸収が良くなるので一石二鳥の調理方法です。人参が嫌いな生徒でもピラフ感覚で食べられるのでありがたいメニューですね。文責:1学年菅野
画像1 画像1

10月17日(水)の給食です。

 今日10月17日(水)の給食は、角パン(いちごミックスジャム)・牛乳・春雨と青梗菜のスープ・チキン豆腐ハンバーグ・大根サラダでした。総カロリーは763kcalです。
 今日の給食で生徒が一言「このいちごジャム”いちごミックスジャム”てあるけど何をミックスしてあるの?」この問いに答えた生徒が一言「ジャムの表示を見ればわかるでしょ。」
 当たり前のようなやり取りですが、ふと思い出して何がミックスされているのか見ると原材料の欄に「果実(いちご、りんご)」と書いてあります。なぜ”りんご”なのかを調べてみるとジャムに粘りを持たせるペクチンというものに関わりがあるそうです。
 ペクチンは原料に対して、副原料の食品添加物の仲間になります。りんごのしぼりかすからも製造されています。 製造したジャムにペクチンを加えたら、それがいくら果実から由来するものだからといっても 原材料に、果実名(たとえばいちご)・ペクチン・砂糖のような記入が必要となります。 逆に、ペクチンを添加物の形で補いたくなければ、レモンやリンゴを使えば「無添加」ジャムになります。りんご由来のペクチンを使うと、2種類以上の果実を使っていることになるので表示は「ミックスジャム」となるのだそうです。生徒の鋭い視点は大人にとってもいろいろ勉強になりますね。文責:1学年菅野
画像1 画像1

10月16日(火)の給食です。

 今日10月16日(火)の給食は、豚肉入りビビンバ丼・牛乳・どさんこ汁・オレンジでした。総カロリーは715kcalでした。今日のどさんこ汁は、北海道の郷土料理でその名の通り北海道の名産がたくさん入っているスープです。北海道の広大な大地で栽培されるコーンやじゃがいも、酪農で生産される豚肉などが入るのが一般的なのだそうです。今回は豚肉、もやし、コーンなどの具材を入れて中華だしと味噌で味付けをしてあります。また、今日は生徒が大好きなビビンバ丼でした。ご飯がほとんど残らないのでうれしいメニューです。文責:1学年菅野
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/14 分掌部会
2/15 入学説明会
2/18 運営委員会

学校新聞「希望」

大船渡一中から元気を!広報委員会「元気魂(だま)プロジェクト」2011年制作

大船渡市立第一中学校
〒022-0006
住所:岩手県大船渡市立根町字宮田86番地
TEL:0192-26-3527
FAX:0192-26-3538