最新更新日:2024/05/27
本日:count up2
昨日:114
総数:591385

家庭教育学級

 9月24日は、夜7時から家庭教育学級でした。今年は、大船渡保健所の栄養士である菊池絵美先生からお話をいただきました。演題は「中学生に気をつけたい食事のあり方」です。
 菊池先生は、一中の卒業生です。
 健康づくりのために、1朝食を必ず食べる、2睡眠は7から8時間、3定期的にかなり激しい運動をする、4禁煙、5酒は適量またはまったく飲まない、6不必要な間食をしない、7適正な体重を保つ、の7つの生活習慣を身につけるようにとお話しされました。
簡単食事バランス実践法として、1日のエネルギーはどのくらい必要か、1食分のエネルギーはどのくらい必要か、弁当箱を使っての食事バランスについてどうすればよいか等のお話を資料をもとに弁当箱を使って分かりやすく話されました。
 望ましい生活習慣のため、一つでも多く一日でも長く実践をとまとめられました。
 短時間でしたが、30名の参加者の皆さん、ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2

PTA環境整備作業

27日は、PTAの保健体育部と1年生の保護者の皆さんと1年生による環境整備作業が行われました。
保護者の皆さま朝早くからありがとうございました。
あいにくの雨模様で、草取り作業が窓ふき作業になりました。保健体育部員と保護者の皆さん95人と生徒80名の参加でした。
30日には河川清掃、7月6日から9日までは、期末大掃除と清掃活動が続きます。希望隊としてしっかり取り組みましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/28 振替休日
9/29 振替休日
9/30 中間テスト
10/1 中間テスト
10/2 県駅伝
大船渡市立第一中学校
〒022-0006
住所:岩手県大船渡市立根町字宮田86番地
TEL:0192-26-3527
FAX:0192-26-3538