最新更新日:2024/05/27
本日:count up50
昨日:175
総数:590281

河川清掃に先立って。

 今日の4時間目、3年生は河川清掃に先立ってボランティアについての学習を行いました。今日は、大船渡市役所から講師の先生をお招きしてお話を聞きました。2年前は、社会福祉協議会の担当の方から「ボランティアとは?」ということでお話を聞いている3年生ですが、今回は赤十字の活動を中心に映像を交えながらボランティア活動の大切さと青少年としてどんなボランティアに協力できるかということについて学ぶことができました。
 昨年のフィリピンを襲った台風被害に対して一中から募金として集められたお金が赤十字を通して届けられたことや三陸鉄道の車両がクウェートからの寄付により制作されたことなど、赤十字だけではなく世界が様々な所で繋がっていることも知ることができました。3年生としてはこれが最後の河川清掃ですが、その後も一人一人が等身大のボランティアに関わっていけると思います。勇気をもって一歩を踏み出すことの大切さを学んだ一時間でした。文責:3学年菅野
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/9 中文祭推進委員会
6/12 壮行式
6/13 教育実習2終了
6/14 地区中総体
6/15 地区中総体
大船渡市立第一中学校
〒022-0006
住所:岩手県大船渡市立根町字宮田86番地
TEL:0192-26-3527
FAX:0192-26-3538