最新更新日:2024/05/27
本日:count up20
昨日:79
総数:591482

あいさつ運動

今週から一中では、学級ごとの朝のあいさつ運動をはじめています。7時45分から8時まで、生徒会執行部といっしょに、登校する生徒や通勤の人たちにさわやかな声であいさつしています。今週はトップバッターとして、正門で3年1組、一中坂の下で3年2組が立ちました。朝、一中生にあいさつされましたなら、ぜひあいさつを返していただければと思います。 文責:瀧本
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 職員玄関を入るときれいな花がお客様を出迎えます。校舎内のいたるところに花が飾ってあります。保護者の方からいただいた花だそうです。おかげで校舎の中が明るくなりました。どうもありがとうございました。
 文責:3学年 東
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みのテニス

 体育の授業でテニスをしています。グラウンドに仮設が建ち、体育科の先生方は苦慮しています。体育館は、女子がマット運動をしています。そこで、男子の体育はテニスコートでテニスです。昼休みも夢中になってやっています。テニス部の生徒ではないのですが、なかなかセンスがあります。
 文責:3学年 東
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科実験

 今、3年生の理科は「イオン」という単元を学習しています。学習指導要領が改訂になり中学生で取り扱う内容になりました。それ以前は高等学校で学習していました。イオン式という難解な記号が生徒の頭を悩ませます。
 今日は、中和の実験でした。色が黄色から青色に劇的に変化します。「おおー!!」「わ―!!」っと歓声が上がります。なかなか中性の緑色にするのに手こずりながらも、楽しんで実験を行っていました。
 文責:3学年 東
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

衣替え

 一中は、昨日から衣替えでした。男子はYシャツ、女子はブラウスです。白色が朝日を浴びてまぶしく輝いて見えます。また3年1、2組の生徒が生徒会執行部と一緒にあいさつ運動を行っています。
 時々、名札をつけていない生徒が見られます。衣替えに伴い、夏服用のピン付きの名札になります。ご家庭でも声がけをお願いします。
 文責:3学年 東
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紹介式と学年朝会

 今朝は臨時の全校朝会がありました。新しい調理員の佐藤さんの紹介式です。
 その後、3学年の学年朝会を行いました。運動会の成功を学年全体で確認し、次の中総体に向けた取り組みを始めるための集会でした。学年執行部が「Cross a wall プロジェクト」と名づけました。壁を乗り越えるという意味です。服装、時間などの生活の質を高めることにより、心を強くし、中総体に立ち向かって欲しいです。
 文責:3学年 東
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/7 教育実習終了
6/12 内科検診(2年生)
6/13 壮行式
大船渡市立第一中学校
〒022-0006
住所:岩手県大船渡市立根町字宮田86番地
TEL:0192-26-3527
FAX:0192-26-3538