最新更新日:2024/05/27
本日:count up23
昨日:79
総数:591485

合唱朝会

 今朝は、合唱朝会がありました。校歌の四部合唱に取り組んでいます。今まで、各学年でパート練習をしてきました。今日初めて合わせてみたのですが・・・。
 思っていた以上に美しいハーモニーが体育館に響きました。二学期の終業式でも合わせる予定です。卒業式に保護者の方々にも御披露できればと考えています。
 文責:3学年 東
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマスカード

 もうすぐクリスマスです。一中希望隊では、例年クリスマスカードを作って仮設住宅の方々に届けています。先日の学活の時間に生徒が手作りしました。
 さすが3年生です。見本をはるかに超える出来栄えに驚きました。もらった仮設の方々の喜ぶ顔が目に浮かびます。
 文責:3学年 東
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ワックスがけ

 今週は期末大掃除でした。すす払いやガラス拭き、床の汚れ落としを行いました。今日は教室のワックスがけです。教室の机やイスを全部廊下に出します。放課後に保健委員と有志のメンバーでワックスがけを行いました。
 文責:3学年 東
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪景色

 今朝は一面雪景色になりました。日中にはとけてしまうのでしょうが、朝晩は路面が凍結することがありますので登下校は十分に気をつけましょう。積雪・凍結時は、危険なので自転車使用禁止です。
 文責:3学年 東
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマスカード

 今日の4校時は学活です。一人一人、クリスマスカードを作成しました。例年、仮設住宅にお住まいの方々にお配りしています。
 ときには受検のプレッシャーから解放され、思わず笑顔がこぼれます。こういう作業をしていると優しい気持ちになるようです。
 文責:3学年 東
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明るい選挙啓発授業

 今日の4校時、3年3組で社会科の公開授業が行われました。
佐々木先生による「選挙の意義と課題」という内容での授業でした。たくさんの来客が見学するなか、生徒たちはいつも通りの活発な発言があり、班での話し合い活動に真剣に取り組んでいました。
 文責:3学年 東
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研修会

 本日午後から校長会研修会が本校を会場に行われました。地区の中学校の校長先生方が来校されました。6校時の授業を参観し、研修会が行われました。生徒も先生も緊張感が感じられる授業でした。
 文責:3学年 東
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実力テスト

 今日の3年生は、実力テストです。連日テストのことばかりお伝えしているような気がしますが・・・。
 教室の後方の黒板には、卒業文集の文字が見えました。いよいよ卒業までのカウントダウンです。全員笑顔で卒業できるよう、そのためにまずは学力をつけて志望校への入学を不可欠です。
 文責:3学年 東
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テスト

 今日は2学期末テストがありました。今日と12月2日(月)の二日間に分けて行われます。特にも3年生は、進路を決める大切な時期です。土日を有効に使ってテスト勉強して欲しいです。
 文責:3学年 東
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

 昨日、避難訓練が行われました。火事を想定したもので、大船渡消防署の方にもお越しいただきました。避難場所に全校生徒が避難するまで約3分、点呼完了するまで約5分かかりました。校長先生から講評があり、その後は職員による消火訓練を行いました。何事も「備えあれば憂いなし」です。
 文責:3学年 東
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テスト二日目

 今日は期末テストの二日目です。先週の金曜日と今日の二日に分けて行われます。土日は、有効に活用できたでしょうか。
 期末が終わってほっと一息つきたいところですが、3年生は5日(木)に実力テストが待っています。
 テストが終わると、採点、成績処理、三者面談と文字どおり12月は、「師走」です。忙しい日々が待っています。お互いに体調管理にも気を使いながら生活したいものです。
 文責:3学年 東
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/23 天皇誕生日
12/24 終業式
12/25 冬季休業
12/26 冬季休業
12/27 冬季休業
12/28 冬季休業
大船渡市立第一中学校
〒022-0006
住所:岩手県大船渡市立根町字宮田86番地
TEL:0192-26-3527
FAX:0192-26-3538