最新更新日:2024/05/27
本日:count up4
昨日:176
総数:590411

総合リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日の文化祭では、総合的な学習の時間に行った仮設交流の発表をステージで行います。今日はその学年リハーサルでした。明日の本番が楽しみです。
文責:2学年 東 

合唱交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組が放課後の合唱練習の時間に3年1組に合唱交流を申し込みました。3年1組の合唱がすごいと噂に聞いていましたが、生で合唱を聞いてみて驚きました。課題曲を聞いただけで思わず生徒も拍手喝さいでした。その後で2年生の合唱も聞いていただきアドバイスをもらいました。本当にありがとうございました。
教室に戻り、3年生にお礼の作文を書きました。男子生徒の一文を紹介します。
「3年1組の合唱は聞いているだけで心が震えました。そして感動しました。すばらしかったです。今回はありがとうございました!」
文責 2学年 東

チャリマのピアノ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文化祭の合唱コンクールに向けて各学級練習に熱が入ってきました。ピアノのある部屋でピアノに合わせて合唱練習をすることができます。これまで多目的教室にピアノがありませんでした。先日、秦万里子さんのコンサートを開いた際に、チャリマという団体(チャリティーが大好きなママさん)からピアノを支援していただきました。お陰さまでピアノと合わせて合唱練習する場所が増えました。一中の合唱文化の高まりを今度の文化祭や50周年の記念式典で披露することができれば思っています。チャリマ様本当にありがとうございました。
文責 2学年 東

学年合唱交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は学年合唱交流会がありました。今回で5回目になります。回数を重ねるうちにどんどん合唱のレベルが上がるとともに学級の差がなくなってきました。本番がとても楽しみです。
文責 2学年 東

ちぐさ学級 〜体育編〜

画像1 画像1
ちぐさ学級のなつです。体育の時間はいつも見学をしています。先日は女子の卓球を見ました。2年生女子は卓球のリーグ戦が行われ、白熱した試合が繰り広げられました。私も今度ボールを打ってみたいです。なつがお伝えしました。

展示作業

画像1 画像1
画像2 画像2
文化祭では、教室に書道や実技教科の作品などが展示されます。それを飾りつけるための準備作業を行っている様子です。
文責 2学年 東

ステージ発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ今週末の28日(日)は文化祭です。2学年では、総合的な学習の時間に行った仮設交流のようすをステージで発表します。今日はその学年練習でした。それぞれの学級で行った交流のようすを寸劇をまじえて発表します。生徒の名演技を御期待下さい。
文責 2学年 東

2年生の放課後

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2年生の学校での様子を紹介したいと思います。
2年生は、文化祭に向けて放課後に総合の作業をしたり、授業で残っている技術や家庭科の作品をつくっています。みんなそれぞれの作業を集中してやっています。
文責 2年生生徒

PTA奉仕作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、6時からPTAの保健体育部による学校環境整備作業を行いました。2学年の親子と保健体育部員が参加しました。学校の周りの草取りと校舎内の窓ふきを行いました。早朝にもかかわらず、たくさんの保護者の方々に参加していただきありがとうございました。生徒の皆さんも練習試合や練習前の忙しいなか参加ありがとうございました。文化祭や50周年記念式典に向けて、たくさんのお客様を気持ちよく迎えることができます。作業後は、美しい虹もかかり心もきれいになった朝でした。
文責 2学年 東

仮設交流2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組は宮田団地、2組は盛小団地、3・4組は長洞団地に行きました。
1組は、集会所でお手玉を作りました。優しく教えていただきました。また、駐車場の草取りと畑の草取りを行いました。写真は、その様子です。
2組は、駐車場の砂利敷きと折り紙。3・4組は、窓ふきとゴミ拾いをさせていただきました。ありがとうございました。文責 2学年 東

仮設交流1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3、4校時、2学年は、総合的な学習の時間に仮設住宅に「ふれあい交流活動」を行いました。集会所で合唱を披露した様子です。「合唱を聞いて、励まされた」と涙を流しながら聞いていた方もいました。ありがとうございました。文責 2学年 東

合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝と放課後に校舎に歌声が響きます。
一中祭の合唱コンクールに向けて合唱練習が本格的に始まりました。
教室以外のピアノのある特別教室が割り当てになります。
そこでは、ピアノと合わせた練習ができます。
割り当てがない学級は、教室での練習になります。
各クラスとも工夫した練習をしています。
廊下で寝ころんでいるのではありません。
おなかから声を出す練習です。
文責 2学年 東

ちぐさ学級便り

画像1 画像1
画像2 画像2
先月の26日に習字を書きました。「確かな成長」という字を練習しました。最初は、この字を見て難しいと思ったけどだんだん書いていくうちにうまくなってきたのでうれしく思いました。ちぐさ学級のなっちゃんでした。

2学年書道

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5、6校時に学年書道がありました。
体育館で学年全員で行います。
100人を超える生徒が、正座で書道に取り組む姿は圧巻です。
本校の国語科の先生方にお力をお借りしました。
特にも1学年の藤原先生には、とても丁寧にご指導いただきました。
どうもありがとうございました。
文責 2学年 東

研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、3、4組の男子体育で柔道の研究授業がありました。
前回よりも生徒の動きも元気よく、柔道部の生徒のようでした。
指導している高橋走先生は、岩手県のサッカー少年男子の監督です。
研究会の後、岐阜県で行われる国体へ出発しました。
文責 2学年 東

秦万里子さんコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、秦万里子さんが来校しコンサートがありました!
ポスターを作り、本やCDを購入し事前学習し、生徒の合唱練習もバッチリで
今日の本番を迎えました。
秦さんスタッフのみなさんありがとうございました!
詳しくは、担当者から報告があります。
文責 2学年 東

壮行式の舞台裏

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は新人戦の壮行式でした。
中総体までは応援する側だった2年生が、今日は主役でステージ立ちました。
体育館に入場する前の様子です。
ドキドキ、緊張感が伝わってきます。
本番の壮行式は、どの部も立派な態度でした。
大会でも力を出し切ってくれると信じています。
文責 2学年 東

決起集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ今週末は地区新人戦です。
明日は壮行式があります。
ほとんどの2年生にとって初めての大きな大会になります。
今日の5時間目に、学年の決起集会を開きました。
みんな立派な態度で、当日の大会も期待できそうです!!
県大会出場目指してがんばれ!!
文責 2学年 東

理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年3組の理科の授業です。
生物の単元を学習しています。
今日は、人体解剖図を作成しました。
みんな楽しく学習しました!
文責 2学年 東

授業参観と学級懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、授業参観と学級懇談会がありました。
2学年は修学旅行の報告会を行いました。
文責 2学年 東
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/1 元日

学校新聞「希望」

大船渡一中から元気を!広報委員会「元気魂(だま)プロジェクト」2011年制作

スクールカウンセラー便り

大船渡市立第一中学校
〒022-0006
住所:岩手県大船渡市立根町字宮田86番地
TEL:0192-26-3527
FAX:0192-26-3538