最新更新日:2024/05/27
本日:count up30
昨日:114
総数:591413

合唱交流会

 今日の4時間目は文化祭の課題曲を学級ごとに発表しあう交流会でした。今までパート練習や学級での練習に取り組んできた、現時点での成果が試されました。もちろんまだ完成形ではありませんが、各学級のカラーは大体できつつあるようです。
 発表は生徒と教員によって点数化して順位がつけられます。その評価を参考に、今後の練習の課題を出したいというねらいがあります。文化祭までにどこまで完成度を上げられるか楽しみです。
文責:1学年 瀧本  

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャップハンディ体験

 今日の1学年は、福祉の里でのキャップハンディ体験です。身体の不自由な人の大変さや介助のしかたを学習し、福祉についての意識を高めてほしいというねらいがあります。
 生徒たちは、車いす・視覚障がい者の白杖・高齢者の白内障や身体不自由・点字学習などを体験しました。アイマスクをして杖を頼りに歩くことは、思った以上に怖いようです。また普段平然と駆け上がる階段も、ひざが曲がりにくいとたちまち難所になってしまいます。指導してくださる職員の方も、「介助される人の身になって介助することが大事」とおっしゃっていました。
 「相手の身になって行動する」
 今回は福祉体験でしたが、これって人間関係すべてにいえることですね。相手の身になって考えられる一中生に成長していってほしいと思います。
文責:1学年 瀧本 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年希望隊

 9月4日、1学年は総合学習の一環として学区内にある7つの仮設団地へ行き、窓ふき、草取りなどのボランティア活動を行いました。断続的に強い雨が降るあいにくの天候でしたが、生徒たちは時間いっぱい働きました。
 活動の後は、仮設団地の方と支援員さんを交えて談話室で交流をさせていただきました。仮設住宅での生活は何かと不便なこともあるようですが、それでも仮設住宅に入れたのはありがたい、と語ってくださったことが印象に残りました。
 自分たちに何ができるか、考えながら希望隊の活動を続けていきたいと思います。
文責:1学年 瀧本
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合学習

 今日の1学年の総合学習は、来週行われる学区内の仮設住宅にすむ方々への窓ふきボランティアと交流会の事前学習でした。宮田、長洞、ろくろ石、長谷堂、下権現堂、前田、舘下、下富岡の各仮設団地に、グループに分かれて行ってきます。
 生徒たちは持ち物やマナーの確認や、質問内容を出し合うなど有意義な体験にしようとがんばっていました。当日の天気に恵まれることを祈るばかりです。         文責:1学年 瀧本
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暑中お見舞い

 今日の5、6校時、1学年の総合学習では、仮設住宅にお住まいの人たちに贈る暑中見舞いを書きました。はじめに美術の森先生から書き方を説明していただき、そのあと教室で制作を行いました。生徒たちは思い思いの夏らしいイラストを考え、工夫して彩色していました。仕上がりはなかなかのものです。来週仮設へ届けに行く予定です。
文責:1学年 瀧本
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合学習オリエンテーション

 今日の5,6校時に、1学年の総合学習のオリエンテーションが行われました。1学年の今年のテーマは「地域とのふれあい〜希望隊の活動を通して〜」です。「希望隊」の名前は1年生には馴染みのないものですが、震災当時一中にいた村上先生から、希望隊が炊き出しや泥の撤去など、地域の住民の方々のために活動を始めたいきさつを話していただき、希望隊の活動を引き継いでいく意味について学習しました。
 そのあと、社会福祉協議会の只野さんから「ボランティアって、なんだろう」という講演をしていただきました。ボランティアは、興味のあること、自分にできることから始めればよいこと、見返りを求めてすることではないが、ボランティアをすることで人の役に立てる喜びや、自分を成長させたり仲間との出会いや絆を深めたりという財産が得られるかもしれないという「いいこと」があることなどを話していただきました。
 ボランティアをしたことのない生徒や、関心がなかった生徒も、これを機に少しずつ意識を育てていってほしいものです。 文責:1学年 瀧本
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「進友の走者」

5月18日は、一中の運動会でした。1学年の学年種目は「進友の走者」です。競技の内容は、伝統種目の「矢切りの渡し」とほぼ同じです。各学級で作戦を考え、走者をいかに速く、落とさずに走らせるかを目標に練習を積んできました。競技の結果は、練習からトップをひた走ってきた青組(1組)が、そのまま首位を守り切りました。ですが、他の組団も練習の時から比べると格段に上手になっていました。競技後は全員で「地域の皆さんと心を一つに、大船渡復興の花を咲かせよう」と大きな声で宣言しました。競技ですから勝敗はつきものですが、競技を通して培ったチームワークや人間関係を、今後の学校生活に生かしていってほしいものです。 文責:1学年 瀧本
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行動訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6校時、1学年では、イス持ち移動、整列、着席、座礼などの行動訓練を行いました。これから始まる行事・集会などをスムーズに、かつ美しく進めるためです。私語があって一度戻された組もありましたが、1年生の動きは合格点をつけられる静かさ、美しさでした。
 最後は学年全員が50音順につながるゲームをしました。最初は大混乱でしたが、お互いに名前を確かめながらあちこちでつながりができていき、最後は「赤井」から始まって「和田」まで、見事一つにつながることができました。学年の団結ができはじめていることを感じました。 文責:1学年 瀧本
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/2 期末テスト(5教科)
12/5 職員会議
大船渡市立第一中学校
〒022-0006
住所:岩手県大船渡市立根町字宮田86番地
TEL:0192-26-3527
FAX:0192-26-3538