最新更新日:2022/09/13
本日:count up1
昨日:7
総数:240256
ホームページを移転いたします。二本松市の新しいホームページhttps://www.city.nihonmatsu.lg.jp/school/page/page000025.htmlへご移動をお願いします。

感嘆符 お子さんの携帯電話の使用にご注意ください!(注意)

 冬休み中、お子さんの携帯電話を使用する機会が増えると思いますが、携帯電話の無料ゲームサイトでのトラブルが多発しておりますので、お子さんの携帯電話の使用に十分な注意が必要です!(注意)
 「無料」表示につられて完全無料だと思って携帯電話のゲームサイトに登録したら、アイテムの購入やパケット通信料で高額な請求を受けたり、無料ゲームサイトから出会い系サイトに引き込まれたり、フリーコミュニティで誹謗中傷の書き込みをされたり等、いろいろなトラブルが発生しているようです。特にSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)におけるネット被害が急増していて、SNSサイト内における中傷書込みや無断画像掲載(自分の顔写真が勝手に掲載されている等)、個人情報掲載(自分の住所、氏名、生年月日、血液型等)などのトラブルが見られます。
 冬休み中のお子さんの携帯電話の使い方について確認していただき、トラブルに巻き込まれていないかどうかを確かめていただきたいと思います。
 学校では携帯電話について指導しておりますが、冬休み中はお子さんが携帯電話を使用する機会が多くなると思いますので、くれぐれもトラブルに巻き込まれないように注意していただきたいと思います。
 下記に消費生活センターにあった相談事例を下記に載せますので、お子さんと確認し合ってください。

【事例1】テレビCMをみて無料だと思った(小学生、請求額約20万円)
 数ヶ月前に携帯ゲームサイトに登録、最近は全く使っていないのに、携帯電話会社からゲームのアイテム代金として約20万円の請求。内容を確認したら5日間の利用履歴があった。
 全く身に覚えがないので小学生(低学年)の子供に確認したら、母親が夕食の支度をしている間に簡単にゲームサイトにログインできたとのことだった。テレビで無料と広告していたので、ゲーム内で仮想人形に着せる洋服や帽子などを購入していたという。実際の支払いとして携帯会社から請求があるとは思いもよらなかったようだ。

【事例2】友だちに無料だと勧められた(小学生、請求額約10万円)
 小学生の息子が、友だちに「無料だ」と勧められて子供用携帯でオンラインゲームを2ヶ月間利用、約10万円の請求を受けたが、通信料の上限設定をしていないためとわかった。

【事例3】ゲームの最初の画面表示を見て数千円だと思って利用し続けた
    (高校生、請求額約20万円)
 高校生の息子が、自分の携帯でゲームサイトに登録しゲーム代金約20万円の請求を受けた。サイト登録時に、プロフィール欄で息子の年齢を入力したが親の同意画面はなかったという。
 ゲームの最初の画面に数千円と表示があり、その代金で何回も利用できると思っていた。料金画面を開いて20万円になっていたことがわかりびっくりしたなどと言っている。

【事例4】出会い系サイトに誘引された(高校生、請求額約10万円)
 高校生の息子が、無料ゲームサイトのSNSから出会い系サイトに誘引され、女性とメール交換をし、メール閲覧送受信代として2万円の請求を受けたとのこと。
 その後、「連絡先を交換して会えたらお金を払う」などというメールのやり取りをして指定口座に3万円を振り込んだようだ。息子は小遣いがなくなり親に相談してきた。出会い系サイトは携帯の電話番号で登録することになっていたようで、相手方はこちらの個人情報を調べることができるのではないか心配である。現在、さらに数万円の請求を受けている。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
その他
12/28 冬季休業
仕事納め
12/29 冬季休業
12/30 冬季休業
12/31 冬季休業
大晦日
1/1 冬季休業
元旦
1/2 冬季休業
1/3 冬季休業

学校だより「おばま」

学校からのお知らせ

各種情報

進路関係

同窓会関係

二本松市立小浜中学校
〒964-0313
住所:福島県二本松市小浜字反町411
TEL:0243-55-2236