最新更新日:2022/09/13
本日:count up1
昨日:3
総数:240259
ホームページを移転いたします。二本松市の新しいホームページhttps://www.city.nihonmatsu.lg.jp/school/page/page000025.htmlへご移動をお願いします。

校舎内に絶えることのない☆綺麗な生花☆

画像1 画像1
 本校では、校舎内に☆綺麗な生花☆が飾ってあり、一年中絶えることはありません。
 今日も階段の2階に上がる踊り場のコーナーにきれいな生花が飾ってあります。この生花は、本校の用務員の齋藤さんが子どもたちのために飾っているものです。
 子どもたちは登校すると、この場所を通りきれいな生花を目にしています。子どもたちだけでなく、職員も心が和みます。(笑顔)

学校だより「おばま」第11号を発行

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、学校だより「おばま」第11号を発行いたしました。
 記事の内容は、「今週(5/7〜5/11)の本校の空中放射線量」「『子どもたち自身が作るホームページ』がスタートしました!〜子どもたちが作った記事をぜひご覧ください!」です。
 詳細につきましては、トップページの右側の【配布文書】の<学校だより「おばま」>をご覧ください。

学校だより「おばま」第10号を発行

画像1 画像1
 本日、学校だより「おばま」第10号を発行いたしました。
 記事の内容は、「7日(月)に『第1回生徒総会』が開かれる」「8日(火)に1・2学年で『見学学習』が実施される」です。
 詳細につきましては、トップページの右側の【配布文書】の<学校だより「おばま」>をご覧ください。

校舎内に絶えることのない☆綺麗な生花☆

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校では、校舎内に☆綺麗な生花☆が飾ってあり、一年中絶えることはありません。
 今日も階段の2階に上がる踊り場のコーナーにきれいな生花が飾ってあります。この生花は、本校の用務員の齋藤さんが子どもたちのために飾っているものです。
 子どもたちは登校すると、この場所を通りきれいな生花を目にしています。子どもたちだけでなく、職員も心が和みます。(笑顔)


学校だより「おばま」第9号を発行

画像1 画像1
 本日、学校だより「おばま」第9号を発行いたしました。
 記事の内容は、「連休中に各種大会が開催されました」「万人子守地蔵尊例大祭で駐車場として開放した校庭の表土除去及び整地が終了し、結果放射線量は低下しました!」です。
 詳細につきましては、トップページの右側の【配布文書】の<学校だより「おばま」>をご覧ください。

校舎内に絶えることのない☆生花☆

画像1 画像1
 本校では、校舎内に生花が飾ってあり、一年中絶えることはありません。
 今日も階段の2階に上がる踊り場のコーナーにきれいな生花が飾ってあります。この生花は、本校の用務員の齋藤さんが子どもたちのために飾っているものです。
 子どもたちは登校すると、この場所を通りきれいな生花を目にしています。子どもたちだけでなく、職員も心が和みます。(笑顔)

三連休中、子どもたちの事故やケガ等はありませんでした!(笑顔)

画像1 画像1
 4月28日(土)〜30日(月)の三連休中、子どもたちの事故やケガ等はありませんでした。連休明けの本日(5月1日(火))は、子どもたちは明るく元気に登校しました!(笑顔)

学校だより「おばま」第8号を発行

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、学校だより「おばま」第8号(その1〜その3)を発行いたしました。
 記事の内容は、「今週(4/23〜4/27)の本校の空中放射線量」「明日から三連休・四連休と続きます!事故防止をお願いします!!」「授業参観にお越しいただきありがとうございました」「PTA・体育等後援会定期集会が行われる」「前PTA会長の掲額式が行われました」です。
 詳細につきましては、トップページの右側の【配布文書】の<学校だより「おばま」>をご覧ください。

子どもたちは<あいさつ坂>を一列になって右側通行

画像1 画像1
 子どもたちは、登校する時、<あいさつ坂>を一列になって右側を通行してきます。昨年度までは並んで話をしながら登校する姿が見られたため、今年度は右側を一列で登校するように指導しました。あいさつも明るく元気があります。
 小浜中の子どもたちは、全員が約束をきちんと守っています。素晴らしいことです!!(笑顔)

学校だより「おばま」第7号を発行

画像1 画像1
 本日、学校だより「おばま」第7号を発行いたしました。
 記事の内容は、「今週(4/16〜4/20)の本校の空中放射線量」「学区内在住の渡辺ミイ子様から、手縫いの雑巾100枚を寄付していただきました(感謝)」「23日(月)の授業参観に、ぜひお越しください!」です。
 詳細につきましては、トップページの右側の【配布文書】の<学校だより「おばま」>をご覧ください。

校舎内に絶えることのない☆生花☆

画像1 画像1
 本校では、校舎内に生花が飾ってあり、一年中絶えることはありません。
 今日も階段の2階に上がる踊り場のコーナーにきれいな生花が飾ってあります。この生花は、本校の用務員の齋藤さんが子どもたちのために飾っているものです。
 子どもたちは登校すると、この場所を通りきれいな生花を目にしています。子どもたちだけでなく、職員も心が和みます。(笑顔)

アクセス数が☆17000件☆を超えました!(スタートして220日目)(笑顔)

画像1 画像1
 いつも本校のホームページをご覧いただきありがとうございます!(感謝)
 本校のホームページは、小浜中の子どもたちの活躍する姿をいろいろな方々に知っていただこうという思いや願いから、平成23年9月13日(火)にスタートしました。
 スタートしてから220日目の本日(4月18日(水))でアクセス数が☆17000件☆を超えました!(笑顔)
 今年度のアクセス件数目標は『18000件』です。昨年度はアクセス件数が15000件(昨年度目標の13000件を超えることができました)でしたので、合計で<33000件>を目標にしています。(笑顔)
 今年度のホームページは【日本一】を目指し、現在子どもも参加(作成)するホームページが進行中です。これからもホームページの充実に努めて参りたいと思いますので、引き続きご覧いただきたいと思います。

学校だより「おばま」第6号(その1〜その4)を発行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、学校だより「おばま」第6号を発行いたしました。
 記事の内容は、去る4月11日(水)〜13日(金)の2泊3日で行われた「修学旅行関係」です。
 詳細につきましては、トップページの右側の『配布文書一覧』をご覧ください。
 なお、ファイルが重いため(その1)〜(その4)に分けて掲載してありますので、お手数でも順番にご覧いただければと思います。

桜のつぼみが膨らみ始めました!(笑顔)

画像1 画像1
 本校校歌の2番目に「日渉園の 桜のかげに ・・・」と歌われているように、学校周辺にはたくさんの桜の木があります。校舎近くの桜の木のつぼみが膨らみ始めました!桜の開花が待たれる頃となりました。(笑顔)

学校だより「おばま」第5号を発行

画像1 画像1
 本日、学校だより「おばま」第5号を発行いたしました。
 記事の内容は、「◇小浜中学校校歌制定の由来◇〜校歌には先人の熱い思いが込められています〜」です。
 詳細につきましては、トップページの右側の『配布文書一覧』をご覧ください。

学校だより「おばま」第4号を発行

画像1 画像1
 本日、学校だより「おばま」第4号を発行いたしました。
 記事の内容は、「新学期を迎える生徒への文部科学大臣からのメッセージ」です。
 詳細につきましては、トップページの右側の『配布文書一覧』をご覧ください。

☆100%☆の帽子・マスク着用

画像1 画像1
 本校では、子どもたちの放射性物質の内部被ばくをできるだけ防止するために、「マスク・帽子」の着用を継続指導しています。
 本日の子どもたちの帽子・マスクの着用は☆100%☆でした。子どもたち自身が意識していることが素晴らしいです。(笑顔)

いよいよ『子どもたち自身が作るホームページ』がスタート!

画像1 画像1
 今年度は、小浜中ではいろいろな面で『日本一』を目指しています。ホームページ(HP)も日本一を目指しており、今年度は生徒も参加するHPを目指し準備を進めてきました。最初の取り組みとして、生徒会から発信することになりました。
 1番最初の記事は、<生徒会テーマ>についてです。生徒会長が記事を書きました。
 どうぞ、HPトップ左側の【カテゴリ】の中の«子どもたち自身が作るホームページ»をご覧いただきたいと思います。
 今後どんな記事が掲載されるかとても楽しみです。(笑顔)

「希望を持て夢を描けそして前進せよ」

画像1 画像1
 本校の昇降口付近の石柱に下記のような言葉が刻まれています。
_________________________________

 希望を持て 夢を描け
 
 そして前進せよ
_________________________________

 子どもたちには常に夢と希望を持たせたいと思います。

学校だより「おばま」第3号を発行

画像1 画像1
 本日、学校だより「おばま」第3号を発行いたしました。
 記事の内容は、「『始業式』『入学式』が行われる!」「雪がちらつく寒風の中、本校野球部が全力を尽くす」です。
 詳細につきましては、トップページの右側の『配布文書一覧』をご覧ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 朝会、卒業式予行・同窓会入会式
その他
3/7 3年給食なし(弁当持参)
3/8 3年給食なし(弁当持参)
部活動関係
3/6 部活動休止
入試関係
3/7 県立2期選抜学力検査

学校だより「おばま」

学校からのお知らせ

各種情報

PTAからのお知らせ

進路関係

同窓会関係

スクールサポーターからのお知らせ

放射線関係

岩代学校給食センターより

二本松市立小浜中学校
〒964-0313
住所:福島県二本松市小浜字反町411
TEL:0243-55-2236