最新更新日:2022/09/13
本日:count up1
昨日:7
総数:240257
ホームページを移転いたします。二本松市の新しいホームページhttps://www.city.nihonmatsu.lg.jp/school/page/page000025.htmlへご移動をお願いします。

校舎内に絶えることのない☆綺麗な生花☆

画像1 画像1
 本校では、校舎内に☆綺麗な生花☆が飾ってあり、一年中絶えることはありません。
 階段の2階に上がる踊り場のコーナーにはいつもきれいな生花が飾ってあり、本日2学期のスタートに当り、新しい生花が飾ってあります。
 この生花は、本校の用務員の齋藤さんが子どもたちのために飾っているものです。
 子どもたちは登校すると、この場所を通りきれいな生花を目にしています。子どもたちだけでなく、職員も心が和みます。(笑顔)
 本校では、職員一人ひとりが「子どもたちのために何ができるか」を常に考え具体的に実践しています。この生花もその実践の一つだと思います。(笑顔)

2学期のスタート〜子どもたちは明るく元気に登校!(笑顔)

画像1 画像1
 いよいよ今日から2学期のスタートです。子どもたちは明るく元気に登校しています。登校してきた子ども一人ひとりに「宿題は終わったかな?」と話しかけると、どの子も自信を持って「ばっちり終わりました!」と答えていました。
 当たり前のことが当たり前にできることは、とても素晴らしいことです!(笑顔)

<子どもたち自身が作るホームページ>(夏休み前に子どもたちが記事を作成)を適宜掲載中〜ぜひご覧ください!

画像1 画像1
 夏休み前に、第3学年の子ども一人ひとりが、ホームページに掲載する記事(テーマ「学校紹介」)を作成しました。子どもたちが作成した記事を、夏休み中に適宜掲載しています。
 記事は夏休み前に作成したものなのでやや新鮮度に欠けるかもしれませんが、子どもたちの新たな視点で学校を紹介(子どもたちが撮影した写真付き)しておりますので、ぜひご覧いただきたいと思います。(笑顔)
 子どもたちが作成した記事は、トップページ左側の【カテゴリ】の<子どもたち自身が作るホームページ>をクリックすると今までの記事がご覧いただけます。

子どもたちを快く迎え入れるために、校舎内を☆きれいに清掃☆

画像1 画像1
 7月21日(土)から始まった夏休みも後2日で終りです。37日間という長い休みで、校舎内の廊下や階段には虫や埃が落ちています。27日(月)から2学期がスタートしますが、本日は各職員が2学期スタートの準備をしており、用務員の齋藤さんは、子どもたちに2学期を気持ち良くスタートしてもらおうと廊下や階段を掃除機で一生懸命きれいにしています。
 本校では、職員一人ひとりが「子どもたちのために何ができるか」を常に考え具体的に実践しています。この清掃もその実践の一つだと思います。(笑顔)

バスケ部の部活動に連日参加〜50代の体はなかなか動かず!(笑)

画像1 画像1
 昨日(21日(火))から、バスケ部顧問が二本松市リフレッシュ事業「大学生との交流」の生徒引率者として公務出張中です。顧問不在となったバスケ部の部活動を面倒見ようと、昨日から体育館に行っています。
 前回(8月7日(火)〜8日(水))もバスケ部顧問が出張のため部活動に参加しましたが、柔軟体操の段階で躓いてしまい体が慣れるまでには至りませんでした。今回は少し調子が良いようで、と言っても50代の体は相変わらず硬く、子どもたちと一緒にプレーするとケガをする虞があったため、できるだけ見学に徹しました。(笑顔)
 本日は、練習の一つ一つの意義や1対1や2対2のオフェンスやディフェンスの動き方について教え、少し気が緩みがちな子どもたちに緊張感を持たせることができたようです!子どもたちと一緒にかく汗は気持ちがよいものです!(喜)(笑顔)
 昨日は、お盆期間中に北海道やディズニーランドに家族旅行に行った子どもたちからお土産のお菓子をもらったり、本日は保護者から冷えたキュウリの漬け物をいただいたりと、嬉しいことの連続でした!ごちそうさまでした!(笑顔)

除染作業している方のご厚意で校舎前の植込みをきれいに刈って整えていただきました!(感謝)

画像1 画像1
 校地内の放射線量を下げ子どもたちの安全安心を確保するため、7月18日(水)から校地内の除染(表土除去)作業が始まり、これまでに、プール周り、校庭の校舎側土手、校舎前庭、校門付近、体育館周辺などの除染(表土除去)が終了した後、校庭の整備(5cmの覆土作業など)も最終段階に入り、本日で除染作業の一切が終了する予定です。
 植栽の伐採については2学期に別予算で行う予定ですが、除染作業している方のご厚意で校舎前の植込みをきれいに刈って整えていただきました。とてもすっきりしました!(笑顔)
 作業員の方々には、約1ヶ月間の連日猛暑の中、子どもたちの安全安心のために一生懸命そして丁寧に作業を行っていただいた上に、ご厚意で植込みの剪定まで行っていただきありがとうございます!たいへん感謝申し上げます!(感謝)

<子どもたち自身が作るホームページ>(子どもたちが記事を作成)を適宜掲載中〜ぜひご覧ください!

画像1 画像1
 夏休み前に、第3学年の子ども一人一人が、ホームページに掲載する記事を作成しました。子どもたちが作成した記事を、夏休み中に適宜掲載しています。
 記事は夏休み前に作成したものなのでやや新鮮度に欠けるかもしれませんが、子どもたちの新たな視点で学校を紹介しておりますので、ぜひご覧いただきたいと思います。(笑顔)
 子どもたちが作成した記事は、トップページ左側の【カテゴリ】の<子どもたち自身が作るホームページ>をクリックすると今までの記事がご覧いただけます。

<子どもたち自身が作るホームページ>(子どもたちが記事を作成)を適宜掲載中〜ぜひご覧ください!

画像1 画像1
 夏休み前に、第3学年の子ども一人一人が、ホームページに掲載する記事を作成しました。子どもたちが作成した記事を、夏休み中に適宜掲載しています。
 記事は夏休み前に作成したものなのでやや新鮮度に欠けるかもしれませんが、子どもたちの新たな視点で学校を紹介しておりますので、ぜひご覧いただきたいと思います。(笑顔)
 子どもたちが作成した記事は、トップページ左側の【カテゴリ】の<子どもたち自身が作るホームページ>をクリックするとご覧いただけます。

バスケ部の部活動に参加(2日目)〜体が少し動くようになりました!(笑顔)

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日(7日(火))から、バスケ部顧問が東北中学校バスケットボール大会の役員に委嘱され参加しています。顧問不在となったバスケ部の部活動を面倒見ようと、昨日からジャージに着替えて体育館に行っています。昨日は久し振りの部活動指導で柔軟体操の段階で躓いてしまったわけですが、2日目の今日は全身筋肉痛と闘いながらも体が少し慣れ昨日よりは動けるようになりました!(笑顔)
 本日は、昨日に引き続きシュートフォームの矯正やドリブルカットインの仕方について教えました!(喜)
 子どもたちのシュートが決まる率が徐々に高くなってきたような気がします!?(笑顔)

<子どもたち自身が作るホームページ>(子どもたちが記事を作成)を適宜掲載中〜ぜひご覧ください!

画像1 画像1
 夏休み前に、第3学年の子ども一人一人が、ホームページに掲載する記事を作成しました。子どもたちが作成した記事を、夏休み中に適宜掲載しています。
 記事は夏休み前に作成したものなのでやや新鮮度に欠けるかもしれませんが、子どもたちの新たな視点で学校を紹介しておりますので、ぜひご覧いただきたいと思います。(笑顔)
 子どもたちが作成した記事は、トップページ左側の【カテゴリ】の<子どもたち自身が作るホームページ>をクリックするとご覧いただけます。

花壇のパンジーに職員が毎日水やりをしています!(笑顔)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校の花壇や校舎前の植込付近にたくさんのパンジーがあります。授業日には、環境委員会の子どもたちが毎朝水やりなどの世話をして大事に育てています。
 夏休み中は委員会活動がないため、職員が子どもたちに代わって毎朝水やりを行っています。そして、用務員さんが猛暑の中をパンジー周辺の雑草取りを一生懸命行っています。
 本校では、職員一人ひとりが「子どもたちのため」に何ができるかを常に考え具体的に実践しています!
 2学期始業式には、子どもたちはきれいなパンジーを見ながら笑顔で登校することでしょう。(笑顔)

バスケ部の部活動に参加〜体が全然動かず!(笑)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日から、バスケ部顧問が東北中学校バスケットボール大会の役員に委嘱され参加しています。顧問不在となったバスケ部の部活動を面倒見ようと、久し振りにジャージに着替え勇んで体育館に行きました。中学校時代にバスケ部に所属し県大会出場も果たしている私としては、自信を持って行ったわけですが、柔軟体操の段階から躓いてしまいました。体が硬くてどうしようもありません。(笑)
 子どもたちと一緒に少し体を動かそうとしましたが、足が思うように動かずケガをしそうだったので観察する側に回りました。でも、シュートだけは自信がありましたので、子どもたちに正しいシュートフォームを少しは教えることができました!(喜)
 それにしても子どもたちのパワーには圧倒されます!(笑顔)

<ともしびプロジェクト参加中学校>の学校ホームページのリンク先を設定!〜ぜひ他の学校ホームページをご覧ください!

画像1 画像1
 本校は、文部科学省の委託を受けた国際大学の支援・協力により、<ともしびプロジェクト>の指定を受け、現在プロジェクトを実施中です。
 <ともしびプロジェクト>とは、被災地学校からの情報発信活動(ホームページ)を支援するプロジェクトで、現在、岩手・宮城・福島から11の小中学校が参加しています。
 先日、第1回東京協議会が行われ、<ともしびプロジェクト>に参加する小中学校の情報交換や話し合い等が行われました。その中で、<ともしびプロジェクト>に参加する中学校同士で連携・協力を進めることを確認し合い、第一歩としてお互いの学校ホームページアクセス先のリンクを設定することにしました。
 そこで、本校のホームページ右側の【リンク】の中に<ともしびプロジェクト参加中学校>に大船渡市立第一中学校、いわき市立平第三中学校、いわき市立勿来第一中学校のリンク先を設定いたしましたので、ぜひクリックしご覧いただきたいと思います。
 なお、<ともしびプロジェクト>に参加する中学校でまだホームページを開設していないところがあり、参加中学校全部のリンク先が設定されていませんが、開設され次第順次リンク先を設定する予定です。

<子どもたち自身が作るホームページ>(子どもたちが記事を作成)を適宜掲載中〜ぜひご覧ください!

画像1 画像1
 夏休み前に、第3学年の子ども一人一人が、ホームページに掲載する記事を作成しました。子どもたちが作成した記事を、夏休み中に適宜掲載しています。
 記事の内容は学校紹介ですが、子どもたちの新たな視点での紹介はユニークです。子どもたちが作成した記事は、トップページ左側の【カテゴリ】の<子どもたち自身が作るホームページ>をクリックするとご覧いただけます。
 ぜひご覧いただきたいと思います。(笑顔)

校舎周辺を縦横無尽に飛び回るオニヤンマ(鬼蜻蜒)

画像1 画像1
 小浜は自然がとても豊かで、いろいろな昆虫や鳥などを目にすることができます。校舎周りを巡視点検していると、たくさんのオニヤンマ(日本最大のトンボ)が縦横無尽に飛び回っています。飛び回っているオニヤンマをデジカメで撮ろうとしますが、飛ぶスピードが速くなかなかシャッターに収まりません。しかし、会心(?)の1枚を撮ることができました。(笑顔)

感嘆符 アクセス数が☆26000件☆を超えました!(スタートして324日目)(笑顔)

画像1 画像1
 いつも本校のホームページをご覧いただきありがとうございます!(感謝)
 本校のホームページは、小浜中の子どもたちの活躍する姿をいろいろな方々に知っていただこうという思いや願いから、平成23年9月13日にスタートしました。
 スタートしてから324日目の本日(31日(火))でアクセス数が☆26000件☆を超えました!(笑顔)
 今年度のアクセス件数目標は『18000件』です。昨年度はアクセス件数が15000件(昨年度目標の13000件を超えることができました)でしたので、合計で<33000件>を目標にしています。(笑顔)
 今年度のホームページは【日本一】を目指し、現在子どもも参加(作成)するホームページが進行中です。現在、保護者も参加するホームページが進行中です。
 これからもホームページの充実に努めて参りたいと思いますので、引き続きご覧いただきたいと思います。

紫陽花の見頃がそろそろ終わりです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校門近くや体育館の裏には紫陽花(あじさい)がたくさんあり、その紫陽花が先週満開となっていましたが、見頃がそろそろ終わりそうです。でもまだまだ綺麗です!(笑顔)
 紫陽花の花言葉は、「移り気」「高慢」「辛抱強い愛情」「元気な女性」「あなたは美しいが冷淡だ」「無情」「浮気」「自慢家」「変節」「あなたは冷たい」といろいろあるようですが、本校の紫陽花や子どもたちを見ていると☆辛抱強さ☆や☆元気☆という言葉がぴったり当てはまるようです。
 子どもたちは夏休みに入りましたが、毎日部活動で元気に活動しています。(笑顔)
 しかし、本日は安達支部中学教育研究協議会があり全職員が参加するため、部活動は休止となっております。

文部科学大臣談話<すべての学校・教育委員会関係者の皆さまへ>を受けて

画像1 画像1
 7月13日に文部科学省のホームページに文部科学大臣談話<すべての学校・教育委員会関係者の皆さまへ>が公表(報道発表)されました。この文部科学大臣談話を受けて、学校では夏休み前に全職員で読み合わせをし、いじめの未然防止について再確認しました。
 「いじめはあってはならない行為であり、許してはならないことである。」という認識のもと早期発見・早期対応に努めるために、下記の点について確認しました。
 
1 「いじめは、どの子どもにも、どの学校においても起こり得るものである。」という認識を持ち、「小浜中だから大丈夫」ではなく「小浜中でも起こり得る」という危機意識を持つ。

2 いじめは絶対に許されない、いじめる側が悪いという毅然とした態度をいきわたらせる。

3 子どもの悩みを親身になって受け止め、子どもの発するサインをあらゆる機会を捉えて敏感に感知する。(子どもの小さな変化に気づく目と心を持つ)

 本校では、定期的にアンケートや教育相談等を行って、いじめの早期発見・早期対応に努めておりますが、学校で気づかない(分からない)ところでいじめが発生しているとも限りませんので、お子さんのことで何か気づいた点や疑問点などありましたら、遠慮なく学校へ連絡いただきたいと思います。
 いじめの未然防止には、家庭・地域・学校の連携が必要です。ご理解とご協力をよろしくお願いします。
 なお、文部科学大臣談話の全文は、ホームページトップ右側の【配布文書】の<各種情報>の中に掲載しましたので、ぜひご覧いただきたいと思います。

学校だより「おばま」第30号を発行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、学校だより「おばま」第30号を発行いたしました。
 記事の内容は、「今週(7/17〜7/20)の本校の空中放射線量」「さあ、楽しみにしていた「夏休み」です!〜事故やケガ等が絶対ないように〜」「【お知らせ】校地内土手の除染(表土除去)作業が始まりました!〜工期は約1ヶ月間(予定)」「岩代ライオンズクラブ様から県大会出場チーム・選手に激励金が授与される」「岩代ライオンズクラブ様から高圧洗浄機1台を寄贈していただきました」「夏休み県大会(バレー・水泳・吹奏楽)が行われます〜子どもたちに熱い声援をよろしくお願いします〜」です。
 詳細につきましては、トップページの右側の【配布文書】の<学校だより「おばま」>をご覧ください。

紫陽花が満開

画像1 画像1 画像2 画像2
 校門近くや体育館の裏には紫陽花(あじさい)がたくさんありますが、その紫陽花が満開となっています。(笑顔)
 紫陽花の花言葉は、「移り気」「高慢」「辛抱強い愛情」「元気な女性」「あなたは美しいが冷淡だ」「無情」「浮気」「自慢家」「変節」「あなたは冷たい」といろいろあるようですが、本校の紫陽花や子どもたちを見ていると☆辛抱強さ☆や☆元気☆という言葉がぴったり当てはまるようです。
 1学期の授業日数も後残すところ1日(終業式)となりました。今日も子どもたちは明るく元気に登校しています。(笑顔)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 朝会
3/12 卒業式全体練習、式場作成
3/13 第66回卒業証書授与式
その他
3/8 3年給食なし(弁当持参)
3/14 1・2年給食最終日
入試関係
3/14 県立高校入学選抜合格者発表

学校だより「おばま」

学校からのお知らせ

各種情報

PTAからのお知らせ

進路関係

同窓会関係

スクールサポーターからのお知らせ

放射線関係

岩代学校給食センターより

二本松市立小浜中学校
〒964-0313
住所:福島県二本松市小浜字反町411
TEL:0243-55-2236