最新更新日:2022/09/13
本日:count up1
昨日:10
総数:240274
ホームページを移転いたします。二本松市の新しいホームページhttps://www.city.nihonmatsu.lg.jp/school/page/page000025.htmlへご移動をお願いします。

防犯教室を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 二本松警察署スクールサポーターの星和夫様に講師としてお越しいただき、防犯教室を開催しました。今回は、最近増えているネット犯罪の現状と被害に遭わないための注意点について講話をいただきました。
 「凡事徹底」という言葉を例にして、当たり前のことを当たり前のようにやることが、犯罪から身を守る大切なことというネット使用上のアドバイスをいただき、具体的な事例について考えました。
 後半は、路上での不審者対策として、知らない人に声をかけられた時の距離感を持った対応について、モデルを使って具体的に説明していただきました。
 子どもたちが、まずは自分のことは自分で守るという意識をもって生活できるよう、これからも様々な場面で啓発していきたいと思います。
 ご多用の中、ご指導いただきました星和夫様、ありがとうございました。

基礎学力コンクールを実施しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 基礎学力コンクールを実施しました。今回は数学分野で、各学年に応じた計算問題50問に挑戦しました。朝学習や家庭学習を通して準備してきた成果を出そうと、みんな集中して問題に取り組んでいました。
 学習の成果を実感し、基礎的な計算技能の習得と成功体験から生まれる学習意欲の向上を目的として行っています。前回の満点賞、優秀賞の人数が前回を上回ることを期待しています。

健康フォーラム in Obama を開催しました。No3

画像1 画像1 画像2 画像2
 子どもたちが自らの健康を考える、健康フォーラム in Obama を開催しました。
 第五分科会では、岩代給食センターより本田先生にお越しいただき、「食生活」についてご助言をいただきました。
 第六分科会では、学校カウンセラーの佐久間先生にお越しいただき、「心の健康」についてご助言をいただきました。
 自ら選んだ分科会で全学年縦割りで学習しましたが、積極的に質問したり講話を聞いたりして健康に関する理解を深めることができました。ご指導いただきました講師の皆様ありがとうございました。

健康フォーラム in Obama を開催しました。No2

画像1 画像1 画像2 画像2
 子どもたちが自らの健康を考える、健康フォーラム in Obama を開催しました。
 第三分科会では、三浦歯科医院より三浦先生にお越しいただき、「早期のむし歯治療のメリット、かみ合わせについて」ご助言をいただきました。
 第四分科会では、佐藤歯科医院より佐藤先生にお越しいただき、「歯肉炎予防と受診した方がよい症状、歯磨きの仕方」についてご助言をいただきました。
 自ら選んだ分科会で全学年縦割りで学習しましたが、積極的に質問したり講話を聞いたりして健康に関する理解を深めることができました。ご指導いただきました講師の皆様ありがとうございました。

健康フォーラム in Obama を開催しました。No1

画像1 画像1 画像2 画像2
 子どもたちが自らの健康を考える、健康フォーラム in Obama を開催しました。
 第一分科会では、和田医院より和田先生にお越しいただき、「睡眠と健康の関係やよい生活リズムについて」ご助言をいただきました。
 第二分科会では、金子医院より金子先生にお越しいただき、「運動による健康効果や運動不足解消の工夫」についてご助言をいただきました。
 自ら選んだ分科会で全学年縦割りで学習しましたが、積極的に質問したり講話を聞いたりして健康に関する理解を深めることができました。ご指導いただきました講師の皆様ありがとうございました。

自由参観デーで給食の試食をしていただきました。

画像1 画像1
 自由参観デーで給食の試食をしていただきました。
 「美味しくて、ボリュームがありますね。」「今の中学生は、贅沢なものを食べていますね。かき玉汁の味がいいですね。」等の感想を、試食していただいた皆様よりいただきました。
 いつも安全安心でおいしい給食を提供していただいている給食センターの皆様に感謝します。

ルフレッシュ体験活動を終え元気に帰校しました。

画像1 画像1
 帰校式で、「楽しかった人は拍手をしましょう!」と子どもたちに話したところ、大きな拍手がわき上がりました。秋の充実した一日を過ごし、明るい表情で解散しました。子どもたちのお土産話を楽しみにしていてください。

リフレッシュ体験活動に元気に出発しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年のリフレッシュ体験活動は、会津柳津方面で、柳津森林公園での自然体験学習、ピザ焼き体験、斉藤清美術館にて芸術鑑賞を行います。
 あすなろ祭で盛り上がった小浜中の子どもたちが、自然豊かな会津柳津の自然や芸術に触れリフレッシュし、今後の学校生活に新鮮な気持ちで取り組むことになります。
 天候にも恵まれ、思い出に残るすばらしい一日となりそうです。

柔道の授業が終了しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 柔道の授業が本日で終了しました。講師の先生のサポートをいただきながら安全に配慮し授業を行ってきました。子どもたちは、柔道をとおして、技術の習得はもちろん、礼儀、共存共栄の精神等も学ぶことができました。楽しかったという感想もたくさん聞かれました。
 サポートしていただきました高橋先生ありがとうございました。

あだたら商工会議所の皆様にプールにEM菌を投入していただきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月28日、あだたら商工会議所青年部、女性部の皆様にプールにEM菌を投入していただきました。
 EM菌を投入すると、有機物が腐敗しないばかりか、発酵によって様々な抗酸化物質や養分が作られ、健全な環境を生み出し、植物や動物などに利用されやすい形になるといわれています。この働きで、来年度のプール清掃が容易になります。
 あだたら商工会議所の皆様ありがとうございました。

第2回学校関係者評価委員会を開催しました。

画像1 画像1
 10月28日午後7時より、小浜中学校において第2回学校関係者評価委員会を開催しました。中間評価として、一学期の教職員と生徒の学校評価の結果やあすなろ祭の様子等から学校運営について意見交換を行いました。
 委員会で話し合われた成果と課題を今後の学校運営に生かし、2月に開催予定の第3回学校関係者評価委員会で検証します。
 学校関係者評価委員の皆様、ご協力ありがとうございました。

佐藤先生の教育実習が終了しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月7日より教育実習を行っていた佐藤先生の実習が終了しました。
 一度社会に出てから教職を目指し学んでいる姿から、子どもたちが学ぶことも多々ありました。あすなろ祭の準備にも積極的に関わっていただきました。
 母校での実習をとおして、教職への意欲をさらに強くしたことと思います。佐藤先生の夢実現を応援しています。

後期学級役員の任命とあすなろ祭関係、安達地区中学校読書感想文表彰を行いました。

画像1 画像1
 後期学級役員の任命とあすなろ祭関係、安達地区中学校読書感想文表彰を行いました。 後期学級役員の任命では、代表の3年2組の学級委員長より、「学級のために全力で取り組みたい。」と決意について発表がありました。
 表彰では、あすなろ祭「私の主張最優秀賞」「合唱最優秀賞、指揮者賞、伴奏者賞」「読書感想文最優秀賞」の受賞者より、受賞の喜びと今後の抱負について発表がありました。
 皆さんの今後の活躍をおおいに期待しています。

基礎学力コンテストを実施しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今回の基礎学力コンテストは英語です。英単語50問に挑戦しました。あすなろ祭の直後ですが、百戦錬磨の心意気は勉強にも当てはまります。
 浜中生、ファイト!!

小浜中自然誌「トノサマバッタ」

画像1 画像1
 あいさつ坂の看板が台風で倒れたので修理しにいきました。そしたら校庭側の土手からトノサマバッタが飛び出しました。トノサマという名前がつくくらいですから、この辺で見られるバッタの中では最大です。このトノサマバッタは7cmくらいの大きさでした。
 密度が高い環境で育ったものを群生相(集団相)と呼び、逆に密度が低い環境で育ったものを孤独相(単独相)と呼んでいます。遺伝子は同じでも、育ち方が違うと全く異なる2つのタイプの能力や身体的特徴をもつようになります。
 このトノサマバッタは孤独相です。群生相になると羽が長くなり飛翔能力が格段に向上し、大群をなして移動するようになります。これを飛蝗(ひこう)と呼んでいます。飛蝗は田畑の作物を襲って1日程で全滅させてしまうこともあるそうです。
 穏やかに育つためには、十分な広さの環境が必要なのですね。

小浜中自然誌「台風26号」

画像1 画像1
 台風26号により小浜中学校は臨時休校になりました。15日の段階で、台風26号が福島県に接近するとの予想から判断しました。気象衛星「ひまわり」が、地球の自転と同じ速さで地球を公転し、日本上空の静止画像を地上に送り続けています。それで、台風の位置や進行方向と速さ、雲の様子がリアルタイムで分かり、予想ができるのです。
 日本では、台風のことを古くは野の草を吹いて分けるところから、野分(のわき、のわけ)とよんでいました。台風という名は、1956年の同音の漢字による書きかえの制定にともなって、颱風と書かれていたのが台風と書かれるようになったものだそうです。
 日本では、台風の名前を「26号」というように発生した順に番号をつけて呼びますが、国際的な呼称としてアジア名が使用されています。ちなみに、今回の台風26号はWIPHA(ウィパー)という名前です。

第2回手作り弁当の日、皆がんばりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、第2回手作り弁当の日でした。前回は、手伝ってもらった子どもたちも、今回は自らチャレンジしたという弁当がたくさんありました。手作り弁当の主な目的は、手作りを通して健康に配慮した栄養のバランスを考えることでしたが、美的感覚も考えた見た目も美しい弁当ばかりでした。
 ご協力いただいた保護者のみなさんありがとうございました。今回の手作り弁当の成果は、あすなろ祭で展示されますので、楽しみにしていてください。

小浜中自然誌「アオゲラ」

画像1 画像1
 朝、登校指導をしていると、校門の前のネムノキに「キョッキョッ」と鳴きながらアオゲラが飛んできました。写真中央に後ろ向きに写っています。
 アオゲラを漢字で書くと「緑啄木鳥」となります。緑という漢字をあてているのは、古来「緑色」を「あお色」と表現してきた経緯からです。
 実際、アオゲラは背中が緑色をしています。オスは額から後頭にかけての羽衣が赤く、顎線にある赤色部の面積がより大きいと言われているので、このアオゲラは、オスかなと思います。
 アオゲラはキツツキの仲間ですから、木の中に入っている虫を掘り出して食べるイメージがありますが、主に幹や枝で昆虫を採食しますが、果実も食べると言われています。また、地上に降りてアリを食べることもあるそうです。

校舎南面もK型ブレースの取り付けが始まりました。

画像1 画像1
 校舎南面もK型ブレースの取り付けが始まりました。K型ブレースが壁面にはまると何となく校舎ががっしりした感じになります。技術室以外の工事は12月までに完了する予定です。

高校説明会を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 平成25年度高校説明会を開催しました。県北地区15の高等学校の校長先生や教頭先生また進路担当の先生方にお越しいただき、2,3年生が自分の希望する6つの高校の説明を聞きました。
 3年生は受験校の決定、2年生が進学希望校の選定の材料を見つけるため、真剣に説明を聞いていました。子どもたちが、希望する進路を実現できるよう期待しています。
 また、高校の先生方から、説明会に参加する態度の良さや、卒業生が高校でがんばっていることを褒められ、大変うれしく思いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/15 自由参観デー
6年生授業参観(5校時から)
部活動実施 清掃なし
1/16 3年期末テスト1日目
SC来校
1/17 3年期末テスト2日目
1/18 週休日
1/19 週休日
1/20 朝会(保健給食委員会の発表「インフルエンザの予防について」)
二本松市立小浜中学校
〒964-0313
住所:福島県二本松市小浜字反町411
TEL:0243-55-2236