最新更新日:2022/09/13
本日:count up2
昨日:14
総数:240246
ホームページを移転いたします。二本松市の新しいホームページhttps://www.city.nihonmatsu.lg.jp/school/page/page000025.htmlへご移動をお願いします。

第3回学校関係者評価委員会を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月10日(月)第3回学校関係者評価委員会を開催しました。
 学校関係者評価委員長の佐久間勝さんを議長に、教職員、生徒、保護者が行った自己評価について説明した後、学校関係者評価委員による意見交換を行いました。さらに、出された意見を集約して今年度の提言をまとめました。
 この提言を平成26年度の学校経営・運営に活用して、学校目標(自立的な生徒の育成)の達成を目指していきたいと思います。
 学校関係者評価委員に皆様には、1年間にわたって学校経営・運営にご支援いただきありがとうございました。

本多組様と子どもたち・教職員の雪かきボランティアありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 週末の記録的な大雪で一面銀世界です。小浜中学校ではおよそ40cmの積雪がありました。
 本多組様にボランティアで事前に駐車場や校舎前、体育館までの通路の除雪をしていただいたので、登校に大きな混乱はありませんでした。
 除雪車が入ることが出来ない場所は、登校してきた子どもたちと教職員の人海戦術で除雪しました。
 本多組様、協力してくれた皆様ありがとうございました。

二本松市選手育成事業による体育の授業を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 二本松市選手育成事業で、福島大学トラッククラブの先生と二本松市教育委員会トップアスリート育成指導員の先生をお呼びして、コーディショニングトレーニングを各学年毎に行いました。今回が今年度の最後の授業になります。
 今回は、不規則に転がるボールを活用して、イレギュラーな動きに対応する運動やボールを投げ上げチームでキャッチする運動に取り組みました。
 チームワークよく楽しく取り組むことができました。毎回、楽しくご指導いただいた福島大学トラッククラブと二本松市教育委員会トップアスリート育成指導員の先生方、ありがとうございました。

小浜中自然誌「チョウゲンボウ」

画像1 画像1
 夕方、校舎の見回りをしていた先生が、校舎三階のひさしの下を塒(ねぐら)にしている強面の鳥を見つけました。
 ハヤブサの仲間のチョウゲンボウです。鳩を一回り大きくしたくらいの体つきです。ワシ、タカと同じ仲間の猛禽類ですから、目つきやくちばしの形はさすがに鋭いです。
 ネズミや小型の鳥類、昆虫、ミミズ、カエルなどを捕食します。素早く羽ばたいて、体を斜めにしながらホバリングしながら獲物を見極め、急降下して地上で獲物を捕らえます。
 震災後、人が野山に入らなくなり、野生動物が増えていると言われます。その影響か、チョウゲンボウが小浜地域の田んぼの上でホバリングしている姿が見られるようになりました。

表彰を行いました。

画像1 画像1
 今回の表彰は以下のとおりです。
 ○安達支部中体連優秀選手賞 1名
 今回の表彰は、中体連が主催する福島県水泳大会や東北水泳大会で上位入賞を果たした功績に対して贈られました。表彰式では「今後さらに努力を重ねてがんばりたい。」と力強い発表がありました。今後の更なる活躍を期待しています。

朝会で学習のしくみと期末テストに向けて計画的な取組について考えました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月12日から実施される期末テストに向けて、本日の学級活動で学習計画を作成する予定です。計画作成に先駆けて、朝会で学習のメカニズムと復習の大切さについて全校生で実験を通して考えました。
 

小浜中自然誌「下弦の月」

画像1 画像1
 今朝、空を見上げると、早朝の青い空の中に白い月が見えました。下弦の月(かげんのつき)です。
 新月から次の新月までの間に、半月に見える状態が2回あります。1回目を上弦の月(じょうげんのつき)、2回目を下弦の月(かげんのつき)、といっています。
 これらの「上」「下」は順序が先・後であることを意味しています。1ヶ月を3旬に分けたときの上旬・(中旬)・下旬と同じ使い方です。
 上弦の月は、新月から満月に向かう時に見られますから、しだいに膨らんできます。下弦の月は満月から新月に向かう時に見られますから、しだいに欠けていきます。
 上弦の月は、夕方から深夜、下弦の月は、深夜から朝方観察できます。
 明日の朝、是非「上弦の月」を観察してみてください。

小浜中学校昭和63年度卒業生の皆様よりご寄付をいただきました。

画像1 画像1
 小浜中学校昭和63年度卒業生の皆様よりご寄付をいただきました。
 40歳の節目の同窓会開催記念に、母校の教育活動支援としていただきました。
 小池正昭様、菅野和孝様に代表としてご来校いただき、趣旨の説明とご寄付をいただきました。
 昭和63年度卒業生の皆様のご厚意に感謝し、小浜の子どもたちの教育活動に有効に活用させていただきます。ありがとうございました。
 

小浜小学校6年生の中学校訪問を行いました。(部活動訪問)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 最後に、部活動訪問を行いました。
 それぞれ、気になる部活動を訪問し雰囲気を見たり、実際に活動したりしました。
 中学校生活では、学習と委員会活動、部活動が大きなウエートを占めますので、真剣に情報を収集していました。
 小浜小学校6年生の子どもたちは、すべてのメニューに熱心に取り組むことができました。小浜中学校の子どもたちも歓迎ムードで一杯でした。
 小浜小学校の6年生の入学を心待ちにしています。

小浜小学校6年生の中学校訪問を行いました。(説明会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 次のメニューは、中学校生活に関する説明です。
 生徒会役員が、「中学校の学習について」「委員会について」「部活動について」の3部に分けて説明しました。ここでもメモをとりながら熱心に話を聞くことができました。
 質問コーナーでは、「どんな行事があるのか?」「部活動の人数が少ない場合どうなるのか?」「登下校の仕方は?」など積極的に発言できました。
 最後に、計算ゲームを行い、進学のための頭の準備体操をしました。

小浜小学校6年生の中学校訪問を行いました。(授業参観)

画像1 画像1 画像2 画像2
 小浜小学校6年生が中学校訪問を行いました。
 小浜小学校の子どもたちが、中学校生活を直接体験したり、生徒や教師に質問したりして中学校生活のイメージを持ち、安心して進学できるようにすることが目的です。
 最初のメニューは、授業体験及び授業参観でした。
 班に分かれて、1年から3年生までのすべての学級の授業を参観したり体験したりしました。熱心にメモをとりながら参観する子どもたちに進学の意欲を感じました。

あだたらスキー場でリフレッシュ体験活動実施!その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後も、天候に恵まれました。
 午前中はレストハウス前のゲレンデで基本的な練習をしましが、午後は、全てのグループがリフトに乗り、本格的な滑走をしました。スピードを出し過ぎて転倒する子どもたちが続出しましたが、どんどん上達しました。たいしたものです。
 最後にインストラクターの皆様に御礼のあいさつをしました。「また、安達太良スキー場に来たいと思います。」という言葉で締めくくられました。

あだたらスキー場でリフレッシュ体験活動実施!その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 青い空と白い雪の中で、スキーを通して思う存分体を動かし、リフレッシュしました。
天気予報では、10年に一度という寒気におおわれ大荒れの天候を覚悟していましたが、本当にすばらし冬晴れの中で活動でき、最高の一日となりました。
 お昼には、熱々の豚汁のサービスがあり、最高でした。

明るく元気にさわやかに第3学期始業式を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ第3学期のスタートです。冬季休業中、事故、病気なく、家族や親戚の方々と楽しいひとときを過ごし、子どもたちが学校に戻ってきました。明るく元気にさわやかに第3学期始業式を行いました。
 始業式では、校長式辞の後、各学年代表の子どもたちが冬休みの反省と3学期の抱負を力強く発表しました。この節目を大切にして、1年間のまとめを行い、3年生は進路実現、1,2年生は進級の準備をしっかり行えるよう、小浜中みんなで気持ちを新たにがんばっていきます。

小浜中自然誌「シクラメン」

画像1 画像1
 シクラメンの花がきれいに咲いています。花の咲き方がなんとなくカタクリに似ています。
 シクラメンは、地中海沿岸のトルコからイスラエルにかけて原種が自生しているそうです。昔は、花よりも塊茎の澱粉が注目され、シクラミン(Cyclamin)という毒を含むにもかかわらず、食用とされていたそうです。大航海時代以後、ジャガイモの栽培が始まると、シクラメンを食用にする習慣はなくなったそうです。
 草花好きだったソロモン王は、王冠に花のデザインを取り入れようと思い、たくさんの花と交渉したが断られました。ただひとつ承諾してくれたシクラメンに感謝すると、シクラメンは恥ずかしさと嬉しさのあまりにうつむいてしまい、今のような咲き方をするようになったと言う伝説があります。

今年もよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
 新年明けましておめでとうございます。
 本日より各部の活動等が再開しました。
 今年も学校教育目標「創造・気迫・礼儀」、自立的な生徒の育成に全職員協働して全力で取り組んでまいります。皆様の学校教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

12月28日(土)〜12月5日(日)は、年末年始の休日のため閉庁となります。

画像1 画像1
 本日をもって学校は仕事納めになります。12月28日(土)〜12月5日(日)は、年末年始の休日のため閉庁となります。緊急に学校へ連絡したい場合は、学級担任か学年主任に連絡くださるようお願いします。
 平成25年、皆様には大変お世話になりました。よいお年をお迎えください。

校舎耐震補強工事も最後の調整に入り完成間近です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 校舎耐震補強工事も最後の調整に入り完成間近です。
 K型ブレースを入れるために内壁が突き出ていたPC室や美術室の机等の配置戻しが行われ、明るく広々とした教室が復活しました。

特別教室の耐震補強工事が完成しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 特別教室の耐震補強工事が完成しました。建物内部にK型ブレースを入れて補強したので外面には大きな変化はみられませんが、再塗装してきれいになりました。
 この建物の一部を活動場所にしていた卓球部の引っ越しも間近です。

冬休みの過ごし方について注意を呼びかけました。

画像1 画像1
 生徒指導主事より冬休みの過ごし方について注意を呼びかけました。
 ○規則正しい生活習慣の維持を心がけること
 ○お年玉等の高額のお金の使い方や持ち歩きに注意すること
 ○インターネットやライン等の使い方を保護者の方と確認すること
 ○ネット犯罪に巻き込まれないように注意すること
 健康で安全に過ごし、充実した冬休みになるよう期待しています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/13 1,2年期末テスト2日目
2/14 授業参観・PTA総会・慰労会
2/15 週休日
2/16 週休日
2/17 朝会(阿部先生のお話)
3年生を送る会(5校時)
2/18 基礎学力コンクール(社会)
2/19 第1回卒業式全体練習
部活動休止・更衣室清掃
二本松市立小浜中学校
〒964-0313
住所:福島県二本松市小浜字反町411
TEL:0243-55-2236