最新更新日:2022/09/13
本日:count up19
昨日:34
総数:240186
ホームページを移転いたします。二本松市の新しいホームページhttps://www.city.nihonmatsu.lg.jp/school/page/page000025.htmlへご移動をお願いします。

生徒が作る『手作り弁当の日』の完全自作(子どもが100%手作り)は、「1年:29%、2年:48%、3年:32%」でした!(笑顔)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 18日(火)、「自分で弁当作りに関わることによって、食を通して自分の健康を考える生徒を育てる。」ことをねらいとして、生徒が作る『手作り弁当の日』(第2回)を実施しました。子ども一人ひとりの弁当作りへの関わり方はいろいろのようでした。
 弁当作りへの関わり方のアンケート調査の結果(数値は学年全体に対する割合)、各学年のA(完全自作)、B(半分以上自作)、C(半分以下自作)は下記のとおりです。子どもたちが朝早くから頑張って作った様子が窺われます。
_________________________________

※( )内の数値は第1回目の結果

 <1年>
   A:29%(11%)
   B:52%(56%)
   C:15%(26%)
   
 <2年>
   A:48%(20%)
   B:29%(54%)
   C:17%(20%)
   
 <3年>
   A:32%(28%)
   B:31%(29%)
   C:23%(37%)
_________________________________

 この結果からもわかるように、全学年ともA(完全自作)が前回(第1回)よりも数値が増加し、C(半分以下自作)が前回(第1回)よりも数値が減少していることから、子どもたちが頑張って『手作り弁当』に関わって頑張ろうとする姿が見られたようです!(笑顔)
 よく頑張りました!(拍手)(笑顔)

長澤先生からの熱いメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
 校舎2階から体育館に入る通路に大きな黒板が設置されています。その黒板に「長澤先生からの熱いメッセージ」が書いてあります。字の一つ一つに子どもたちへの熱い気持ちや思いが込められているのがわかります。
 新たなメッセージが次のように書いてあります。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


   一・二年生諸君
   
   ”練習は裏切らない”

   暑い中、額に汗し心に汗し
   練習に取り組んだことは、
   必ず成果として表われる。
   自分を信じ、今までの練習を信じ
   精一杯戦いなさい。


   三年生諸君

   ”努力は裏切らない”

   学力向上に向けて
   誘惑にも負けず努力した夏休み
   その努力は必ず結果として表われる。
   自分だけ苦しいのではない
   全国の三年生が皆同じ土俵に
   いるのである。   
   

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 このメッセージを見ると心が熱くなります!
 1・2年生は来る新人戦に向け、3年生は自己実現のために全力を尽くして頑張ってほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 式場作成(新2、3年10:00登校)
その他
3/31 年度末休業(春休み)

学校だより「おばま」

学校からのお知らせ

各種情報

PTAからのお知らせ

進路関係

同窓会関係

スクールサポーターからのお知らせ

放射線関係

岩代学校給食センターより

二本松市立小浜中学校
〒964-0313
住所:福島県二本松市小浜字反町411
TEL:0243-55-2236