最新更新日:2022/09/13
本日:count up2
昨日:14
総数:240246
ホームページを移転いたします。二本松市の新しいホームページhttps://www.city.nihonmatsu.lg.jp/school/page/page000025.htmlへご移動をお願いします。

マル・マル・モリ・モリ!〜小浜小とのコラボ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、二本松市民会館で行われた『第14回二本松市民音楽フェスティバル』に出演した本校吹奏楽部の1曲目の演奏は「マル・マル・モリ・モリ!」で、小浜小学校合唱部の子どもたちとのコラボでした。本校の吹奏楽部の演奏に合わせて、小浜小学校の子どもたちが歌って踊りました。
 会場を大いに盛り上げ、会場に居る全員に小浜の元気を発信していました。(笑顔)

【豆知識】11月13日は「空也忌」です

 「空也忌」とは、平安中期の念仏聖空也の忌日である11月13日に、京都の空也堂で行われる法会のことです。念仏を唱え、鉦(かね)を打ち、瓢箪を叩いて京都の内外を巡り歩きます。
 空也は972(天禄3)年9月11日に京都の現在の六波羅蜜寺で亡くなりましたが、956(天暦10)年11月13日、空也が奥州への遊行に出発する際に「この日を命日とせよ」と言ったことから、以後その日を忌日として法会を行うようになりました。

【豆知識】11月12日は「草野 心平の忌日」です

 草野心平は日本の詩人で、福島県上小川村(現:いわき市小川町)出身です。1903(明治36)年5月12日に5人兄弟の次男として生まれました。1988(昭和63)年のこの日に亡くなりました。
 草野心平の作品は、ほとんどの詩において、文末に句点が用いられていて読点はほとんど使われていません。そして、「蛙の詩人」と俗に言われるほどに、生涯にわたって蛙をテーマとした詩を書き続けました。

【豆知識】11月11日は「第一次世界大戦停戦記念日」です

 1918年のこの日、フランスのコンピエーニュの森に置かれた列車の車両で連合国とドイツ帝国が停戦協定に調印し、4年あまり続いた第1次世界大戦が終結しました。空前の犠牲者を出した第一次大戦の終戦の日である11月11日は、「戦没者追悼の日」としてイギリス連邦諸国では休日となっています。

歯磨き教室事後指導(個別指導)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日放課後、先日行った歯磨き教室の事後指導を行ないました。歯科衛生士の渡辺さんと片平さんにおいでいただき、1年生の歯肉炎がある生徒の個別指導を中心に行ないました。
 はじめに、個人ごとに歯肉炎の場所を確認させて、その場所や症状に応じた磨き方を教えていただきました。歯ブラシの毛先やかかとを使って、丁寧に磨く方法を指導していただきました。
 生徒の皆さんも今回の指導を生かして、毎日の歯磨きを工夫しながら行なっていきたいと気持ちを新たにしました。

全学年の無遅刻記録更新中!

画像1 画像1
 全学年で無遅刻運動を実施していて、無遅刻記録は今日も継続中です。
 本日で、第1学年は◇120日◇(2011年4月6日スタート)、第2学年は◇137日◇(2011年2月9日スタート)、第3学年は☆514日☆(2009年4月7日スタート)となっております。
 全学年の記録更新に大いに期待したいと思います。(期待)(笑顔)

今日もマスク・帽子の着用率100%!(笑顔)

 本校では、子どもたちの放射性物質による内部被ばくをできるだけ軽減するために、マスク・帽子の着用を励行しています。
 本日も昨日に引き続きマスク・帽子の着用率が100%でした。(笑顔)
 今後も子どもたちの安全安心のために、マスク・帽子の着用を励行するよう指導していきたいと思います。

【豆知識】11月10日は「忠犬ハチ公が生まれた日」です

 忠犬ハチ公の名で知られる「ハチ」は、1923年(大正12年)のこの日に生まれました。「ハチ」は、秋田県北秋田郡大館町(現:大館市)出身の秋田犬です。飼い主(東京帝国大学農学部教授:上野英三郎)が亡くなった後も駅前で帰りを待ち続け、「忠犬」として有名になりました。

バレー部の子どもたち全員によるボランティア校舎前清掃

画像1 画像1
 連日、バレー部の子どもたちが自主的に校舎前の掃き清掃や落ち葉拾いを行っています。今朝はバレー部の子どもたち全員が校舎前の道路や階段の掃き清掃や落ち葉拾いを自ら進んでボランティアで行いました。
 本校のバレー部は3年連続東北大会に出場していますが、その強さはここにあるのかもしれません。素晴らしい子どもたちです。(笑顔)

校舎周辺に霜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝の冷え込みはかなり厳しかったようです。出勤してふと足を止めると、学校周辺の落ち葉や垣根にも霜が・・・立冬を過ぎ寒さがますます厳しくなっていくようです!?(笑顔)

『歯についての学習会』が開かれる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日午後、本校体育館に於いて『健康フォーラムin 0BAMA』が開催され、学校医・学校歯科医・栄養技師の先生方を指導助言者としてお迎えしました。
 テーマ「良い生活習慣を目指して〜健康的な生活を送るために〜」に沿って、前半のディスカッションに引き続き、後半は『歯についての学習会』を開きました。
 講師として学校歯科医の方をお迎えし、8020運動、歯についての基本的な知識、虫歯の場の仕組みや虫歯予防などについて、スライドを交えながら詳しくお話をいただきました。
 子どもたちに歯を大切にしようという意識付けがしっかりできたようでした。

『健康フォーラムin 0BAMA』が開催される

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日午後、本校体育館に於いて『健康フォーラムin 0BAMA』が開催されました。この健康フォーラムは、「自分の健康は自分で守ることができる中学生の育成を目指す」ことを目的として行われたもので、学校医・学校歯科医・栄養技師の先生方を指導助言者としてお迎えしました。
 テーマ「良い生活習慣を目指して〜健康的な生活を送るために〜」に沿って、前半は健康についての生徒代表者6名(各学年2名)による発表を行い、その発表をもとにみんなで話し合っていきました。そして、学校保健委員会による「指導助言者の先生方に教えていただきたい内容」について、各指導助言者の方からお話をいただきました。
 とても有意義なディスカッションでした。

【豆知識】11月9日は「ベルリンの壁崩壊の日」です

 1989(平成元)年のこの日、ドイツ・西ベルリンを囲んでいた「ベルリンの壁」が取り壊されました。これは、東ドイツ政府が東ドイツ市民に対して、旅行許可書発行の大幅な規制緩和を「事実上の旅行自由化」と受け取れる表現で誤発表した事によって起こったもので、東西ドイツの統一や東欧の国々の民主化、冷戦の終結のきっかけとなりました。

全学年の無遅刻記録更新中

画像1 画像1
 全学年で無遅刻運動を実施していて、無遅刻記録は今日も継続中です。
 本日で、第1学年は◇118日◇(2011年4月6日スタート)、第2学年は◇135日◇(2011年2月9日スタート)、第3学年は☆512日☆(2009年4月7日スタート)となっております。
 全学年の記録更新に大いに期待したいと思います。(期待)(笑顔)

今朝もバレー部の子どもたちがボランティアで落ち葉拾いを行いました(笑顔)

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日、バレー部の子どもたちが自主的に校舎前の落ち葉拾いを行いました。今朝もバレー部の子どもたちが校舎前の道路や階段の落ち葉拾いを自ら進んでボランティアで行いました。自ら気付き、自ら進んで一緒に取り組む姿に感心します。素晴らしい子どもたちです。(笑顔)

感嘆符 ☆第1回「大山賞」小中学生絵画コンクール表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日午後1時30分から、二本松市真交流センターで、第1回「大山賞」小中学生絵画コンクールの表彰式が行なわれました。本校からは「大山賞」(中学生の部最優秀賞)を受賞した2年の「三本杉佳奈さん」が出席しました。
 このコンクールは、二本松市市民交流センター内に平成21年にオープンした「大山忠作美術館」の記念として実施されたものです。
 今回のコンクールには、二本松の小中学校から959点の作品の応募があり、本校では優秀な11作品を応募し、三本杉さんの最優秀賞のほか、優秀賞に2年の大友優里有さん、佳作に3年の田村瞳仁美さんと渡辺隆史君が入賞しました。
 本日の表彰式には、二本松市長三保恵一様、教育長小泉裕明様、大山画伯の娘さんの大山采子様をはじめとしたご来賓の皆様のご臨席のもと盛大に行なわれました。三本杉さんには表彰状、トロフィー、副賞が贈られました。
 また、三本杉さんの絵には高い評価の言葉が述べられ、本校として大変名誉なことであります。なお、入賞者の作品は、11月8日〜20日までセンター内の市民ギャラリーに展示されますので、ご覧ください。

【豆知識】11月8日は「レントゲンの日」です

 1895年のこの日、ドイツの物理学者・レントゲンがX線を発見しました。
 レントゲンは、真空管に高電圧をかけて実験をしている時に、真空管の外に置かれた蛍光紙が明るく光ることに気附きました。真空管と蛍光紙の間に1000ページもの厚さの本を置いてもこの光は透過しました。そこでレントゲンは、この光に「正体不明」という意味で「X線」と名附けました。

全学年で無遅刻記録更新中

画像1 画像1
 全学年で無遅刻運動を実施していて、無遅刻記録は今日も継続中です。
 本日で、第1学年は◇117日◇(2011年4月6日スタート)、第2学年は◇134日◇(2011年2月9日スタート)、第3学年は☆511日☆(2009年4月7日スタート)となっております。
 全学年の記録更新に大いに期待したいと思います。(期待)(笑顔)


【豆知識】11月7日は「室町幕府が成立した日」です

 1336(建武3)年のこの日、足利尊氏が、幕府の基本的な政治方針「建武式目」を制定し、室町幕府が成立しました。
 「建武式目」の構成は2項17条で、第1項に「鎌倉如可為柳営歟、可為他所否事」という設問を提示し、それに対し、政道のよしあしは居所のよしあしによるのではなく為政者のよしあしによるものであると述べ、鎌倉幕府の得宗専制以前の北条義時・北条泰時の施政を理想とし、足利幕府(室町幕府)が正統な後継者である事を示しました。

音楽の教師を目指して(朝会での教師の話)

画像1 画像1
 2学期から朝会のスタイルを変えました。一つは、子どもたちの表現力の向上を目指すために各種表彰伝達後に表彰を受けた子どもたち一人ひとりに感想や今後の抱負などを述べてもらうことと、もう一つは子どもと教師の触れ合いの場にするため輪番で教師が話をするということです。
 本日の教師の話は、音楽担当の田口紀子先生の学生時代(中学・高校)の話です。中学校時代に音楽教師になることを目指し、廃部になりそうだった合唱部に入り頑張ったこと、高校に入ってから中学校時代に本当はやりたかった運動部(ハンドボール部)に入りながら音楽の教師を目指すことを諦めずピアノの練習に励み猛勉強したことなどについての話がありました。
 どうりで10月27日に行われた校内球技大会のドッヂボールで田口先生がとても上手だったことが、子どもたちも職員も全員が納得できました。(笑顔)
 今後もこのスタイルの朝会を継続していきたいと思います。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/14 教育相談日
11/15 教育相談日
11/17 漢字コンクール
その他
11/16 職員会議・研究協議会(現職)

学校だより「おばま」

学校からのお知らせ

各種情報

進路関係

二本松市立小浜中学校
〒964-0313
住所:福島県二本松市小浜字反町411
TEL:0243-55-2236