最新更新日:2022/09/13
本日:count up2
昨日:4
総数:240265
ホームページを移転いたします。二本松市の新しいホームページhttps://www.city.nihonmatsu.lg.jp/school/page/page000025.htmlへご移動をお願いします。

【豆知識】11月2日は「白秋忌」です

 11月2日は、詩人・北原白秋の19422(昭和17)年の忌日です。
 北原 白秋は、日本の詩人、童謡作家、歌人で、本名は北原 隆吉です。詩、童謡、短歌以外にも、新民謡(「松島音頭」・「ちゃっきり節」等)の分野にも傑作を残しています。

11月に入っても全学年で無遅刻記録更新中

画像1 画像1
 全学年で無遅刻運動を実施していて、無遅刻記録は11月に入っても継続中です。
 本日で、第1学年は◇114日◇(2011年4月6日スタート)、第2学年は◇131日◇(2011年2月9日スタート)、第3学年は☆508日☆(2009年4月7日スタート)となっております。
 全学年の記録更新に大いに期待したいと思います。(期待)(笑顔)

ボランティア活動<岩代総合文化ホール>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日6校時目のボランティア活動で、<岩代総合文化ホール>は3年生の担当です。3年生の半分の人数が、玄関の床の拭き清掃、下駄箱の拭き清掃、フロアーのモップ掛け、ステージフロアのモップ掛けに一生懸命取り組んでいます。
 床に膝をついて一生懸命雑巾掛けする姿に感動します。(笑顔)

ボランティア活動<岩代公民館>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日6校時目のボランティア活動で、<岩代公民館>は3年生の担当です。3年生の半分の人数が、玄関の清掃、床の清掃、階段の清掃、ガラス磨きに一生懸命取り組んでいます。さらに、いすが置いてある台車を移動し隅々まできれいに仕上げています。
 細かいところまで気づくとろこは、さすがに最上級生です。(笑顔)

ボランティア活動<あい愛ハウス>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日6校時目のボランティア活動で、<あい愛ハウス>は2年生の担当です。少人数ながら、ガラス磨きや床の清掃に一生懸命取り組んでいます。子どもたちの活動の様子を見ていた地域の方からお褒めの言葉をいただきました。(笑顔)

ボランティア活動<岩代第二体育館>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日6校時目のボランティア活動で、<岩代第二体育館>は1年生の担当です。1年生全員が参加し、出入り口の床拭き、体育館フロアのモップ掛け、トイレの清掃、準備室の整理、ガラス磨きに一生懸命取り組んでいます。(笑顔)


ボランティア活動<岩代保健センター>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日6校時目のボランティア活動で、<岩代保健センター>は2年生の担当です。2年生の3分の2が参加し、出入り口のガラス磨き、床の清掃、部屋の清掃や鏡磨きに一生懸命取り組んでいます。保健センターの職員の方からは、「たくさんきていただいて感謝します」という言葉をいただきました。(笑顔)

子どもたちが『ボランティア活動』に出かけました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日6校時目は『ボランティア活動』です。年度当初の予定では9月20日に行う予定でしたが台風の影響による大雨のため延期となっていました。今日は快晴で絶好のボランティア活動日和です。
 地区内の4施設(岩代公民館、岩代第二体育館、あいあいハウス、保健センター)に向かい、各学年毎に子どもたちが出発しました。
 子どもたちの自発性に大いに期待したいと思います。(笑顔)

【豆知識】11月1日は「灯台記念日」です。

 海上保安庁が1949(昭和24)年に制定しました。
 1869(明治元)年のこの日、神奈川県横須賀市に日本初の洋式灯台である観音埼灯台が起工されました。
 制定当初は、洋式灯台の導入が文化の先駆けの意味が強かったことから、11月3日の文化の日に先駆けて1日を記念日としたとされていました。しかし、1970(昭和45)年の『灯台百年史』の編纂の時に、観音埼灯台の起工日が11月1日であったことが判明し、これが灯台記念日の日附の由来とされるようになりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
12/5 朝会
薬物乱用防止教室(第3学年)
校外行事
11/29 生徒交歓会
その他
11/30 月末統計20日
12/1 世界エイズデー
部活動休止
学校安全の日
集金日
防火診断
12/4 人権週間(〜10日(土))
12/5 環境美化作業(放課後)
古紙回収

学校だより「おばま」

学校からのお知らせ

各種情報

PTAからのお知らせ

進路関係

同窓会関係

二本松市立小浜中学校
〒964-0313
住所:福島県二本松市小浜字反町411
TEL:0243-55-2236