最新更新日:2022/09/13
本日:count up1
昨日:5
総数:240250
ホームページを移転いたします。二本松市の新しいホームページhttps://www.city.nihonmatsu.lg.jp/school/page/page000025.htmlへご移動をお願いします。

今朝の小浜は◎晴れ◎〜気温「3度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の小浜は◎晴れ◎で、朝6時40分頃の気温は「3度」です。風が強く、体感温度が氷点下のようです!(寒)

「インフルエンザについて」(朝会での教師の話)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校の朝会は、子どもと教師の触れ合いの場にするため輪番で教師が話をすることにしています。
 本日の教師の話は、養護教諭の阿部恭子先生です。
 話の内容は、インフルエンザの予防と出席停止期間についてです。予防のためには、手洗い、うがい、換気、マスクなどが大切なこと。その中でも、マスクの付け方にもポイントがあることの説明がありました。また、罹ってしまった場合には、完全に治してから登校してもらうために出席停止の期間をしっかりと守ることへの確認のお話もありました。
 今後もこのスタイルの朝会を継続していきたいと思います。

吹奏楽部1・2年生の♪生演奏♪による朝会の入退場♪

画像1 画像1
 本校の朝会の入退場は、吹奏楽部の♪生演奏♪に合わせて行っています。
 吹奏楽部の1・2年生だけの演奏です。寒い中の少人数での演奏ですが、元気のある爽やかな生演奏です。(笑顔)

今朝の小浜は△くもり△〜気温「−2度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の小浜は△くもり△で、気温は午前6時50分現在で「−2度」です。氷点下ですが、いままでよりは暖かく感じます!
 曇っている分、放射冷却もなく暖かいようです。暦の上では今日から立春です。春が近づきつつある感じの朝です。(笑顔)

各学級で落花生による◇豆まき◇〜★鬼★は学級担任!?

画像1 画像1
 2月3日の節分を前に、各学級で昼食時に落花生による◇豆まき◇をしました。★鬼★に扮するのはやはり学級担任!?です。子どもたちは、鬼(学級担任)に向かって優しく落花生を投げていました。(笑顔)
 昼食時に、子どもたちは落花生を美味しく食べていました。(笑顔)

今朝の小浜は◎晴れ◎〜気温「ー10度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の小浜は◎晴れ◎で、気温は午前6時40分現在で何と「ー10度」です。昨日よりも1度低く、今朝の冷え込みはかなり厳しいです!(寒)
 しかし、今日は一日快晴の予報です。気温も少し上がりそうです。(笑顔)

今朝の小浜は◎晴れ◎〜気温「ー9度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の小浜は◎晴れ◎で、気温は午前6時40分現在で何と「ー9度」です。今朝の冷え込みはかなり厳しいです!(寒)
 しかし、今日は一日快晴の予報です。気温も少し上がりそうです。(笑顔)

今朝の小浜は◎晴れ◎〜気温「0度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の小浜は◎晴れ◎で、気温は「0度」です。連日氷点下の気温でしたが、今朝は少し緩んだ感じがします。今日は気温が少し上がりそうです。(笑顔)

今朝の小浜は◎晴れ◎〜気温「ー6度」(寒)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の小浜は雲がありますが、概ね◎晴れ◎です。午前6時40分現在の気温は「ー6度」です。昨日の<ー8度>に比べると2度気温が高いですが、今朝も冷え込みは厳しいです。(寒)

さくらの郷管理組合様から第3学年の子どもたちに『合格餅』が贈呈される

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の放課後(15:30〜)、毎年恒例のさくらの郷管理組合様からの『合格餅』贈呈式を行いました。さくらの郷管理組合様では、毎年この時期に餅をつき五角形に切り、高校合格と五角の語呂合わせで『合格餅』として、岩代地区の中学3年生に贈呈していただいております。
 使用するもち米には十分に注意を払い、放射線測定ではND(放射線が測定されない)米しか使用せず、餅にしてからも放射線検査を行い、安全・安心な「合格餅」にしていただきました。
 贈呈式には、さくらの郷管理組合長の齋藤様と理事の佐久間様にお越しいただきました。校長先生がこの合格餅の意味を説明し、さくらの郷の皆様を紹介し、その後、齋藤様から「ささやかだが、みなさんの合格の力になりたい。餅を食べて力を付け、自信を持って受験に臨んでほしい。」と励ましの言葉が述べられました。
 男女各代表者に合格餅が贈呈された後、生徒代表の石川くんから「全員合格できるよう頑張ります。」とお礼の言葉を述べました。会が終了後、齋藤様から子ども一人一人に合格餅が手渡しされました。
 さくらの郷の皆様に厚く感謝申し上げます。ありがとうございました!(感謝)

「昭和の思い出」(朝会での教師の話)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校の朝会は、子どもと教師の触れ合いの場にするため輪番で教師が話をすることにしています。
 本日の教師の話は、国語科担当の佐藤光生先生です。
 話の内容は、小学校低学年(昭和時代)の頃、夏休みに父親に阿武隈川の高田橋付近に連れられて行き、父親が川に飛び込んで向こう岸までスイスイと泳いで行って戻ってきたのを見て感心したこと、当時の小学生は水着を持っている人は半分くらいで残りの半分の人は裸で泳いでいたことなどについてです。
 今後もこのスタイルの朝会を継続していきたいと思います。

吹奏楽部1・2年生の♪生演奏♪による朝会の入退場♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校の朝会の入退場は、吹奏楽部の♪生演奏♪に合わせて行っています。
 吹奏楽部の1・2年生だけの演奏です。寒い中の少人数での演奏ですが、元気のある爽やかな生演奏です。(笑顔)

今朝の小浜は△曇り空△〜気温「ー8度」(寒)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の小浜は△曇り空△で、気温は何と「ー8度」です。かなり厳しい冷え込みです!(寒)

今朝の小浜は△曇り空△〜気温「ー4度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の小浜は△曇り空△で、気温は「ー4度」です。今朝も冷え込みが厳しく、気温は余り上がらないようです。

今朝の小浜は△曇り空△〜気温「ー4度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の小浜は△曇り空△で、朝6時40分現在の気温は「ー4度」です。昨日に比べて気温が2度高いですが、冷え込みは厳しいです。

今朝の小浜は◎晴れ◎〜気温「ー6度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の小浜は◎晴れ◎で、朝6時40分現在の気温は「ー6度」です。風は全くなく穏やかな朝を迎えました。(笑顔)

今朝の小浜は◇雪◇〜気温「ー1度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の小浜は◇雪◇で、気温は「ー1度」です。学校周辺は一面雪化粧となりました。

吹奏楽部1・2年生の♪生演奏♪による朝会の入退場♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校の朝会の入退場は、吹奏楽部の♪生演奏♪に合わせて行っています。
 吹奏楽部の1・2年生だけの演奏です。少人数での演奏ですが、元気のある爽やかな生演奏です。(笑顔)

今朝の小浜は△曇り空△〜気温「ー8度」(寒)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の小浜は△曇り空△で、気温は何と「ー8度」です。今朝の冷え込みも厳しいです!(寒)

今朝の小浜は◇小雪◇〜気温「ー9度」(寒)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の小浜は◇小雪◇がちらつき、気温は「ー9度」です。かなり厳しい冷え込みです。学校周辺は一面雪化粧となっています。(寒)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
その他
2/6 職員会議
2/8 ともしびプロジェクト(国際大職員来校)
2/11 建国記念の日
部活動関係
2/5 部活動休止
2/6 部活動実施
2/9 テスト前部活動休止
2/10 テスト前部活動休止
2/11 テスト前部活動休止
入試関係
2/5 県立1期選抜合格内定通知
2/7 1期選抜入学確約書提出(〜12日)
2/8 1期選抜入学確約書提出(〜12日)

学校だより「おばま」

学校からのお知らせ

各種情報

PTAからのお知らせ

進路関係

同窓会関係

スクールサポーターからのお知らせ

放射線関係

岩代学校給食センターより

二本松市立小浜中学校
〒964-0313
住所:福島県二本松市小浜字反町411
TEL:0243-55-2236