最新更新日:2022/09/13
本日:count up3
昨日:3
総数:240262
ホームページを移転いたします。二本松市の新しいホームページhttps://www.city.nihonmatsu.lg.jp/school/page/page000025.htmlへご移動をお願いします。

今朝の小浜は●霧雨●〜気温「12度」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝の小浜は●霧雨●で、気温は「12度」です。少し肌寒く感じますが、霧雨で学校周辺の木々の緑が映えます!(笑顔)

今朝の小浜は△曇り空模様△〜気温「13度」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝の小浜は△曇り空模様△で、気温は「13度」です。少し肌寒く感じます。

各種表彰伝達を行う

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日8:10〜、体育館に於いて朝会が行われました。朝会の中で、3日(木)に城山総合体育館に於いて行われた県学年別卓球選手権大会県北予選、12日(土)に岩代中学校校庭に於いて行われた東達方部中学校野球大会、13日(日)に二本松第一中学校体育館に於いて行われた安達地方ジュニアバレーボール大会の表彰伝達を行いました。
 卓球は個人・ペアで1位、2位、3位の数多くの入賞、野球は準優勝、バレーボールは優勝でした。見事な活躍です!(笑顔)
 表彰(伝達)された子どもたちは、中体連に向けての固い決意や意気込みを力強く述べていました。

「歯の健康」(朝会での教師の話)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校の朝会は、子どもと教師の触れ合いの場にするため輪番で教師が話をすることにしています。
 本日の教師の話は、養護教諭の阿部恭子先生です。
 話の内容は、先日の歯科検診からむし歯のある人は早めに治療すること、歯肉炎の人は歯磨きをしっかり行うこと、永久歯28本の役目について、噛むことは脳の活性化に繋がること等についてです。
 今後もこのスタイルの朝会を継続していきたいと思います。

吹奏楽部の♪生演奏♪による朝会の入退場♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校の朝会の入退場は、吹奏楽部の♪生演奏♪に合わせて行っています。吹奏楽部の子どもたちは、朝7時15分頃に登校し自主的に練習を行って朝会に臨んでいます。少人数ながら、元気のある爽やかな生演奏です。(笑顔)

今朝の小浜は△曇り空△〜気温「14度」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝の小浜は△曇り空△で、気温は「14度」です。風もなく穏やかです。

今朝の小浜は●雨降り●〜気温「12度」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝の小浜は●雨降り●で、気温は「12度」です。少し肌寒く感じますが、子どもたちは明るく元気に登校しています。子どもたちの<立ち止まってのあいさつ>はとても素晴らしいです!(笑顔)

今朝の小浜は△曇り空△〜気温「14度」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝の小浜は△曇り空△で、気温は「14度」です。少し肌寒く感じます。

今朝の小浜は○概ね晴れ○〜気温「16度」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝の小浜は○概ね晴れ○で、気温は「16度」です。風が少しありますが、暖かいです。

今朝の小浜は●雨降り●

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝の小浜は●雨降り●で、少し肌寒く感じます。でも、子どもたちは明るく元気に登校しています!(笑顔)

「小さな奇跡」(朝会での教師の話)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校の朝会は、子どもと教師の触れ合いの場にするため輪番で教師が話をすることにしています。
 本日の教師の話は、国語科担当の佐藤光生先生です。
 自分の高齢の母親が数分前のことを忘れてしまう状態にあるが、ある日母親を車に乗せて桜のきれいな小学校の周りをドライブした次の日、その桜のきれいだったことや車に乗せてもらってドライブしたことも覚えていたこと、これが小さな奇跡であること、そして人は生きることは大変なことであるが小さな奇跡に出会えること等についてです。
 今後もこのスタイルの朝会を継続していきたいと思います。

吹奏楽部の♪生演奏♪による朝会の入退場♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校の朝会の入退場は、吹奏楽部の♪生演奏♪に合わせて行っています。吹奏楽部の子どもたちは、朝7時15分頃に登校し自主的に練習を行って朝会に臨んでいます。少人数ながら、元気のある爽やかな生演奏です。(笑顔)

今朝の小浜は◎晴れ◎〜気温「9度」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝の小浜は◎晴れ◎で、気温は「9度」です。風もなく穏やかです!(笑顔)

今朝の小浜は●小雨模様●〜気温「10度」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝の小浜は●小雨模様●で、気温は「10度」です。少し風があり、体感温度は10度未満に感じます。

今朝の小浜は△曇り空△〜気温「11度」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝の小浜は△曇り空△で、気温は「11度」です。少し肌寒く感じます。

今朝の小浜は△曇り空△〜気温「13度」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝の小浜は△曇り空△で、気温は「13度」です。
 学校周辺には、いろいろな色鮮やかな花が咲いてとても綺麗です!(笑顔)

今朝の小浜は◎快晴◎〜気温「12度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の小浜は◎快晴◎で、気温は「12度」です。朝から太陽の日ざしが眩しく、これから気温がかなり上がりそうです!(笑顔)

第1回基礎学力コンクール漢字及び各種大会の表彰(伝達)を行う

画像1 画像1
 本日8:10〜、体育館に於いて朝会が行われました。朝会の中で、4月25日(水)に行われた第1回基礎学力コンクール漢字の満点賞表彰と4月28日(土)にカントリーパーク東和に於いて行われた第12回東和カップ中学ソフトテニス大会の表彰伝達を行いました。
 基礎学力コンクールの表彰は各学年の代表者に行いました。今回のコンクールの満点賞は「1年生:3名、2年生15名、3年生:24名」で、優秀賞は「1年生:17名、2年生:18名、3年生:9名」で、子どもたちはよく頑張りました。
 東和カップ中学ソフトテニス大会は、リーグ1位でした。見事な活躍です!
 表彰(伝達)された子どもたちは、それぞれ感想や決意を力強く述べていました。

夢を持つこと!(朝会での教師の話)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校の朝会は、子どもと教師の触れ合いの場にするため輪番で教師が話をすることにしています。
 本日の教師の話は、加藤広明教頭先生です。
 シアトル・マリナーズに所属するプロ野球選手のイチロー(本名:鈴木 一朗〉が小学6年生の頃に書いた作文の内容をもとに、具体的な夢を持つことの大切さについての話です。
 今後もこのスタイルの朝会を継続していきたいと思います。

吹奏楽部の♪生演奏♪による朝会の入退場♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校の朝会の入退場は、吹奏楽部の♪生演奏♪に合わせて行っています。吹奏楽部の子どもたちは、朝7時15分頃に登校し自主的に練習を行って朝会に臨んでいます。連休の疲れを吹き飛ばすような元気のある爽やかな生演奏です。(笑顔)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 朝会
3/12 卒業式全体練習、式場作成
その他
3/7 3年給食なし(弁当持参)
3/8 3年給食なし(弁当持参)
部活動関係
3/6 部活動休止
入試関係
3/7 県立2期選抜学力検査

学校だより「おばま」

学校からのお知らせ

各種情報

PTAからのお知らせ

進路関係

同窓会関係

スクールサポーターからのお知らせ

放射線関係

岩代学校給食センターより

二本松市立小浜中学校
〒964-0313
住所:福島県二本松市小浜字反町411
TEL:0243-55-2236