最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
昨日:120
総数:87617
6月5日 化学物質過敏症を『さらに』知る講演会 実施します

版画といえば冬!?

3月8日 火曜日 晴れ

朝はまだまだ寒いですが、昼間はぽかぽかです。

冬といえば版画!?版画といえば冬!?
教科書の並び順のためか、
どういうわけだか、版画の単元は冬に行われることが多いです。

もうすぐ春という時期ではありますが、
明北小学校でも図工で版画の学習が行われています。
1年生では、紙の素材感を生かした紙版画。
2年生では、動きを表現した紙版画。
3年生では、一版多色刷り。
4年生では、木版画が行われていました。

日本の代表的な版画に浮世絵がありますが、
そういったものにつながると思うと楽しいです。

自分は、消しゴム版画や、いも版が記憶に残っています。
細い線で失敗が許されない緊張感がたまらないです。
年賀状を版画で作るのは定番でした。

最近あまり家でやることはなくなってきましたが、
板を彫る、木を削るのって無心になれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 5時間授業
3/13 5時間授業
3/14 5時間授業
3/15 3学期終業式
3/16 3学期終業式・離任式
卒業式
児童会
3/10 6年生を送る会
その他
3/11 5時間授業
3/14 5時間授業
3/15 5時間授業
安曇野市立明北小学校
〒399-7101
住所:長野県安曇野市明科東川手823
TEL:0263-62-2130
FAX:0263-62-5892
☆ご感想・ご意見をお寄せください