最新更新日:2024/06/06
本日:count up76
昨日:87
総数:87984
6月5日 化学物質過敏症を『さらに』知る講演会 実施しました

スイミー

6月16日 木曜日 晴れ

「スイミー」
日本人で、このお話を知らない人は
あまりいないのではないかと思います。
自分も大昔に教科書で勉強しました。

今日の1時間目に、2年生が二班に分かれ、
スイミーの劇を発表しあいました。

劇は総合芸術です。
舞台装置や小道具を使い、音楽が入ることもあります。
今回子どもたちは、図工で工作につかっている紙袋を利用して
小道具を作っていました。

今回特筆すべきは、アドリブの台詞です。
アドリブは、何を言ってもよいわけではありません。
何回も読み込み、内容を理解した上で、
登場人物の気持ち等を思い浮かべて出るものです。
それぞれの班が状況をつかみ、場面にあった台詞を話していました。

終了後、お互いのよかったところを伝え合います。
ここで出てくる内容は、本人が意識していたところです。
ここの部分も、子どもたちの成長を見るにはとても大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
保健行事
6/20 歯と口の衛生週間〜24
6/24 歯科指導
児童会
6/23 児童会委員会
明科三校交流行事
6/21 特別支援学級 明南小との交流遠足
その他
6/22 クラブ発足
安曇野市立明北小学校
〒399-7101
住所:長野県安曇野市明科東川手823
TEL:0263-62-2130
FAX:0263-62-5892
☆ご感想・ご意見をお寄せください