最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:28
総数:88641
6月25日(火)明北小校内見学会を実施→「お知らせ」をご覧ください

とけろとけろとけろとけろとけろ…

1月11日(木)

5年生が理科の実験をしていました。
テーマは「もののとけかた」

食塩とミョウバンの溶け方について
実験をしていました。
「どんなにかき混ぜても
 残っちゃうよね。
 もう限界なのかな…」
と、言いながらも

ビーカーを見つめながら、
あきらめず、ただひたすらに
ガラス棒を全集中で
かき混ぜ続ける姿。

かき混ぜる人も、見守る人も
呪文や念仏のように
唱えてたはずです心の中で。

「とけろとけろとけろ
 とけろとけろとけろ
 とけろとけろとけろ
 とけろとけろとけろ
 とけろとけろとけろ…」と。


日常生活でも、
「何かを溶かす」という経験はあるものの、
とける量は「条件や物質によって違う」
というのも発見だったようですね。

ちなみに
「ミョウバンって何?」と聞いたら
「〇〇の漬物の色をよくするために使う」
と即答する5年生。

実験とは関係ないけれど、
教科書に書いてあることを
よく覚えていました♪

何の漬物なのか…
5年生に聞いてみてくださいね(^^)
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
安曇野市立明北小学校
〒399-7101
住所:長野県安曇野市明科東川手823
TEL:0263-62-2130
FAX:0263-62-5892
☆ご感想・ご意見をお寄せください